見出し画像

豚ばら軟骨の酢トウチ煮

豚ばら軟骨、沖縄料理でソーキといわれる部位。
この部位は、骨がうまい。
よーく煮込むと、プリットロッと独特な食感になる。
しかし、普通に煮たらなかなかこうはならない。
なるかもしれないが、何時間もかかる。たぶん5時間くらい?
そこで、圧力鍋を使った。
久しぶりに使ったし、いままでは玄米を炊くときにしか使ったことがない。
うまくできるか心配だったが、思った通りの仕上がりに。
しかも、あっという間に。
途中、圧力がかかるときの音が怖かったが、やっぱり、圧力鍋は便利だ。

トウチ煮新

豚ばら軟骨の酢トウチ煮

[材料]
豚ばら軟骨  300グラム
大根 6センチ
玉ねぎ(小) 1コ
水 3/4カップ
酢 50㎖
トウチ 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
花椒 小さじ1
にんにく 1かけ
唐辛子 1本

[作り方]
1 豚ばら軟骨はたっぷりの湯でゆでこぼす。
2 大根は3センチ厚さの半月切りに、玉ねぎはくし形切りにする。
にんにくはつぶす。唐辛子は半分にちぎる。
3 圧力鍋にすべての材料を入れて混ぜ合わせ、フタをして強火にかける。
4 圧力がかかったら、ごく弱火を保って20分火にかける。
5 火をとめて放置し、圧が抜けたらフタをはずす。

できたらすぐに食べてもいいが、フタをとってゆで卵を入れ、そのまま冷めるまで置けば煮玉子として一緒に食べられる。
この場合は、食べるときに普通の鍋で温め直す。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?