NaKaT

建築士(構造設計)| 会社退職して再起動中 | 独立 | 日々をゆるく書きます | キ…

NaKaT

建築士(構造設計)| 会社退職して再起動中 | 独立 | 日々をゆるく書きます | キャリアブレイク | インフォグラフィック | 情報の設計 | 公開が難しくなったら有料記事にしています

マガジン

  • 30代のキャリアブレイク|ある建築士の記録

    適応障害で退職した30代半ば建築士のキャリアブレイク記録です。読む人に前向きになってもらえる記事を目指しています。

最近の記事

  • 固定された記事

【挑戦】”インフォグラフィック”で日々の学びを共有する

みなさんは”インフォグラフィック(info graphic)”を知っていますか。 インフォメーション + グラフィック の造語です。 身近なイメージで言うと、”電車の路線図”がわかりやすいかもしれません。 グラフィックの表現+情報の関係を示しているのが特徴と言われています。 私が初めてインフォグラフィックという言葉に触れたのは、 ”NewsPicks”というWeb経済メディアでした。 特集記事で政治や税金のことをグラフィックを用いて、情報の関係や経緯が説明されていて、

    • 【仕事】適応障害で退職後、noteを毎日続けてみて

      01.一目惚れのように出会う記事毎日noteを書くようになって10日になる。 最近は22時くらいからパソコンに向かい今日あったことをnoteに書くことが習慣になりつつある。 私は退職してから初めてnoteをよく見るようになったのだが、この10日間で他の優秀なnoterさん情報の波に押し流されそうになることが度々あった。 目まぐるしく更新されていく記事の中から、記事を選び取ることは私には難しく、一目惚れのような記事の出会い方をする。 よくある交差点でぶつかって、偶然カ

      • 【日常生活】さわやかクレイジーな整体師から本当の明るさを教わる

        01.腰痛のため整体へ30代になると体の節々に不調が現れる。 20代のころは都市伝説並みに信じていなかったが、 これは割と本当の話である。 腰がバキバキだ。 こんな時はいつも早めに整体に行くことにしている。 以前になめてかかって悪化して、ぎっくり腰になり痛い目を見たからだ。 いつも通り電話して、予約する。 退職した身なので、予約時間がどこでもよいのは喜ばしい。 無事、今日診てもらえることになった。 02.さわやかクレイジーな整体師近所なのでラフな格好+クロックスで

        • 【仕事】適応障害で退職して気付いた"信頼"の大切さ

          01.寝すぎてイベントが起きない過眠により夕方に起きる。 一日を棒に振った気がして、”やっちまった感”がすごい。 このところ不眠と過眠を行ったり来たりしている。 以前より適応障害の症状は落ち着いた気はするが、まだまだ休養が必要そうだ。 noteはその日に起こったことをネタにしていたので、今日は何もイベントがないことに気づく。 そんな日もあるよね。 書くことがないので開き直って、適応障害で退職してから自分の考え方がどう変わったかについて内省して振り返ることにする。

        • 固定された記事

        【挑戦】”インフォグラフィック”で日々の学びを共有する

        • 【仕事】適応障害で退職後、noteを毎日続けてみて

        • 【日常生活】さわやかクレイジーな整体師から本当の明るさを教わる

        • 【仕事】適応障害で退職して気付いた"信頼"の大切さ

        マガジン

        • 30代のキャリアブレイク|ある建築士の記録
          11本

        記事

          【将来設計】30代の退職祝いをしてこれからのことを考えてみた

          有料
          300

          【将来設計】30代の退職祝いをしてこれからのことを考えて…

          【日常生活】休職する時間は自分を取り戻す時間かもしれない

          01.休むことに他人の許可はいらない梅雨を忘れた空は、今日も晴れている。 外出できる格好に着替える。 今日は病院に行く日である。 傷病手当金の申請書を手にいつもの道を歩いて病院に行く。 道の途中で、休職中のことを思い出す。 会社に迷惑をかけて後ろめたかった。 責任から逃げるようでつらかった。 何より動けなくなる自分が嫌だった。 診断書という免罪符によって 休むことを他人に許可されたかような気持ちだったのかもしれない。 本来、休むことに他人の許可はいらない。 辛けれ

          【日常生活】休職する時間は自分を取り戻す時間かもしれない

          【仕事】美容師にモラトリアムに浸る暇はないことを教わる

          01.もっさり髪を切らなくては梅雨をすっ飛ばして、夏になったかのような暑い日。 2か月前に休職したときから切っていない、暑苦しい、もっさり髪をどうにかしなくてはならない。 いつもの美容室をホットペッパービューティーで予約する。 いつも前日に予約しないと空いていないが、当日最後の枠が空いていたので今日はツイている。 夕方過ぎに足を運ぶと、ちょっとお疲れな様子で美容師の彼が待ってくれていた。 02.美容師の彼美容師の彼とは6年くらいの付き合いになる。 彼が一人でやってい

          【仕事】美容師にモラトリアムに浸る暇はないことを教わる

          【日常生活】退職者、喫茶店の小さなやさしさに癒される

          01.お腹は減るが、作る気力はない夏日だった昨日の出来事。 いつものように出社するパートナーにバナナジュースを作る。 無事に送り出し、シャワーを浴びてドラム式洗濯機を回す。 空腹だが自分に朝ごはんを作る気力はないので、抗不安薬だけを口に運んで寝ることにする。 暑すぎる。 エアコンをつけずに寝たので、汗だくになって12時前に起きてしまった。 朝の時点で空腹だったので、すでにお腹は限界を迎えている。 「ごっ飯!、ごっ飯!、ごっ飯!」 ご飯コールが頭の中で木霊する。 ub

          【日常生活】退職者、喫茶店の小さなやさしさに癒される

          【仕事】退職後のキャリアを決めるために決めたこと

          昨日、会社退職後はじめて大学時代の旧友と再会した。 その旧友はすでに父親の構造設計事務所(九州)を継いでいるので、会社を退職した私にとっては”独立”の先輩になる。 20代のころは大学卒業後もよく飲んでいたので、 適当に連絡をしたら「おけ」とだけラインが返ってきて会うことになった。 会社を退職した経緯、理由については下記をご参照ください。

          有料
          300

          【仕事】退職後のキャリアを決めるために決めたこと

          【日常生活】退職者、保険証を受け取って、おばちゃんの暖かさに触れる

          01.保険証が必要だ退職後の強制イベントが発生した。 会社から退職証明書が届いたのだ。 保険証を受け取らなくてはならない。 国民健康保険を選択したので、早速ネットで電子申請できるか調べてみる。 どうやら保険証受け取りは電子申請ではできず、 区役所まで直接行かなくてはならないようだ。 私にとっては事件である。 人混みを想像して既にめまいがしそうになる。 逃げ出したい気持ちでいっぱいになるが、逃げるわけにはいかない。 病院に行ったときに全額負担になってしまう。 そんなお

          【日常生活】退職者、保険証を受け取って、おばちゃんの暖かさに触れる

          【自己紹介】会社退職して時間ができたのでnoteを始めます

          01.自己紹介はじめまして。NaKaT(ナカット)と申します。 某大学を卒業して建築士(構造設計)として会社員をしていましたが、色々あって会社退職して、この度フリーになりました。 既婚(子供なし)。30代半ば。建築士資格なし。少しばかりの貯金。 絶賛人生の節目な今日この頃、何か始めようと思い立ち、noteを始めてみました。 ゆるく継続して書いていければと思っておりますので、ゆるく見守り&コメント頂けますと幸いです。 02.会社を退職した理由30代で中間管理職になり、

          【自己紹介】会社退職して時間ができたのでnoteを始めます