マガジンのカバー画像

日記

62
日常で思ったことなど
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

資産づくりの優先順位をまとめる

資産づくりの優先順位をまとめる

今朝の日経新聞「マネーのまなび」で資産づくりの優先順位がとりあげられていたので、忘れないようにまとめておこうと思います。

優先順位①:Fuck You Moneyロルフ・ドベリ著『Think clearly』に、上司や会社にイラついて突然会社を辞めたくなった時に備えて、年収分は貯蓄しておきましょうということが書かれてました。このお金は当然、突然働けなくなった場合、会社が無くなった場合にも備えるこ

もっとみる
Apple、日本でも心電図機能追加

Apple、日本でも心電図機能追加

アップルは近く予定する最新基本ソフト(OS)の配信にあわせて、日本でもWatch向けの心電図アプリケーションの提供を始める。具体的な日付は明らかにしていないが、今後1週間程度で利用可能となる見込みだ。廉価版の「SE」を除く、「シリーズ4」(18年9月発売)以降のWatch製品であれば、OSの更新によって心電図機能が使えるようになる。
(上記記事一部抜粋)

私の使っているシリーズ4も対象なので、健

もっとみる
関東に春の到来を宣言します

関東に春の到来を宣言します

先週から寝ても疲れは取れないし、目は充血して乾燥するし、さらには夜になると思考が全然まとまらなくなるという残念な症状に襲われていたんですが、病院でもらった抗アレルギー薬を飲んだら、どうも収まったようです。

アレルギー検査で、重度のスギ花粉症、中程度のヒノキ花粉症と診断されているので、もっと早く思い至ってもよかったんですが、舌下免疫療法を5年ほど続けているので症状は徐々に軽くなってきているし、薬も

もっとみる
エッセイと友達

エッセイと友達

エッセイの利便性昨年後半からエッセイを読むのにはまっている。

そもそも、少ない交友関係で生きているので、多種多様な人と、人生観や自分の考えを開示しあうような芯をくった話をすることはない。

また、そういう機会が欲しいかというとなかなか難しい、私自身はあまり考えがまとまっていないので、誰かにそういったものをスラスラと開陳することはできないし、相手にしてもそうであることが多い。

ただ、私としては他

もっとみる