マガジンのカバー画像

就活生に伝えたいことシリーズ

4
就活で100社以上見て第一志望に入ったのに、経営不振などで早期離職した私だからこそ言える、就活で気をつけておきたいポイントまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

早期離職でどん底だった新卒が、ようやく自分の足で立てるようになった今思うこと

早期離職でどん底だった新卒が、ようやく自分の足で立てるようになった今思うこと

気づいたら、転職して1年半が経っていました。

前職は学生時代のインターン期間を含めて社歴が1年半だったので、ちょうどそれを超えたタイミング。
(とはいえインターンは毎日出勤していたわけではないので密度は低いですが…)

せっかくなので、2社経験して感じたこと、転職したことでの変化を残しておこうかなと思います🙂‍↕️

なぜ転職したか

そもそもなぜ転職したか。1社目に入社するタイミングで経営が

もっとみる
「遺伝子レベルの好き」ってあるよね。

「遺伝子レベルの好き」ってあるよね。

おはようございます!
今日も #ちょぴnote で短く!

今日は、
「遺伝子レベルの好き」ってあるよね
というテーマで書きたいと思います✍️

これタイトルだけ見ると、恋愛のことかな?って思うかもしれませんが、今回は違って、仕事とか趣味でのお話です。

私は内定者インターン時代からライティングを経験して、noteも就活生の頃から続けていて、この2年くらいで「ああ、私は書くことが好きなんだな」と気

もっとみる

将来のために頑張り続けてたけどその将来っていつ来るんだっけ?

すっっごく、無気力に襲われるような出来事があった。

信用してた人に、騙されそうになっていたのだ。
厳密にいうと、まだ騙されたわけではないし、何か言われたわけでもない。

でも、その団体が、いろんな人をたくさん巻き込んできた(悪い意味でも)ということを、知ってしまった。気づいてしまった。

騙される前に気づいたからよかったけれど、なんだか、何を信じていいか、どこに向かっていけばいいのかわからなくな

もっとみる
選択肢を残し続けようとしてしまう病気

選択肢を残し続けようとしてしまう病気

昨日こんな記事を書きました。

私の下書きにあるタイトルで、読みたいものを投票してもらうという超個人的企画。

さっそく3名からコメントをいただき、とても感謝しております、、!(何も来なかったらどうしようかと🥲笑)

今日は、こつぽんさんやうえぱんさんがリクエストしてくださった
「選択肢を残し続けようとしてしまう病気」
というタイトルで書こうと思います。

タイトル文言の推敲をせず公開してしまっ

もっとみる