なまはげ印のお米やさん produced by ANDON

日本橋・下北沢にお店を構えるANDONがプロデュースしている、あきたこまちとおいしいお…

なまはげ印のお米やさん produced by ANDON

日本橋・下北沢にお店を構えるANDONがプロデュースしている、あきたこまちとおいしいお供が楽しめるオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」のメディアサイトです。お店の食材がより知れる・食べるのが楽しくなる情報をお届けしていきます!

最近の記事

「じゅんさい」にはポテンシャルが詰まっている。三種町観光協会副会長 三浦基英さん

皆様こんにちは!「なまはげ印のお米やさん」のnoteでは、今回インタビューさせて頂いたのは、オンラインストアでご購入頂ける「あきたこまちと食材3ヶ月セット」8月分の食材「じゅんさい」生産量日本一の町三種町観光協会副会長の三浦基英さんにお話をお聞きしました。 今回は生産者の方、というわけではありませんが、生産量日本一の町で様々なプロジェクトを仕掛ける三浦さんから見た「じゅんさい」の魅力、産業としてどうしていくのか?など色々とお聞きしてきたので、ぜひお楽しみください! まずは

    • 【首都圏にはない仕事が秋田にはある】秋田在住フォトディレクター コンドウダイスケさんインタビュー

      皆様こんにちは!「なまはげ印のお米やさん」のnoteでは、これまで食のことを中心にご紹介してきましたが、今日は「仕事」の話。オンラインストアでご購入頂ける「あきたこまちと食材3ヶ月セット」に付いてくる「季節の秋田カレンダー」の写真をお願いしている秋田在住フォトディレクターのコンドウダイスケさんにお話をお聞きしました! プロフィール 1983年、北秋田市生まれ・在住。アキテッジ株式会社 代表取締役。 舞台制作の道から舞台写真に憧れ写真の道へ。数年のスタジオ勤務を経て独立。

      • お待たせしました!ご家族向けのお米と秋田の味詰め合わせセットできました!

        トラクターに乗る秋田の男前農家集団「トラ男」自慢のあきたこまち5kgと、いぶりがっこ&ばっけ味噌を詰め合わせてお届けします! 旨味たっぷり、後味さっぱり。こだわりのあきたこまち 米農家の豊さんが丹精込めて作ったあきたこまちは、さっぱりとした食感なのに、お米の旨味たっぷり。一口食べれば、思わず笑顔がこぼれます。 粒がしっかりしているので、お弁当にはもちろん、チャーハンにしても最高です! 美味しさの秘訣は東京タワーより高い標高1000メートルにある100年続く田んぼで育てる

        • 【伝統の味は守りながら、変化を恐れない】街に根付く味噌・醤油店「三浦醤油店」3代目 三浦将人さん

          こんにちは!美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です! このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事などを随時更新していく予定です。 今回ご紹介するのは、おむすびセット7月の食材「ばっけみそ」をつくっている三浦醤油店3代目の三浦将人さん。 笑顔がとっても素敵な将人さんにばっけみそのこと、ご自身のこと、お店のこと色々とお聞きしてきましたので、こちらの動画をごらんください! Q まずは、

        「じゅんさい」にはポテンシャルが詰まっている。三種町観光協会副会長 三浦基英さん

          ほのかな苦味がたまらない!秋田のふきのとうみそ「ばっけ味噌」

          なまはげ印のお米やさん 7月は、ほのかな苦味がたまらない! 秋田のふきのとうみそ「ばっけ味噌」です! オーダーはこちらから❗️↓ ばっけ味噌の「ばっけ」とは、秋田県や福島県の一部など東北の方言で ふきのとうのことです。 ばっけ味噌は、茹でて刻んだふきのとうを味噌と混ぜた 旬を感じる食べ物として親しまれています。 春一番に芽を出すばっけ(ふきのとう)は 爽やかな香りと独特の苦みで秋田の遅い春を告げてくれます。 味噌との相性は抜群で甘みと苦味の味わいが格別で おむすびの具に

          ほのかな苦味がたまらない!秋田のふきのとうみそ「ばっけ味噌」

          6月のおむすび定期便

          ANDONのECショップ「なまはげ印のお米やさん」 おむすびの3ヶ月定期便を発売しています! お米、海苔、秋田の食材がセットになった、「おむすびサブスクセット」 そして本日が6月20日の6月発送オーダー最終日になります! 第二弾の今月は、クセになる秋田の伝統燻製漬物「いぶりがっこ」! そして、今回から秋田の風景カレンダーがついてきます! 月ごとに変わる美しい秋田の風景もご一緒にお届けします!! 改めてANDONのECショップを立ち上げた経緯をご説明すると オフィス街のなか

          お店の海苔はここから!伊藤海苔店4代目 伊藤信吾さん 海苔屋としてのこれから編

          こんにちは!4月末に新しくOPENした美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です! このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事などを随時更新していく予定です。 今回ご紹介するのは、お店とオンラインストアの海苔をお願いしている伊藤海苔店4代目の伊藤信吾さん。 築地場外市場で伊藤海苔店を営む傍ら、同じく市場内のこだわりの抹茶ラテが楽しめるMatcha Stand Maruni、ご自身の地元

          お店の海苔はここから!伊藤海苔店4代目 伊藤信吾さん 海苔屋としてのこれから編

          お店の海苔はここから!伊藤海苔店4代目 伊藤信吾さん 海苔のこと編

          こんにちは!4月末に新しくOPENした美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です! このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事などを随時更新していく予定です。 今回ご紹介するのは、お店とオンラインストアの海苔をお願いしている伊藤海苔店4代目の伊藤信吾さん。 築地場外市場で伊藤海苔店を営む傍ら、同じく市場内のこだわりの抹茶ラテが楽しめるMatcha Stand Maruni、ご自身の地元

          お店の海苔はここから!伊藤海苔店4代目 伊藤信吾さん 海苔のこと編

          お店の海苔はここから!伊藤海苔店4代目 伊藤信吾さん 普段のお仕事編

          こんにちは!4月末に新しくOPENした美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です! このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事などを随時更新していく予定です。 今回ご紹介するのは、お店とオンラインストアの海苔をお願いしている伊藤海苔店4代目の伊藤信吾さん。 築地場外市場で伊藤海苔店を営む傍ら、同じく市場内のこだわりの抹茶ラテが楽しめるMatcha Stand Maruni、ご自身の地元

          お店の海苔はここから!伊藤海苔店4代目 伊藤信吾さん 普段のお仕事編

          雪国秋田の伝統漬け物いぶりがっこ

          皆さん「いぶりがっこ」をご存知でしょうか。 秋田や他の地域には、その土地に縁のある人にしか分からないような ご当地グルメがたくさんあります。 地元の人にとっては古くから親しみがあるものでも、縁のない人からすると 名前すら聞いたことがないような食べ物という場合も珍しくはありません。 おむすび定期便6月の食材でもある 秋田ご当地グルメのひとつ「いぶりがっこ」をご紹介します。 保存用の干し大根が凍ってしまうのを防ぐために、大根を囲炉裏の上に吊るして5日間ほど燻し、米ぬかで漬け込

          雪国秋田の伝統漬け物いぶりがっこ

          なまはげ印のお米やさん

          こんにちは。おむすびスタンドANDONがプロデュースする美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です。 秋田のお米やさんであるトラ男こと武田昌大と 様々な仕事を手がけるプロデューサーの小野裕之が一緒にはじめたのが おむすびスタンドANDONになります。 そのANDONが4月末からオンラインストアもオープンしました。 おむすびセット定期便【あきたのお食材お届けセット】を中心に販売をスタートさせました。 知られざる秋田の食材に光を

          定期便のレシピ開発はこの人!三軒茶屋のビストロ「RIZO」オーナーシェフ盛田さん

          こんにちは!4月末に新しくOPENした美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です! このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事などを随時更新していく予定です。 今回は、三軒茶屋にあるフレンチビストロRIZOのオーナーシェフ盛田智宏さんをご紹介します! 盛田さんはANDONのスーパー助っ人。下北店の料理開発、さらにはオンラインストアのメニュー開発にも協力していただいています。 まずは、盛

          定期便のレシピ開発はこの人!三軒茶屋のビストロ「RIZO」オーナーシェフ盛田さん

          「米業界の虎屋になる」 オリジナルブランド、古式精米、独自のやり方を貫く米屋「隅田屋商店」代表 片山真一さん

          こんにちは!おむすびスタンドANDONがプロデュースする美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です! このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事やANDONに関わりのある方々のインタビュー記事を随時UPしていきます! 今回は、お米の精米をお願いしている隅田屋商店代表取締役 片山真一さんにお話を伺いました。 さっそく、こちらの紹介動画をどうぞ! ここからは、インタビューをQ&A方式で

          「米業界の虎屋になる」 オリジナルブランド、古式精米、独自のやり方を貫く米屋「隅田屋商店」代表 片山真一さん

          何も知らなかった秋田の若者が、東京にANDONを開くまで

          なまはげ印のお米やさん produced by ANDON こんにちは!4月末に新しくOPENする美味しいあきたこまちと秋田の食材を取り扱うオンラインストア「なまはげ印のお米やさん」です! このnoteでは、オンラインストアの食材がより楽しめる生産者さんへのインタビュー記事などを随時UPしていく予定です! 記念すべき初回の記事では、オンラインストアをプロデュースしているANDONについて、ANDON下北店の店長たけださんにスタッフ ハヤノがインタビューしました!ANDO

          何も知らなかった秋田の若者が、東京にANDONを開くまで