マガジンのカバー画像

島暮らし8年目の記録

23
これまでの暮らしの中で気づいたことなどをつらつらと。
運営しているクリエイター

#地方移住

島話23 胸のつかえが取れた話

先日、自分の心のなかでひとつ区切りをつけることができた。 島話15 島では人の「生き死に」が…

100

島話22 島の情報は◯◯に集まる

明けましておめでとうございます。 さきほど書類に平成29年と書いてしまった。 さて、僕が…

100

島話21 島じゃ常識。えびカレー

島好きの人はすぐにピンと来たかもしれない。 「島じゃ常識」は海士町のさざえカレーの枕詞だ…

100

島話20 都会に来て思うこと

兵庫県姫路市の離島、家島に住む僕(いえしまコンシェルジュ)の日記。 今年二度目の東京出張で…

100

島話19 島の夜は暗い

あたり前の話。 僕が住む家島の夜は暗い。 というより、全国的にみても夜に明るい島の方が珍し…

100

島話18 家島の方言

追記:週末島活の取り組みで、家島弁のLINEスタンプができました!! https://store.line.

100

島話17 お客さんからの「普段は何をしてるのー?」という質問にうまく答えられない

姫路市の沖合に浮かぶ離島家島で、島暮らしをしている。 観光ガイドを生業としていて、週末には個人のお客さん、平日にはシニア層の団体旅行のお客さんが入ることが多いが、決まって毎日あるわけでもない。 シーズンによってもバラつきがあり、年間を通してだいたい2、3日に1回というペースでガイドに出ている。 お客さんも、有名観光地でもないこんな島で毎日ガイドはあるまいと思って「普段は何をしてるのー?」と聞いてくるが、この質問にいつも戸惑う。 それは、毎日これをしています!ということがなく、

¥100

島話16 急にお弁当を配達してもらいにくくなった話

僕が住んでいる瀬戸内海の離島家島には、飲食店は10軒ほどある。 たこ焼き屋、お好み焼き屋、…

100

島話14 魚屋の魚は大きくなる

「島話2 家島では活きた魚が売っている」で書いたように、家島の魚屋さんには水槽があって、そ…

100

島話13 島の中での地域性がすごいある

大阪から家島に通っていた頃から、家島本島と坊勢島のライバル関係、そして家島本島内における…

100

島話12 職業病ならぬ島暮らし病2

これまでの島暮らしによって身についた少し困ったくせや習慣についての続き。 ・島では車から…

100

島話11 職業病ならぬ島暮らし病

しょくぎょう‐びょう【職業病】 1 職業の労働条件・環境などによって起こる障害。騒音による…

100

島話10 島の子ども達の日常

家島には幼稚園(3歳児保育と4、5歳児保育の)2つ、小学校、中学校、高校が1つずつある。 それぞ…

100

島話9 洗濯物があちこちに干してある

家島では、洗濯物があちらこちらに干してある。 道路脇の自転車2台にまたがって干された布団や足拭きマット。 駐輪場のフェンスには近所のおばちゃんが毎日使う洗濯ばさみが色とりどりに置かれている。 防潮堤の上には靴が並ぶ。 川沿いのガードレールには、針金でぐるぐるに巻きつけて棒を立て、それに鉄筋を溶接して洗濯干し場をつくっている。 「すげー!」と思ったのは、車の屋根の上に並んだ運動靴、家の前の植栽の上にひとつ置かれた長靴。 そういえば、食べ物だって、いろんなところに置かれている

¥100