交代人格の種別について/解離性同一性障害

今回は、交代人格の種別(役割/担当)についてお話ししてみたいと思います。

まずは前提として、解離性同一性障害(DID)でいう「人格」とは、記憶や感情の断片が強いストレスや危機的状況下において断絶、隔離、抜け落ちたものが人格として異常な成長を成したものを指します。

生まれ持った基本人格の他に副人格と呼ばれる交代人格が存在し、その中から表に出て活動している時間の長い人格を主人格と呼びます。

それぞれの人格にはその存在の性質から(明確に、ではないものの)役割があり、種別ごとに分けられます。

ここで言う存在の性質とは、人格が解離する要因となった過去の耐えがたい経験、トラウマ的な出来事や記憶、感情を、新しく生まれた人格が肩代わりするということです。
基本的には、もとの人格はその記憶が思い出せなくなるか、他人事のように感じるようになります。

役割は、存在の性質をもとに人格が成長し、自ずと定まってきます。
なにかに対して怒りを顕にすることであったり、哀しみを体現することであったり、愛されることで自身を満たしたり、様々です。

*

■幼児人格
幼い人格のことであって、罹患者の幼少期とは異なります。
年齢も、話し方や仕草も幼いため分かりやすく、初めに発見されることも多い。
幼少期に抑圧されていた感情が素に成っていることが多いように感じます。
突然泣くなど感情を顕にする子や、ニコニコと笑顔を振り撒き他者や他人格に可愛がられる(保護の対象とされる)ことで愛着の問題を解決しようとする子などがいます。

■保護人格
「私」の身体的精神的安定と安全を護る役割を持ちます。
それぞれに記憶を肩代わりすることで護ったり、鬱状態などの辛い状態を肩代わりします。
日常生活のアドバイスをしたり、世話をやいたりします。
生活に適した人格に交代することで、その場をやり過ごしたり日常生活を回したりします。
適材適所の人格であることが多いです。

■破壊人格
物を壊す、暴れる、暴言を吐く、自傷行為をするなど、激しい衝動に支配された人格です。
怒りや恨みの念が強く、結果自己破壊的な行動をとりがちですが、実際は自己保身や自己救済など自身を護るために暴れています。
刹那的な行動が多く、自傷行為に至ることもありますが、死ぬためではありません。
抑圧され続けた感情が煮詰まって澱のように沈殿したそれを、解放するために暴れます。
解放することで自身の精神の崩壊を避けます。

■迫害人格
破壊人格が自己保身の裏返しで暴れるのに対し、迫害人格は自身の死を望みます。
死ぬことで解放されることを願い、実際に行動に移します。
破滅的な思想を好みます。
自身や他者を攻撃する危険な人格と言えます。

■保安人格
他の人格の暴走を止めたり、監視したりする人格。
通称「警察の人」。(うちの場合の呼称)
人格化する前段階の断片を「狩る」ことで、人格の増殖を抑える役割もあるらしいのですが、実際に狩りの現場をみたわけではないので詳細は不明です。
うちの場合、表層(内海の外界付近)で問題が起き、主人格である「私」が混乱してくると、誰からか「警察の人!」と呼び出してくれます。

■記録人格
日常を記録し、過去の記憶の管理等をする人格。
「私」は、この人格に属する子の事がよく解らないのでその役割について詳細には書けないのですが、なにやら大きな壺を大事そうに抱えています。
これを期に少しお話ししてみたのですが、「花の蜜を集めるように記憶の断片を集めるのが好き」だそうです。
本人は趣味だと言っています。
「私」の場合は少し特殊で、彼からの記憶の提供で記憶の維持が成されているわけではなさそうです。

■統括人格
内海での人格の采配、まとめ役の人格。
人格交代の際の指示等をする場合もあるとか。
知的で冷静なことが多く、自身が表出することはほぼない(と、思われる)。
うちの場合、「私」からは普段見えない存在のため詳細は不明ですが、居ること自体は確かなようです。
(少しお話ししてみました。呼び出されるのは本意ではないようです。「好きにしたら?」と言われました。放任主義のようです。名前を伺ったところ「僕そう言うの好きじゃないんだよね。」だそうです。上層の存在のようです。)

*

人格の種別についてお話ししましたが、罹患者本人に全ての人格が備わっているというわけではありません。

あくまで、形成された人格をわかりやすく区分するならばこういう種別があるよね、といった役職のようなものなので、部長はいるけど課長はいない、みたいな場合もあります。

また、よく言われている種別を紹介したわけであって、これらが必ずしも正しいわけではないことご了承下さい。
それだけDIDに関しての情報が錯綜しているのが現状です。

以上、解離性同一性障害の人格の種別についてでした。
いつもスキ、励みになっています!
ありがとうございます😊

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

頂いたサポートは日々のちょっとした幸せのために使わせていただきます。少しでも毎日の雑記で恩返しできますように。。