面接で聞かれたこと

ちょっと更新が遅れました。
今回は就活狂騒日記ではなく
私が面接で聞かれたことを
まとめてみました。
皆さんも、参考にしてみてください。

①本題に入る前に聞かれた質問集

・自己紹介をしてください。
・選考状況を教えてください。
・選考を受けてみて会社の印象はどうですか。
・説明会の感想を教えてください。

②企業の志望度や理解度を問う質問集


・企業選びで大切にしていること。
・就活の軸について教えてください。
・当社のニュースで一番興味をもったこと。
・当社のホームページを観た感想。
・当社の強みは何だと思いますか。
・当社の弱みは何だと思いますか。
・この業界を選んだ理由。
・志望動機を教えてください。
・全国転勤がありますが問題ないですか。
問題ないとするならその根拠はなんですか。
・将来的に海外で働きたいですか。
・キャリアプランを教えてください。
・当社の志望度を教えてください。
・希望の部署は何ですか。
またなぜその部署を希望しますか。
・希望外の部署や職種で配属されても問題ないか。
・当社があなたを採用するメリットはありますか。
・何か資格はありますか。

③人柄について尋ねる質問


・学生時代に最も力を入れたこと。
・自己PRをしてください。
・今まででの人生で最も力を入れたこと。
・長所について教えてください。
・短所について教えてください。
・短所を改善するためにしていること。
・周りからどのような人だと言われますか。
・ストレス発散方法について。
・チームではどのような役割を担うか。
・リーダーシップ経験はありますか。
・挫折経験はありますか。
・挫折をどのように乗り越えましたか。
・アルバイト経験はありますか。
・アルバイトをして学んだこと。
・あなたを動物に例えるとすれば何ですか。
・あなたを家電製品に例えるとすれば何ですか。
・嫌いなタイプの人について教えてください。
またその人どのように付き合いますか。
・学生と社会人の違いは何ですか。
・コミュニケーションをする上であなたが
大切だと思うことを3つ教えてください。
・年配の人ともコミュニケーションをとれるか。
また可能であるならなぜそのように言えるか。
・体力に自信はありますか。
・あなたの◯年後はどうなっていると思いますか。

④その他の質問集


・最近気になったニュースは何ですか。
・最近一番嬉しかったことは何ですか。
・地元の良い所を教えてください。
・趣味、特技はありますか。
・ゼミの内容について教えてください。
・ゼミを選んだ理由を教えてください。
・今の大学を選んだ理由を教えてください。
・今の学部を選んだ理由を教えてください。
・最後に何か質問はありますか。

以上になります。
思い出せる限り書きました。
後は履歴書に書いてあることを聞かれます。
では、これらの質問に答える
面接対策はどうするのか。
僕はこのようにしていました。
参考にしてください。

①自分が面接で答えようと
思っていることをノートにまとめる。
②その内容が間違えていないか
親やキャリアセンターに確認する。
③自分の言葉で喋れるようになるまで
何回も練習する。
④その内容を時間によって
言い換えれるようになる。
(30秒、1分、3分など)
⑤模擬面接をしまくる。

ノートにまとめると後々楽になります。
学チカとか自己PRとかは
ノートに書いてある内容の丸写しですし
志望動機も業界が同じなら
ちょこっと変えればすぐ完成します。
なので


ノートや携帯でも良いから
自分が答えたい内容をまとめるのは
非常にオススメです!

とか何やかんや書いてますけども
こんだけやってもね
まぁ簡単には受かりません。
(何もせんでも受かるヤツもいる)
僕も何社面接したか数えましたが

大体25社は落ちてるかな笑
(全然笑い事じゃない)

面接の質問にちゃんと答えれても
面接前の所作
(大きな声で挨拶、笑顔等)
面接中の所作
(手は膝の上、笑顔等)
面接後の所作
(大きな声で挨拶、笑顔等)
これが全く出来ていなければ落ちます。
逆に質問の答えがあやふやでも
ずっとニコニコしてれば
合格する場合もあります。
(面接難しすぎやろ。)

僕の経験から言いますと
よく喋れたな!と思った面接は

8割ぐらい落ちてました笑
(笑い事じゃないよな)

受験者が企業に対して
悪いイメージを持たないように
気持ちよくさせて落とすパターンですね。
質問がとても簡単な場合は
入室してから最初の1,2問で
何か失敗している確率が高いです。

受かる時は
前の面接の評価が高かったから
簡単な質問をして
終わろうというパターンですかね。
個人的な見解なんで責任は持ちませんが。

では最後に
以上のことを全て覆すものを
記しておきましょう。
それは

面接官との相性
(結局これが一番大事)
要するに『運』❗❗❗❗❗❗

結局『運』です。
面接官との相性が良ければ
その企業とマッチングしている!
ということなので
面接も楽しく余裕で受かります。
(内定もらえた企業は面接も楽しかった)

でも、自分に合う面接官を
見つけることが本当に大変です。
早い人は5社ぐらい
遅い人は50社ぐらいになります。

皆さんも頑張って探しましょう。
僕は、もう二度と就活はしたくないです。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?