マガジンのカバー画像

@world magazine

15
旅好きフリーランスコミュニティ「@world」に関するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

旅好きフリーランスコミュニティ「@world」003便始まります。

こんにちは。フリーライターの五月女菜穂です。 この度、旅好き✖️フリーランスコミュニティ「@world(アットワールド)」の003便が運航します。前回ご搭乗してくださった方も、今回はじめましての方も、少しでもピン!と来た方は覗いていってください。 「@world」とは@world(アットワールド)は、旅好きのフリーランスたちが集まるオンライン/オフラインコミュニティです。 旅の情報を発信したり、お仕事の募集をしたり、スキルシェアのイベントを開催したり、ワーケーションをし

京都ワーケーションを通じて見えた自分の課題

こんにちは。未だ半袖短パンのおっくんです。 2週間@worldメンバーと京都でワーケーションしてきました。 2週間も生きていると、いろいろと課題が見えてくるようで。今回はそんな「ワーケーションを通じて見えた課題」について綴ろうかと思います。 自分は主張が苦手っぽい 振り返ってみて1番課題として感じたのは、「自分は主張が苦手っぽい」だ。 確固たる「自分はこれが好き」がありながら、それを外側にあまり主張しない。というか、引っ込めたり、周りがすぐ使えるように加工しがちだ。

京都ワーケーションは非日常であり日常

こんにちは。北海道は半袖短パンの季節が終わりそうです。おっくんです。 2週間、旅好きフリーランス集団@worldのメンバーと京都でワーケーションしてきました。 2週間、どうだったのか?ざっくり綴ろうと思います。 「みんなが近所だとこうなるのか」 「みんなが近所だとこんなに面白いんだな」がまず浮かんだ気持ちだ。 いろんなことをした。鴨川でピクニックしたり、USJで遊んだり、農業に触れたり。 夜の鴨川はエモかった。どこかで飲んでたらふらっと飛び込みで来てくれる仲間がい

初心者フリーランスが京都ワーケーションに参加してみた結果

10月中旬、私が所属している ”旅好きフリーランス集団” @World(アットワールド)のみんなが2週間の京都お試し滞在のワーケーションをするというので、私も3泊4日だけ参加してきました。 @Worldの京都ワーケーションについてはこちら↓ 私が@Worldに入った理由私は昨年11月に「来年はフリーランスになる!」と決めた。 でも実際、私のまわりにフリーランスで自由な働き方をしている人なんて数人しかいなくて、いまいちどんな感じなのか分からない。 そこで私の友人が運営の

"今ここを生きる"@worldの旅の在り方

前日まで降ってた雨が嘘のように晴れ渡って、絶好のお迎え日和となった京都で、2022年10月15日、今日から旅好きフリーランスたちのコミュニティ@worldで2週間のワーケーションが始まりました。 コミュニティ内で「一度京都に住んでみたいよね」という声からできたこの企画。 私含む6名は2週間、古き良き町屋を借りて一つ屋根の下に。 他にも「ずっとは入れないけど、数日いくね」「京都住んでるから晩御飯だけ行くよ」など スポットで絡むメンバーを数えるとなんと22人もこの企画に参加する

【2022年7月】五月女菜穂のお仕事まとめ

こんにちは。ライターの五月女菜穂です。 安倍元総理が凶弾に倒れたり、参院選があったり、コロナ禍が未だ収まらなかったり、猛暑が続いたり。なんだか心落ち着かない夏ですが、7月のお仕事を振り返ります。 演劇関連のお仕事・舞台『処女のまま死ぬやつなんていない、みんな世の中にやられちまうからな』のゲネプロレポートを書いています。撮影も担当しました。 ・CRUSH KITCHEN ENTERTAINMENT vol.2『the Selected World』に出演する横山涼さん、上

有料
100

バケーションだけでは物足りない?福岡県古賀市で知った新しいワーケーションのカタチ

こんにちは! 普段は自宅からリモート勤務している会社員の私。コロナ禍になってから、会社への出社も自由になり、幸いなことにパソコン1つあればどこでも仕事ができる環境になりました。 リモート勤務自体、どの職種でもできる働き方というわけではありません。人により向き不向きがある中で、改めて自分なりに「働く」ということについて考えた1つの解が「ワーケーション」でした。 これまで、北海道、長野、沖縄など各地でワーケーションを実施してきましたが、今回は旅好きフリーランスコミュニティ「

転換期には”自分”になれる場所が大切だ。〜転換期の過ごし方〜

こんにちは、U-Discoveryの中村です。 私はキャリアコンサルタントという仕事柄、人生の「転換期」の方と多くお話をする機会があります。 転換期というのはわかりやすく、転職、副業、起業、移住などの変化を伴う場合もありますが、目に見えない内面の変化の場合もあります。 (両方の場合もありますが) このように、自分の中の何かが変わるとき、自分の役割や属性を置いて素に近い自分になれる関係性って大事だなと最近改めて思っています。 (そして最近私自身も転換期だなと感じていること

コミュニティに属してみて、コミュニティを選ぶという体験をしてみた

こんにちは!えりんごです。 今回は私が所属している旅のコミュニティ@world(アットワールド)の紹介をしつつ、コミュニティについて思うことをつらつらと書こうかなと思っております。 自分の中のコミュニティという定義 コミュニティというのは自分であまり選択して属してるものではない、というけっこう古臭い価値観を持っていたため、コミュニティに入る、という認識がなく、そういう意味でアットワールドは自分にとってとても特別なコミュニティです。 住んでる地域で自然にできあがっていた

あなたに好きな場所はありますか。「@world」がいまの私の居場所

はじめまして。国内を旅しながら、カメラと言葉、デザインで表現する、パラレルワーカーのあやっぺです。 noteに登録して1つも記事を書かないままに、もう1年が経ってしまったことに驚愕しながら、火曜日の夜、このnoteを書いています。 ・・・そんな私がnoteを書こうと思った理由。 旅好きフリーランスコミュニティ「@world(アットワールド)」に出会って、今感じている「自分の変化」を率直に綴っておきたいと思ったからです。 最初に少しだけ自己紹介を。 私は、新卒で福祉業界

もっと自分の世界をひろげる。旅好きフリーランスコミュニティ「@world」に参加して

フリーランス前夜に見つけたコミュニティコロナ禍で身の振り方を考えた時に、朝日新聞の契約が満了になったあとはどうしたいか? と思い始め、「また、別の会社に入ってメディア運営をやるのか?」ということをけっこう真剣に突き詰めて考えました。答えは否。就業時間が決まっていて、その間はずっと会社のことをしなきゃいけなくて……といった会社のルールで動くのはそろそろいいかな、という気持ちが大きくなってきました。(まあ、フルリモートフルフレックスみたいな会社があったら話聞きたいんですけど。それ

【締め切りました】旅好きフリーランスコミュニティ「@world」、後期チケット発売中

こんにちは。フリーライターの五月女菜穂です。 2021年2月に始まった旅好きフリーランスコミュニティ「@world(アットワールド)」は、現在第2便(21年12月1日〜22年11月30日)を運行中ですが、この度お得な「後期チケット」を販売することになりました。 気にはなっていたけど参加の機会を逃していた方や、はじめましての方などはぜひ覗いていってください。 旅好きフリーランスコミュニティ「@world」とは 旅好きのフリーランスたちが集まるオンライン/オフラインコミュニ

【締め切りました】旅好きフリーランスコミュニティ「@world」新規メンバー募集しています!

こんにちは。フリーライターの五月女菜穂です。 旅好きフリーランスコミュニティ「@world(アットワールド)」の新規メンバーを募集しています。前回参加してくださった方も、今回はじめましての方も、少しでもピン!と来た方は覗いていってください。 旅好きフリーランスコミュニティ「@world」とは 旅好きのフリーランスたちが集まるオンライン/オフラインコミュニティです。 旅の情報を発信したり、お仕事の募集をしたり、スキルシェアのイベントを開催したり、ワーケーションをしたり、地

【締め切りました】【限定20名】旅好き✖️フリーランスコミュニティ「@world」、追加募集します

こんにちは。フリーライターの五月女菜穂です。 今年6月にリニューアルした、旅好き✖️フリーランスコミュニティ「@world(アットワールド)」。現在、総勢40名の国内外のメンバーが情報交換をしたり、一緒にワーケーションをしたり、ワイワイしています。 今期は10月末で一旦終わるのですが、ぜひ@Worldを「お試し」してほしいと思い、若干の追加募集を行うことにしました。 @worldとは?@worldとは、旅好きのフリーランスが集まったコミュニティです。 月1回以上、講座