見出し画像

【移住生活】ふつうの人でも移住できる→学びや得られる利点とは

こんにちは。

なおです。


最近、だんなさんと、
「移住してから自分の視点や視野が変わったよね」
と話していました。


たまたま野本さんの以下の記事を読んでいて

海外に出て一番良いなぁ、と思うこと。
それは世界を舞台に人生を設計する人々との出会いです。

と書かれていたので、今日は

移住して学んだことや視点や視野はどう変わったのか

お話しします。


ヨーロッパフィルターで世の中を見る

夜、食卓を囲んでいると、
子どもが学校で学んだ歴史の話をします。


「日本がオランダと戦ったことがテーマだったよ、インドネシアのこと」

「日本の教科書に書かれないことがずーっと話されてたんだ」

「ふーん、それでどう思った?」

「うーん、歴史って誰が書くかで全然違うものになるんだなって思った」


そんな話題が増えました。


もし日本にいたら、
私たち親もわからなかったことばかりです。


子どもの方が最前線で違いを肌で感じているので、
親の方が習っています。


歴史や常識的に教わる人権の授業とか、

性の話とか、すぐにはわからないことばかり。


話しながら、携帯で調べつつ、話を進めてます。


ここはオランダなので、
オランダ視点での授業やものの見方になります。


学校で取り上げられるニュースはヨーロッパを中心に
世界のものが多いです。



子どもたちも私たちも
ヨーロッパからのフィルターで
世界を見るようになってきていると思います。


すると、
今まで見えなかったものが
見えてくるようになりました。


それは子どもたちの授業やニュースだけでなく、
人からの影響も大きいです。


移住してきている人たち

オランダは移民国家なので、
移民の人たちが普通にたくさんいます。


そして、
彼らの考え方はとても刺激的です。


彼らはとても長期的にグローバルに考えています。


子どもの将来、

資産運用、

自分のキャリア、

税金のこと、

などなど。


彼らと話していて、
最初の1〜2年ははっきり言って、
全然ついていけませんでした笑


いろいろ教えてくれるんですけど、

「ふーん」

って感じで聴いてました。

私の頭がグローバルじゃなかったんですね。


でも、
2年が過ぎる頃、


「あれ?」


と思い始めて調べたりして
視界が開けていったんです。


彼らのアドバイスとか言っていることが
理解できるようになってきたというか。


(めちゃくちゃ時間かかってる!)


ハイレベルな人が多い

移民してきている人たちは
お金持ちの人かスキルを持っている人が多いです。


若い時から計画して移住してきてる。


なので、
専門職だったり、
資格だったり、IT系だったり。
資産家だったり、自国で当てた人だったり。


それで子どももハイレベルになっていく感じです。


なので、
生活も安定しているし、
余裕があるので、
次の手が打てるのだと思います。


忙しいと余裕がない

日本にいるときは本当にせかせかしていました。

いつも忙しくて、
将来的なことをあまり考えられませんでした。

1日を過ごすことで精一杯というか。

もちろん、
子どもの将来とか考えるんですけど、
心配ばかりが出てしまって、
全然建設的に考えられないのです。


でも、
移住してせかせかした生活から離れると
将来のこととか考えられるようになってきて、
無駄に悲観的にならなくなりました。


ちゃんとすることを求められる社会?

そういえばこんな記事を読んで

「そうだった、日本にいる時って
いつもちゃんとしないと」

って空気だったな。

と思い出しました。

suicaのチャージを入れてないだけで舌打ちされるって
多くの人が忙しくて疲れてるんだろうなぁと想像します。。。


夫婦で気付く

まあ、そんなこんなで
自分の変化や視野の違いとかの話をだんなさんとしたら、

彼も同じだって言うんですね。


「日本にいるときはわからなかったね」

と一致しました。


「あー、日本にいるときに
こう考えられてたらね」


「いや、それは今更言っても。。。」


「反省」


「しても意味ないかも」笑


「いいとか悪いで判断しないってことだよね」


「そうだね、評価しないってことだよね」


「日本にいるときは、いいとか悪いで話してたかも」


「だね」


それで

「私たち、ずいぶん変わったね」

「40すぎても変われるんだね」


と笑っています。


ふつうの人でも移住できる時代→視野という果実?

ふつうの人でも移住できる時代です。


昔は一部のお金持ちとか事情がある人しかできなかったと思いますが、
今は準備をすればできます。


うちもふつう家庭です。


移住自体は人生の大転換ですが、
その果実は視野の変化という
何者にも変えられないものだと思います。


それは証明ができないし、
経済的価値がつけられないけどね。


今までと違う風に世界を観れるので、
情報を調べられるし、
行動ができると思います。


行動ができると
チャンスが広がるのかなと。


私たちもこの一年くらいで
人生設計をじわじわ変えています。


と言ってもまだまだ実験中!
これからも元気に体験していきたいと思います^^


今日も最後までありがとうございます。


なお



🌱移住先でも元気でいる秘訣はセルフケアのスキル
▶︎動画と音声のセルフケア講座はこちら

\セルフケア教材プレゼント/-2


🌱なおのnote記事が一覧に⭐︎
サイトマップはこちら!

画像2


サポートありがとうございます♡いただいたサポートは新たな活動費用に活用させていただきます!