見出し画像

noteにいるお父さんお母さん、その他見守ってくれる人達へ

note見てると結構いる『お子さんが学校に行かない選択をすることを見守る』親御さんたち。

私は過去に自分が『許されなかった』世界を、あなた達の葛藤や苦悩や喜びや優しさの記事で体験する事ができています。

許すのに勇気がいったでしょう。
不安は尽きないものかと思います。
その他、私などには想像も出来ない様々な事があるんだと思います。

それでも。
私はあなた達の大切なお子さんとは違うけれど、それでも、言わせて。

『行かない事をまず認めてくれて有難う』
『そして一緒に悩んでくれて有難う』
『解ろうとしてくれて有難う』
『有難う』

親は大人の全てでは無いけれど、一人で生きていけない事を子供は何処かで知っています。
だから「解ろうとしてもらえない」というのは、とても…そう………とても絶望します。

お家は『何時でも帰っていい』場所であって欲しい。できれば、家族は何時でも何処かで繋がっている存在であってほしい。

私は、もういい大人です。

過去は過去だということもよく知っています。
今は前のように、昔をそこまで恨まなくても済むようになりました。

それでも、たまに思い出すと涙の出るような事が心に跡を残しています。きっと、それは消えてはくれないのです。

私が学校に行くのが辛かった時、母は心を壊していたし、父は育児に関わらない人だったので、子供の私のSOSは受け取ってもらえませんでした。(外から見たら救われていたのかもしれませんが、私は受け取ってもらえなかったと感じています)

ありがたい事に、なんとかやってこれて、確かにこれは十分幸せな事だけれど、あの時、もし、「一緒に考えてくれる大人」が一人でもそばにいたら、少し違った事もあったように思います。

だから、同じように悩む子達のそばに『選択できる環境をくれる人達』が居るを見ると、とても嬉しいです。良かったなと思うのです。


『子供と一緒に悩んだり、子供を解ろうとするには、まず大人が元気でなくちゃ!』とも思っています。

大人だからとか、親だからとか、そんなの関係なくて、傷ついたり疲れたら、大人も『SOSっ』て大きな声で言って、周りの元気な人が助けてあげられる世の中になればいいと思っています。

どんな小さな傷だって痛いものは痛いから。
どんなに我慢出来たって、痛いものは痛いから。

noteに記事を書くことで落ち着くなら、いくらでも書いてほしい。大人の心の安定だって子供の心と同じくらい大切です。

子供の事を考える内容の記事達。書いてくださる方は『当たり前』と思っているかもしれませんが、私にとっては『凍える夜の温かな毛布』のようです。きっと、その心はお子さん達にとっても『温かな毛布』です。

考えてくれる大人が、存在することは、当たり前なんかじゃない。
それは、その大人が頑張ってくれているから受け取れるもの。
子供はそれを見ています。
それをきちんと感じています。


正解じゃなくていいの。
ただ、となりで、一緒に少し歩いてくれたら…きっとそのうち駆け出せるから。
前でも、後ろでもなく、どうか横で、一緒に。


温かなnoteの記事は、過去の私に届きます。
葛藤の記事は、大人の私に届きます。

私には子供がいないから、本当のところは何もわかってないのかもしれません。子供に関わる仕事もした事がないから、知らない事も沢山あります。

それでも、傷つき大人を恨んだ過去のある私だから、今こうして誰かの優しさを受け取れているのだと思います。

有難う。でも、無理はしないでね。
有難う。あなた達のお子さんが幸せでありますように。
有難う。大人のあなたもどうか幸せでありますように。


ここまで読んでくれて有難うございます。

今回は親御さんや、子供に関わる方に向けたような記事になりましたが、
私はどの人も、痛かったら痛いと言えて、助けてもらって、回復したら今度は誰かを助けて………そんなふうに輪が出来たらいいなって思っています。

私は誰かの力になれるかな?

あなたが好きなものを好きだと言ったり、楽しい時に笑えたり、悲しい時は悲しいって思えたり、『そのままの自分』で生きても大丈夫って思える場所にいますように。

それをみんなでつくっていける世界でありますように。

✽✽✽様々なご家庭があると思います。私の親のように先に傷ついていて、子供に手の回らない家庭も沢山あると思います。どっちが優先とかじゃないから、どうか傷ついているあなたは、その傷が癒えるよう休んでください。助けてって手を伸ばしてみてください。
また、私と同じようにSOSを弾かれてしまった方。たまに思い出し胸を痛めたり、まだ抜け出せない方、幸せになれた方様々だと思います。
同じではなくても、その痛みが痛い事、幸せもある事、わかるから…辛い時は辛いよーっていって、それで休んで元気になれたらいいよねって思います。
どんな人も傷はまず癒やして、それから元気でいられたらいい。そう思っています✽✽✽✽✽✽


別の記事にも、遊びに来てくれたら嬉しいです。







この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

サポート設定出来てるのかしら?出来ていたとして、サポートしてもらえたら、明日も生きていけると思います。その明日に何かをつくりたいなぁ。