見出し画像

人生は自分自身が創り出す

今が満ち足りているならば、口をついて不満が出て来る事はありません。

今に満足していたら、不平を漏らす事はありません。

不平、不満、愚痴、悪口などは、自分の、今、に納得がいかない事の、ほとばしり、です。

無闇矢鱈に好戦的な態度を取る人などは、その典型例と言えます。

お店に入れば店員に、タクシーに乗れば運転手に、道を歩けば道行く人に、文句を言ったり、怒ったりして、トラブルを起こす人で、今、に満足している人はいません。

私達の人生は、今、の連なりです。

軽やかな人生を望むなら、軽やかな今、を創り出すしかありませんし、

活き活きと生きたいと思うなら、活き活きとした今、を選び取る事が不可欠です。

何故なら、この物質世界に生きる私達が触れる事が出来るのは、今、だけだからです。

過去の思い出がどんなに色鮮やかに蘇っても、
未来の希望や不安がどれ程、現実味を帯びていても、

過去や未来は私達の思考が創り出す想念であり、決して触れる事は出来ません。

触れる事が出来るのは、今、だけなのですから、心地よい人生を歩みたいと思うなら、心地よい感情を選び取り、心地よい、今、を創造する事を、重ねる必要があります。

心地よい今、の連なりが、心地よい人生、です。

勿論、出来事や、他者の言葉に苛立ちや怒りを覚える事は、幾らでも有るでしょう。

身に降りかかる出来事も、他者の言動もコントロールする事は出来ません。

しかし、私達が唯一コントロール出来るのが、自分の心、です。

出来事や他者の言動によって、湧き上がる感情は、自分の心の中の事ですから、自分の制御下にあります。

自分の心だけはコントロール可能なのです。


他者から、悪意ある言葉をぶつけられた、とします。

他者の言動は、コントロール不可です。

他者の発する悪意ある言葉を押し留める事は出来ません。

悪意ある言葉を浴びせられたら、怒りが湧き上がります。
それは当然の心理的反応です。

しかし、ここで大切なのは、怒りが湧き上がったのは、自分の心の中であり、

心の中は、自分がコントロール出来る領域、だという事です。

怒りは、正当な怒りであっても、呑まれてしまって、好ましい結果に結びつく事は、余り無い、と思います。

コントロール可能な領域で起こっている事なのですから、湧き上がった怒りの感情を野放しにして、呑み込まれる必要は無い、のです。

場合によっては、このままにしておいては、相手がずにのって同じ事を繰り返すと思えば、釘を刺す為に、言い返す事が必要かも知れませんし、

取るに足らないと思えば、取り合わずスルーしても構わないのです。

湧き上がった感情を抑えつけたり、無かった事にするのでは無く、
相手の悪意によって湧き上がった怒りは、そのまま受け容れた上で、釘を刺すもよし、スルーするもよし、です。

感情をすくい上げ、感じ尽くした上で、釘を刺す行動に繋げるか、スルーする行動に繋げるのか、を選択します。

湧き上がった感情を野放しにして、呑み込まれるままにする必要は無い、のです。


この自分の心の中での選択の時、に忘れてはならないのが、

冒頭の、どんな、今、を創造するのか、だと思っています。

どんな、今、を創造するのか、が、
どんな人生にするのか、です。

どんな人生を選び取るのか、は、湧き上がった感情をすくい上げ、感じ尽くし、

その感情を自分の心という領域で、どういった言動に結び付けるのか、によって決まって来ます。

望む人生を歩もうとする時、

次の二点は重要だと思っています。

私達が触れる事が出来るのは、今、だけであること、

今、を創り出すのは、コントロール可能な自分の心の中での選択であること、


望む人生は、自分自身が創り出す、

そう思っています。


読んで頂いてありがとうございます。
感謝致します。


伴走者ノゾム







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?