見出し画像

【自己紹介】会社退職して時間ができたのでnoteを始めます


01.自己紹介

はじめまして。NaKaT(ナカット)と申します。
某大学を卒業して建築士(構造設計)として会社員をしていましたが、色々あって会社退職して、この度フリーになりました。

既婚(子供なし)。30代半ば。建築士資格なし。少しばかりの貯金。

絶賛人生の節目な今日この頃、何か始めようと思い立ち、noteを始めてみました。

ゆるく継続して書いていければと思っておりますので、ゆるく見守り&コメント頂けますと幸いです。

02.会社を退職した理由

30代で中間管理職になり、会社の人間関係による悩みで適応障害を発症して、休職→復職(5か月)→再休職→休職期間満了→自然退職と相成りました。

精神的には大丈夫なつもりでしたが、肉体的な症状が出て動けなくなり、現在も病院に通って治療中です。

とても苦い思い出ですが、”健康が第一、体が資本、何をするにも元気な体があってこそ”という格言を痛いほど思い知らされました。

休職直後は会社や仲間に迷惑をかけてしまった罪悪感でいっぱいでしたが、パートナーからの励ましもあって、今では良い経験だったとポジティブに捉えられるようになりました。

独りで悩まず、自分をさらけ出せる存在がいたことはとても運がよかったのだと感じています。

03.noteを書く理由

退職して自分を見つめなおす時間ができて、自分が建築士として生きてきて一番うれしかった瞬間を思い返してみると、紆余曲折ありながらも自分たちの設計した建物が完成して、その建物に関わった人たちと建物が完成した喜びを分かち合っている瞬間だと気づきました。

まだ体調は万全ではありませんが、建築士として、適応障害の経験者として、何かを共有してポジティブになってもらえることはないかと思いnoteを始めてみました。

そして何より”何かをつくること”が自分にとって一番精神を安定させることだと信じています。

04.おわりに

拙い文章で自分語りをしてしまいましたが、これからもゆるくお付き合いください。

30代半ばでキャリアブレイクした建築士の記録を書いています。
読む人が前向きになってもらえるnoteを目指しています。

■ コンテンツ紹介 ■
<#日常生活Tips>
【日常生活】退職者、保険証を受け取っておばちゃんの暖かさに触れる
【日常生活】退職者、喫茶店の小さなやさしさに癒される
【日常生活】休職する時間は自分を取り戻す時間かもしれない
【日常生活】さわやかクレイジーな整体師から本当の明るさを教わる

<#仕事Tips>
【仕事】美容師にモラトリアムに浸る暇はないことを教わる
【仕事】退職後のキャリアを決めるために決めたこと
【将来設計】30代の退職祝いをしてこれからのことを考えてみた
【仕事】適応障害で退職して気付いた"信頼"の大切さ
【仕事】適応障害で退職後、noteを毎日続けてみて

<#インフォグラフィックTips>
【挑戦】”インフォグラフィック”で日々の学びを共有する


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?