見出し画像

コワいばかりでコワいまま

「何かをこの手で作り出したい。」

思えば
そのことばかり考えてきた
そんな人生だったかもしれない。

作れればなんでもいい
そんなワケではなかったから

コレだ!というものに
出会いたくて

色んなことに挑戦しては
続けられない自分を責める
そんなことの繰り返しだった。

挑戦する勇気が
でないこともあった。

子供の頃のように
なにも考えずに
作りたいものを作るには
大人になりすぎていたかもしれない。

今は作り続けたいものがある。

そしてその先で
大好きだと言ってくれる誰かに
喜んでもらいたい。

それが私の喜びになる。

発信していくことも
喜びなのだ・・・

書くと心が整理されて
気持ちが良いし

自分を励ましたり
意思を強めたりもできる。

以前書いていたブログは
なんの目的もなく
誰に見てもらえなくても
15年書いていた。

今はnoteで
「私はここにいるよ」と
発信し続けている。

noteを書くことも楽しいし
発信したい欲があるのに
ハッキリと・・・

例えば・・・
嬉しいから♥してほしいとか

多くの方に知ってもらいたいから
RTで広めてほしいとか

頑張れるから
フォローして応援してほしいとか

このこと自体を
発信するのは
かなり勇気がいるのだ。

「私が求めたから
そうしてくれる・・・」
それじゃあ嬉しくないって
思っているのかもしれない。

そこでなにを尖っているのか
カッコつけてるのか
自分でも謎だけれど(;´Д`)

私が求めたところで
そうしてくれるかどうかは
その人次第なのだから
もちろん嬉しいに
決まっているのに(笑)

素直になるには
本当に勇気がいる。

そこで自分の価値が
決まってしまう様な
そんな気がしてコワいのだ。

でも
新卒で入った会社が倒産して
そのあと7つのバイトを
ほぼ強制終了してきた私。

発信するのがコワいとか
言っている場合じゃない。

私にできることは
本気で作品を作り続けること
それしかできない気がして

それを認めるのも
実はコワかったりする。

コワいばかりで
コワいまま
ただずっと
進んでいる。

弱さを認めて
素直に助けを求められる
そんな自分になりたい。

自分の力だけで
生きているのではない。
そのことを
よく思い知らされる。

布も刺繍糸も
使う道具も・・・
それを作っている人たちがいなければ
私は制作活動を
続けていくことはできないし

SNSやnote
minneなども
運営してくれる人たちがいなければ

応援してくれる人たちがいなければ
やっぱり続けていくことはできない。

こんなちっぽけな自分も
たくさんの方の力をもらって
人生の喜びを感じさせてもらえる。

その恩返しは
自分が制作活動を続けていけば
きっとできるから
今はただ進んで行く。


温かいご支援ありがとうございます。