見出し画像

【Day46】お金ストーリーの「テーマ」と「映像」







昨日は何とか夜中まで……いや朝方までかかって先週分の2本完成ノルマをギリギリこなしたわけですけども(* ´-` *)ウフフ
データはこの後出しますが、先週の文書き時間がものすごい計画的にやれてるようで結果全然足りてなかったというのが結論でして。
まさに昨日の修羅場感が「夏休み最終日に泣きながら宿題片づける小学生と同レベル」だったの本当に自分の計画性のなさというか計画通り行動できないバグの強さを感じましたよね(ノ∀`)アチャー

そして時間と同じく、お金に関しても結構なバグ抱え女ですのでね( ºωº )
これからのためにも、ちゃんとお金の使い方貯め方を考えていかないとですね!( ・ㅂ・)و



◇今日のテーマ「お金ストーリーのテーマを決めよう」


あなたがお金で実現したい理想は何ですか? それをテーマとして、ノートに書きましょう。そして、理想が実現した時の映像を思い浮かべてください。自分と周りの人はどんな表情、様子ですか?それもノートに書き加えましょう。
最後に、理想のテーマを実現するためには、どんな行動をしたらいいでしょうか。実際にお金を使う場面などを思い浮かべながら、考えてみましょう。

『バグる潜在意識 人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム』
/著 山下 純子(徳間書店)



お金で実現したい理想か~((,,-ω-,,))...。oо○
もしこれが「宝くじ当たったら何したい?」っていう意味の理想なら悩むこともなく「半分貯金して残り半分で欲しいもの全部買う!」なんですけどね(´>∀<`)ゝテヘッ
ここでいってる理想というのは、そういうことじゃなくて。

山下さん曰く、お金を渋りながら出すということは、お金にマイナスのエネルギーを載せて相手に与えるという行為になるそう。
そして潜在意識のシステムとして「与えて受け取る」という流れがあるため、誰かに与えたお金にまつわるマイナスのエネルギーはやがて自分に帰ってきてしまいますよ、というのです。

お金にまつわる潜在意識のバグは、「お金を使いすぎること」ではない。
昨日のワークでもやったように「お金をどう使うか」が問題なんですよ、ということとのこと( ˙꒳​˙ )フムフム

例えば「お金がない」という人は、お金を使うと減ると思っている。
けれどお金を多く持つ人は、「お金を使うと増える」と思っているというのです。
お金を多く持つ人の考える「増える」とは、ポケットを叩けばビスケットが増える~♪みたいな単純な増える、お金そのものがすぐさま増える、ということではなく。
「お金を使う=お金を物や学びが持つエネルギーと交換した」と考えるため、交換した物や学びのエネルギーは自分の中に蓄積されて消えることはないと考える。
なので「お金を使うと(お金と交換したいいものが)増える」となるわけですね( ˶˙º˙˶ )ほほーっ

だから、お金を嫌々使うのでは意味がない。
お金は(散財とは違う意味で)気持ちよく使って、そのお金と引き換えた新たな知識や学びや物から得たエネルギーで自分をもっと先へ、ずっと前へと進ませていかないとね!というお話なのだそうヽ(❁´∀`❁)ノナルホドネー

ではでは、この辺りのことを踏まえながら、じゃぁ私の人生の理想としてのお金の使い方の「テーマ(理想)」。
そして理想が実現した時どんな風になっているか?というシーンを想像した「映像」。
最後に、その理想を叶えて映像を実現するために今、そしてこれから必要な行動とは具体的に何なのかを考えていきましょう(*,,ÒㅅÓ,,)وグッ!



◇私の理想の人生に必要なお金に関する「テーマ」と「映像」と「行動」



◆理想の人生に必要なお金の理想的なあり方「テーマ」とは


・自分を自由にするような使い方をしたいし、自分を自由にできるよう蓄えておきたい
∟もしも今後転職や引っ越しをしたくなったとき、お金に関することでは迷いなく動けるようになっていたいです。
転機だけではなくて、例えば遠く離れた友人の元へ気軽に会いに行くでも、行きたいなと思ったイベントや場所にすぐ行けるでも、とにかく自分を物理的時間的な縛りから解放できるような使い方が理想ですね(❁´◡`❁)*✲゚*
もし人生の岐路で悩むとしたらお金の心配ではなく、「この選択は私をよくするの?しないの?」という一点だけに焦点を絞りたいですから!



◆理想の人生に必要なお金のあり方が実現したらどうなってる?という「映像」



・行きたい!と思った時に「行く!」と即答できる私
∟今でもお誘い頂けたりするんですけど、なかなか踏ん切り付かないお返事しかできなくていつもしょもん、としてしまうんですよね(*´..)ショボーン
でもこれからはそんな風でいたくない、行きたいところがあるなら誰憚ることなく即行く!くらいのことができる格好いいフッ軽人間になりたいので!(੭˙꒳​˙)੭⋆。˚✩
ということで、お金を気持ちよく使って物理的時間的な縛りから自分自身を解放していけた私は、きっと「これ行きたいな~。……よし、行くわ!」って即言えて、会いたい人に即会いに行ってると思います(*´艸`*)



◆理想の人生に必要なお金の「テーマ」や「映像」を実現するためにどんな行動をしたらいいか?


・手取りがよく、お休みもちゃんとあって、しかも自分に合った仕事をしていつでも動けるように元気で過ごしていなくてはならない!
∟ここが最終地点だとすると、逆算して、まず手取りがよくてお休みもちゃんとあって、しかも自分が元気でいられる職に就いていないといけない。
そんな好待遇の仕事は地方にはほとんどないので、行きたいところにいつでも行けるという条件を考えても、関東に居を移さないといけない。
そして何より、好待遇のお仕事を見つけられるだけのスキルと経験がなくてはならない。
つまり今から私がすべきことは、好待遇の職場で元気にお仕事してお金を稼ぎつつお休みを堪能できるような未来のために、まずは仕事のスキルや経験、知識を身に着けていかないとけいない、ということですね(*゜∀゜)=3!!

今週ある職業訓練の面接を、まず頑張る!
合格したら、資格試験に合格できるように毎日頑張って通って学ぶ!
もし不合格でもくさくさせず、WEB系未経験可の仕事に応募する!
仕事に就いたら目途は半年~1年で関東に移住しつつ転職をして待遇を上げる!

こんなに簡単にいくかよ、と言われてしまいそうですが、私が私らしく生きていけるようにするにはこの夢物語を叶えるしかないのです(*´∀`* )
なので、私は今、できることを頑張るしかないのです(*p'∀'q)Fight♡



◇今日のまとめ



いきなり全部を変えてしまわないと!と思うと、道のりがすごく遠くて「絶対無理ッ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー」と心が折れてしまいます。
これまでの私も、思い描く理想形まで一足飛びでいかなくてはいけない、一瞬で理想像までになれないとどうしようもない、みたいな考え方をしてしまっていたせいで何を始める前から心がすでにポッキリ折れてしまっていました。
だから、まだ何もしていないのに諦めて、口癖が「どうせ何やったって無駄だよ」「みんなの理想が叶ってたら誰も自殺しないよ」「私なんてもう〇歳だし、どうせこのままくだらない人生で終わるんだろうな~」でした。

今なら声を大にして言えますね~(・∀・`*)
はい、腐る自分を一喝したい方はぜひご一緒にw
「アホか!!!щ(゚Д゚щ)クワッ」

腐る前にお前は何かやったんか!とう話ですし。
心折れるのは何かやって失敗してからにせんか!という話ですし。
それこそ、そんな一瞬で思描いた通りになったら誰も苦労はしないっての!!夢も魔法もあるのかな!?という話なんですよね┐(´∀`)┌ヤレヤレ

そうやって何も行動できない内から諦めて腐って、結果自分から悪い方へ向かおうとするのが一番よくない。
何もしてない自覚があるなら、一見理想と関係ないように思えることでも、手の届くことからちまちま一個ずつやってみたらいいんですよ(ΦωΦ*)フフフ
これが分かってきただけでも、私はこのワークをやり続けることで変われたな~と自画自賛できます(`・∀・´)エッヘン!!

さっきちょっと厳しめにつっこみましたからね(*´∨`*)ニヒヒ♡
ビシッと叱ったら、ちゃんと自分に優しい言葉をかけてあげようと思えたのも、潜在意識のバグがちょっとずつ修正できてきた証かな~と思います( ´꒳`*)人(*´꒳` )イエーイ



◇前日の振り返り



◆健康のための3項目!


①置き換えダイエットする+摂取カロリーのレコーディング(+徐々に摂取カロリーを減らす)
∟昨日は生理痛が朝から酷くて、ご飯より先にお薬飲んだくらいでした( ´^`° )ウッ
でもちょっとしたら落ち着いてきたので、黒バスアニメ見ながらいつも通り美味しいフルグラをアーモンドミルク(砂糖不使用)で食べましたよ~( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

②週に3回は1時間30分のウォーキング+浴槽に浸かって半身浴
∟昨日はもうね、お散歩とかそんなどころじゃなくてですね…(ΦωΦ;)フフフ
運動どころか、一日中PCに噛り付いてましたᐠ( ᐢωᐢ )ᐟ

③1日2Lの水を飲む
∟一日作業に追われまくって正直お水を飲む余裕も最後は失くしてまして……
久々に2ℓ飲みきる前に力尽きました_(´ཀ`」 ∠)_
昨日飲めたのは1.7ℓくらいかな?( ・Δ・ )¿?


◆何かしら30分は書く+週2本は何か完成させる!


①何かしら30分は書く

・二次創作(設定でも本編でも)

∟書き上げたもの……2本 / 1日:【Grumpy god.】の2話目の「起」「承」
∟死ぬ気で書き上げました(꒪ཀ꒪*)グフッ
お陰で先々週よりもっと締め切りぶっちしちゃいましたけど、書き上げるだけは書き上げました( ᐛ )ワー
書き上げたのは偉いけどね、そもそももっと手短にしたらよかったんでないの?と思う私なのでした……(´・ω・`)

でも書き上げたのは偉いけどね!!(૭ ᐕ)૭イエーイ(空元気)


②週2本は何か完成させる!

∟先週も、何とか、ギリギリ、辛くも……という満身創痍の体でしたがどうにかこうにか完成はさせましたよ週2本……(ヽ''ω`)

毎回締め切り(日付)超えてしまう原因としては

・1本が最低8,000字、最長16,000字と文量として長い
・⇧このため、1本の完成に必要な作業時間が多すぎる

というのが最大の原因なんだろうと思います( ˘•ω•˘ ) ムー
なのでここから反省、改善するとして、今週の2本完成は本気で短く、コンパクトに、作画コストならぬ作文コストを下げた完成品を目指したいですね!(ง •̀_•́)ง

*「完成させる」の達成条件*

・短くてOK(むしろ短くしろ、完成させろ)
∟でも可能なら500文字以上で
・掌編なら一時創作でも二次創作でもどちらでも可(ただし新作に限る)
∟ネタツイOK、支部に投稿してもOK、何かしらきちんと表に出す事!
∟「設定を詰めた、練った」だけは✖
(支部の「設定」ページを更新しても完成本数には含まない)
∟既に書き上がってる未発表作をTwitter、支部などに投稿するだけなら✖
(未完成作品を書きあげて発表するならOK)
・「実践ワーク」系以外ならnote記事でも可
∟考察OK、お題配布系記事OK、今度書きたいネタを一覧化して投稿するのもOK



◇先週(5/13~5/19)の振り返り



月曜日恒例の先週の振り返りコーナーです~( ੭ ˙ᗜ˙ )੭わー
先週末……というより、まだあの激闘から24時間も経っていないわけなんですが、とにかく最終日は本当に酷かった( ;ㅿ; )
今週こそは、こんな愚はおかさないぞ……!(´;ω;`)ウッ…

何があったかは、以下のデータをご覧くださいませw



◆健康のための3項目



①置き換え+摂取カロリーのレコーディングと削減
∟置き換えができない日(食べれなかった、ウィダーで済ませた)が2日も出てしまった先週。
とにかく時間の使い方が下手で、レコーディングも当日中に記録ができない日も多かったです(´・ω・`)
何食べたかとか忘れちゃうから、なるべくご飯食べるその時か食べた直後に記録しようね、私 ( ˊ꒫ˋ)ノˊ-ˋ )ポムポム

②週に3回は1時間30分のウォーキング+浴槽に浸かって半身浴
∟雨降ったり、生理入っちゃって体調悪かったりで結局週2回しかお散歩には行けませんでしたね~ショ(´-ω-`)ボーン…
今週も生理中は無理したくはないですから、お散歩は難しいかも(;´Д`)
でもお風呂には毎日入るので、その内何回かはちゃんと湯舟に浸かろうと思います!
というかすでに、今日は湯舟に浸かりました♨️(๑ˊ꒳​ˋ๑)ホコホコ
生理中は特に体を温めた方がいいと聞きますしね!



③1日2Lの水を飲む
∟午前中に運転練習だの予定が入るので、午前中のノルマ1ℓが厳しい~(;´Д`)
大体は夜の作業中に取り返してるけど、これからはちゃんと早寝もしたいから、午前中のノルマ達成ができないと1日のノルマ達成にそのまま響く……!(~_~;)
これは明日から、ちゃんと午前中の水分補給にも気を付けないとね٩( ᐛ )و


◆何かしら30分は書く+週2本は何か完成させる!


◆何かしら30分は書く

・初っ端の月曜日に何を書きたいのか、何を書いたらいいのか考えがまとまらなくて、【黒バス合宿設定の書きたいネタ】とかをちょろっと弄る。
時間の無駄とは言いたくないけど、これは本来2本完成のノルマを達成して済々してからやりたかったよね( -ω- ) ンー

その翌日、やっと「今週何書くか?」を一覧にしてまとめて、結局2本完成させる作業に入れたのは水曜日から。
その経過がこちら⇩

【Grumpy god. 2】5/15 2,658⇒4,407
          5/16 4,047⇒8,079
          5/17 8,079⇒11,323(この辺まで「起」書いてた)
          5/18 11,323⇒11,839(この辺から「承」書きだす)
          5/19 11,839⇒27,989

今回は数年前に1話目だけ挙げてた朝菊バンドパロ(っぽい何か)の2話目を起承転結の4つに区分して、それぞれの区分1つ完成で1本とする!みたいな方式をとってたんだけど、これがなかなか難産だったのもある(ᐡ •  ̫ •`ᐡ)

やっぱり専門的な分野を掠めるような自分の知らない話を書くのは、きちんとイメージ固めたり調べながら進めたりって作業が多くなって、必然作業時間も多くなる。
ずっとネタは温めてたから、なんて簡単に考えてこれをチョイスしたのは、ちょっと考えが浅かったよね~。
そんなガッチリ書くつもりも書けるつもりもなかったけど、「それっぽく」誤魔化すだけでも文字数は嵩むものだしね┐(´д`)┌ヤレヤレ

今週短く終わらせるぞ!っていうなら、ネタ選びと話の流れをしっかり考えて軽い書き物で終わらせられるかの見極めが大事になるね~(о・。・о)


◆先週と今週のデータ比較

  *5/6~5/12の週*          *5/6~5/12の週*

・二次創作(設定詰めがメイン)   ・二次創作(掌編製作がメイン)

∟書き上げたもの 2本        ∟書き上げたもの 2本
 書いた総時間 21時間41分      書いた総時間 23時間25分
 書いた総文字数 34,720文字      書いた総文字数 34,046文字

・5/6  2時間40分  2,350字     ・5/13 2時間   3,036字
・5/7  3時間30分  5,250字     ・5/14 2時間35分 5,319字
・5/8  3時間30分  6,366字     ・5/15 1時間55分 1,749字
・5/9  3時間20分  6,536字     ・5/16 2時間5分  4,032字
・5/10 1時間15分  1,950字       ・5/17 1時間50分  3,244字
・5/11  2時間    4,240字      ・5/18 50分    516字
・5/12 5時間10分   8,128字      ・5/19 12時間   16,150字


おい、先週の最終日www
お前は夏休み最終日に宿題泣きながら片づける小学生ですかwww
なんてツッコミたくなるほど嘆かわしいデータですはい(  ;ω;)

総執筆時間はほぼ変わらず。
総文字数は5/13~の週の方が、執筆時間は2時間くらい長いのに700文字くらい少ない。
5/15からはずっと完成させた朝菊2本にかかりきりで、文字数としても25,691字 / 34,046字を費やしているという。
一日辺りの執筆文字数が少な目なのも、バンドだのギターだの知らないジャンルのあれこれを調べる時間がやたらに多かったという現れでしょうね(*'へ'*) 

というかね、5/6~の週は3時間とかやれてる日もあったから最終日がまだ5時間で済んだのよ。
何?12時間書いてたって何ゴト?( ˙꒳ ˙ )???
しかもその前日は50分しか作業時間ないし。
計画性とは?(੭ ᐕ)) ???

節子、宿題はもっと着々と、前もってやっとくもんなんやでぇ(;´Д`)

それと、これから仕事とか始めたらガチで一日2時間も書いてられないと思うよ?
「仕事があるから週に2本完成させられませんでした~」じゃ、その先には進めないわけで。
別にプロじゃないけど、文章力とか完結させる力とか上げたいなら書くしかない。
仕事を言い訳に書かなくなったら、完成させられなくなったら、今こうして頑張ってるのも全部意味なくなっちゃうよ(´・ω・`)

ということで、もっと作文コストを下げて、短編2本をささっと書き上げて、残った時間で体調やら予定やらと相談しながら長編ちょこちょこ書き進めるられるくらいの動き方が理想だよね!( • ̀ω•́  )✧ yeah

一週間で20時間超も書かなくたっていい。
一週間で3万字超も書かなくたっていい。
執筆時間や文字数を競ってるんじゃなくて、目標は「2本完成させる」。
それができたら空いた時間で好きなものをもっと書きたいだけ書けばいい。
自分がやりたくてやってるもので、自分を苦しめなくていいから(*-ω-)ヾ(・ω・*)ヨシヨシ
もっと効率よく、短くぎゅっと萌えを詰めて、さくさくっとやっていこうね!!ガンバルンダデェェ━━ヽ(*´∀`*)ゞ━━!!



面白い、楽しい、可愛い、欲しい!と思ったらぜひサポートお願いします!(*⁰▿⁰*) これからのレジン小物作成費や読み物のアイディア出しなどの活動費に使わせていただきます!✨