マガジンのカバー画像

日記

62
日常で思ったことなど
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

僕たちはどこまで正しくなれるのだろう

僕たちはどこまで正しくなれるのだろう

東京五輪の開閉会式でショーディレクターを務める元お笑い芸人の小林賢太郎氏を解任したと大会組織委員会が22日、発表した。小林氏は、ユダヤ人の大量虐殺(ホロコースト)をコントのネタにしていたとみられる動画が拡散し、SNS(交流サイト)などで批判が上がっていた。(上記記事より抜粋)

数日前の小山田圭吾氏に引き続き小林賢太郎氏の解任が決まったそうです。現在の感覚とズレた発言をしていた森喜朗氏や、佐々木宏

もっとみる
子供の頃に注意されたことと、恐怖を感じる人

子供の頃に注意されたことと、恐怖を感じる人

今週の日経新聞「My Story」という記事で阪大の石黒教授がインタビューに答えられていて、小学生の頃「人の気持ちを考えなさい」と先生や親に注意されて、「人」の定義は何なのか、「気持ち」とは何なのか、ましてそれを、「考える」とはどうすればいいのか?と疑問に思い、高校生になって、「みんなウソをついている、誰も『気持ち』も『考えること』もわかっていない」と気付いたと書かれていました。

「人の気持ちを

もっとみる
音楽について語るときに僕の語ること

音楽について語るときに僕の語ること

四半世紀前によく聞いていたアーティストの新曲を聴いたら、あの頃と芯の部分は変わってなくて懐かしいのと同時に、今の自分には刺さらないことに少しの寂しさを感じた。音楽と言っても楽しみ方は人それぞれなので、自分の音楽の楽しみ方についてちょっとまとめてみた。

言葉 > 音ティーンエージャーで不安定だった私にとって、音楽は言葉を音に乗せて伝えるためのものだった。人に言われたり、活字で見るよりも、音楽によっ

もっとみる