ワインおじさん ナカゴミコウイチ

ワインライター ワインの情報、何らかの答え合わせにお使いください。 ワイン関連の方、…

ワインおじさん ナカゴミコウイチ

ワインライター ワインの情報、何らかの答え合わせにお使いください。 ワイン関連の方、取材してほしいなどありましたらメッセージなどにてお声掛けください。

最近の記事

なんだこりゃ!手軽にワインをデキャンタージュできる〈Oxytwister〉に注目!

近年、熟成を目的としていないピュアなワインが多く見受けられます。 とはいえ、ワインファンの中には、“そういったワインもイイけれど…熟成感も気になるじゃん!?”という方もいるのではないでしょうか。 … そんな方に朗報です。 なんと、ボトルの注ぎ口につけるだけで、ワインの味と香りを瞬時に引き立たせるユニークなアイテムが登場しました! 一体、どんなアイテムなのかご紹介します! ワインエアレーター〈Oxytwister〉 今回、目をつけたのがワインエアレーター〈Oxyt

    • 高いワインが美味しく感じるのは、嫌な臭いが含まれているおかげ?

      高いワインは美味しくて、安いワインは美味しくないのですか? 僕のことを“ワイン通の男”と勘違いする方々から、こんな質問をよく投げかけられます。 たしかにある高額なワインの方が安いワインより美味しく感じることが多いのは確かです。 ただ、個人的にワインは、“ウマいマズい”の世界ではなく、“飲み手の興味をそそるか否か”がポイントだと答えるようにしています。 今回もくだらない話となりますが、最後までお付き合いください。 ジャスミンの香りの研究 僕の尊敬するマニアックワイン

      • 【勝手な雑感】お笑いとワインの共通点

        ワインとお笑い芸人。 近頃、なんとなく似ているな…と思いました。 まぁ、いつも通り雑談ですが、 自粛でワイン関連の仕事が暇なので聞いてください。 まず、ワインについては、海外はもちろん日本にも研究機関や大学があり(規模は問わず)、科学的な見地からより健全でクオリティの高いワインを生産するための研究が行われ続けています。 自分もワインを科学的な側面から見ることが大好きなのですが… https://cavewine.net/contents/8382 https://

        • だし×ピノ・ノワール!だし専門の自動販売機が新たな可能性を提案してくれた!

          先日、上野公園近くで謎の自動販売機を発見しました。 それが、「博多の味やまや」という会社が製造している“だし”の自動販売機です。 広島の「うどん屋 だし道楽」の自動販売機は多くメディアに取り上げられているようですが、「博多の味やまや」の方はまだまだマニアック。 調べてみると羽田空港自動販売機が中心に取り上げられており、上野公園近く(厳密には湯島駅に近いコインパーキングの一画)に位置している自動販売機はあまり知られていないようです。 “だしの自動販売機”と聞いて黙ってい

        なんだこりゃ!手軽にワインをデキャンタージュできる〈Oxytwister〉に注目!

          ワインに合う“おかき”が登場!ワイン好きなら絶対試すべし!

          ワインを愛している人のよいところでもあり…悪いところでもある。 それが、“とりあえずワインとの相性を試したい”という行為。 鮨や和食、和風の菓子など、“日本酒やお茶でよいのでは…?”とツッコミが入るような組み合せであってもワインとのペアリングの可能性を探ってしまうのが我々です。 そんな中、“無理矢理”というわけではなく、あえてワインと好相性になるように作られたユニークな商品が発売されました。 それが…『Risocotti(リゾコッティ) パルミジャーノ レジャーノ&ブ

          ワインに合う“おかき”が登場!ワイン好きなら絶対試すべし!

          飲みやすいワインと飲みにくいワイン、でも飲みにくい方が美味しく感じる謎

          先日、飲みやすいワインと飲みにくいワインという議題で知人と話をしました。 知人いわく、ワイン初心者の方から“美味しいワインはなんですか?”と顧客から求められることが多いそうですが、それを突き詰めると、“飲みやすいワインこそが美味しいワインなのでは…”という答えに行き着いたそうです。 たしかに、自分もとあるワイン関連を研究している方を取材した時、“飲みやすいワインというと低質なイメージですが、それは美味しいということですよ”といわれたことを思い出しました。 しかし、「飲み

          飲みやすいワインと飲みにくいワイン、でも飲みにくい方が美味しく感じる謎

          【謎】ビオディナミの赤ワインと生ガキのペアリングに可能性を感じてしまった…!禁断の組み合せにもチャレンジしていくべきか…?

          先日、とあるメーカーから赤ワインをもらって帰ってきたので危険なペアリングにチャレンジしてみました。 その赤ワイン(暴走ネタで使ってしまった&もらいものなので銘柄は伏せます…)は、フランス南部が産地でビオディナミで栽培されたブドウを使用したもの。 シラーが使用されているわりにはスパイシーさは穏やかで、カシス、ストロベリーなど、フレッシュな風味。 アタックもピュアで酸も強過ぎず、タンニンがきめ細かや…というか穏やかでとても「のみやすい類い」の赤ワイン…という印象でした。

          【謎】ビオディナミの赤ワインと生ガキのペアリングに可能性を感じてしまった…!禁断の組み合せにもチャレンジしていくべきか…?

          苦みの感受性で優秀なソムリエに!?「食の起源」に登場した女性ソムリエさんのようになれるのか?

          先日、NHKで放送された「食の起源」という番組。 『第5集「美食」~人類の果てなき欲望!?~』にて、「美食の舌」をもつワインソムリエの女性が紹介されました。 彼女は、一般的な方より苦みに敏感になる遺伝子を持っているとかで(彼女が働いているレストランのシェフは持っていませんでした。ちょっと可哀想でしたね…)、ソムリエのような仕事は天職である…というような形で伝えられていました。 すごいですよね。 https://cavewine.net/contents/10304

          苦みの感受性で優秀なソムリエに!?「食の起源」に登場した女性ソムリエさんのようになれるのか?

          【動画あり】ワイン&日本酒好き必見!酸化抑制に役立つ神楽デキャンタが登場!!!

          ワインはもちろん、日本酒、ビールなど、お酒の品質は酸化によって大きく崩れていきます。 樽熟成による酸化的熟成やシェリー、ポートのようなあえての酸化における品質向上といった特殊なことを除き、仕上がった製品が空気中の酸素のいたずらに触れ続けることで確実にその品質が劣化することはワインファンであれば知らぬ者はいないでしょう。 さて、さまざまな酒の“酸化”を守るためのグッズが世間ではいろいろ市販されているのですが、かなりユニークなアイテムがこの度、発売されるという情報を手に入れま

          【動画あり】ワイン&日本酒好き必見!酸化抑制に役立つ神楽デキャンタが登場!!!

          私見!SOPEXAがWINE TRADE MONITOR(ワイン・トレード・モニター)の調査結果を発表!

          先日、SOPEXA(ソペクサ)がWINE TRADE MONITOR(ワイン・トレード・モニター)の調査結果を発表。 各国のワイントレンドや市場予測がわかるアンケート結果となっています。 今回で8回目となる調査では、イギリスとドイツをプラス。 ベルギー、中国、香港、ドイツ、日本、英国、米国の全7カ国の輸入業者、卸売業者、小売業を対象とした調査結果となりました。 ここでは、私見と共に気になった結果だけを紹介していきます。 市場展望は楽観的な見通し 調査によると、全

          私見!SOPEXAがWINE TRADE MONITOR(ワイン・トレード・モニター)の調査結果を発表!

          2020年5月開催!「PINOT PALOOZA(ピノ・パルーザ)にワイン好きが参加すべき理由!

          久々の投稿になりますが、いきなりのイベント告知させてください。 ピノ・ノワールに特化した、ぶっ飛んだワインフェス「PINOT PALOOZA(ピノ・パルーザ)※以下、PINOT PALOOZA」。 日本国内で開催されているワインイベントの中でも、群を抜いて楽しめるイベントであることは間違いないヤバいイベントです。さて、そんな「PINOT PALOOZA」。 2020年5月、またもや東京&大阪での日本開催が決定したとの情報を仕入れました。(もちろん、良い意味で…) ワイン

          2020年5月開催!「PINOT PALOOZA(ピノ・パルーザ)にワイン好きが参加すべき理由!

          【雑感】自然派ワインはテロワールを表現しているのか?

          雑感です。 いろいろな意見が出やすいネタだと思いますので、そのうちのひとつの意見だと思ってお読みください。 @@@ 近年、自然派ワインが人気を博しています。 もちろん、ワイン全体の売上から見ればまだまだ僅かな数字かもしれませんが、「こういったワイン、待ってました!」という方が世界的に増えてきていることは間違いないでしょう。 個人的には、“○○でなければいけない”という思いはなく、生産者の哲学に寄り添うかたちで目の前にワインに対峙しています。 生産者の中には、ブドウ

          【雑感】自然派ワインはテロワールを表現しているのか?

          瞑想ワインの楽しみ方?

          以前、瞑想とワインについて記事を書きました。 https://cavewine.net/contents/9790 マインドフルネスしかり、自己肯定感の高まりに関与するとされる楔前部(けつぜんぶ)についても記載するなど少々脱線してしまいましたが、ワインと瞑想は相性が良いように感じています。 さて、この記事によると(自分のですが…)瞑想ワインというのは、イタリアの甘口ワインとされているのですが、個人的にはひじょうに優れたヴァン・ナチュール系のワインもいいような感じがしてい

          ワイン通はスベりがち。ワインは、気楽に飲みましょう。

          あまり読者の関心を得られませんでしたが、 タバコを吸う人は、赤ワインを飲むといいかも!?という、研究結果を昔紹介しました。 父子の争いで有名になった、漫画「美味しんぼ」でも、ソムリエはタバコを吸ったり香水をつけたりしない…と言われていたので、ワイン愛飲者はタバコについてあまり良いイメージを持っていないものと思われます。 それはそれで良いとして。 ワインを飲む時、やっぱり個人的に、「ワインを飲むなら、○○はダメ」というのが、どうしても不思議でなりません。 ワインのテイ

          ワイン通はスベりがち。ワインは、気楽に飲みましょう。

          この時期にサンマとMBAが楽しめるとは…

          先日、マニアック過ぎますが日本ワインでお馴染みのフォクシーフレイバーについて書きました。 フォクシーフレイバーは、アントラニル酸メチルなどが影響していると考えられているようですが、とにかく日本人の特にワインに馴れていない方はこの香りに親近感を抱くはずです。 さて、これが良いとか悪いとか云々として、山梨のとあるワイナリーの醸造長さんが“秋になるとマスカット・ベーリーAとサンマの塩焼きのペアリングが楽しくて仕方が無い”と言っていたことを、いつもMBAをと思い出します。(無理矢

          この時期にサンマとMBAが楽しめるとは…

          つい見てしまう動画

          つい、見てしまう動画です。 機会がなく放置していましたが、我慢できませんでした こういったカジュアルな伝え方のほうが好きです が、マニアック過ぎて再生回数が… https://www.youtube.com/watch?v=PuORpQA3cAU