見出し画像

過去に囚われず、思想を抱く

イギリスの経済学者ジョン・メイナード・ケインズ曰く、

この世で一番難しいことは新しい考えを受け入れることではなく、古い考えを忘れることだ。

古い考えに囚われ、その延長で創造してしまう。それは、みんなの記憶にもあるので受け入れやすい。

過去の成功は忘れがたい。

その方が成功する確率が高い、と感じているから。

しかし「新しい考え」は、作られ方が違う。

現時点から未来を見ているイメージ。

大事なことは、まず「自分の考え」を持つこと、と理解しました。

自分はこう思う。

そこからの起点で、創造され、具現化されていく。

受け入れる人もいるし、受け入れない人もいる。

そう考えると、イノベーションはやはり、

その人の「考え・思い」がベース

なんだなと思いました。

ビジネスで確率を考慮しないとなると、これは

「思想」

ということかな。

もう一度ケインズの登場

「思想史を研究することは、人間精神の解放にとって必須の準備作業である」

過去に囚われず、

自分を解放し、

自分の考えを実行する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?