マガジンのカバー画像

セミナー講師

25
わたしが話せるテーマは 「凸凹ちゃん育児」 バラエティーに富んだ特性ゆたかな3人の子どもを育てた体験をわかりやすくかわいいスライドでお話いたします
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

6/6(火)うちの子大丈夫?凸凹が気になるママ達のお部屋へ行きます

6/6(火)うちの子大丈夫?凸凹が気になるママ達のお部屋へ行きます

宝塚市にある 和みルーム

うちの子大丈夫?凸凹が気になるママ達のお部屋

が新しく始まりました

元々、和みルームでスタッフをさせていただいていた
ご縁で今度は凸凹関係の講師として関わらせていただくこととなりました

https://ameblo.jp/sawapin-dream/entry-12800221464.html

6月6日(ママ達のおしゃべり会)に
わたしがお部屋に行きまーす

もっとみる
【2022.5.29】兵庫県移動支援従業者養成研修会

【2022.5.29】兵庫県移動支援従業者養成研修会

特定非営利活動法人topo さまが開催する
移動支援従事者養成研修会に
去年にひきつづき講師としてお招きしていただきました

わたしの経験や学びが
伝わるよう
5/29㈰お話いたします
わかりやすくするために
資料をさらにパワーアップ❣

兵庫県移動支援従業者養成研修会(知的障害者)の
担当2時間をしゃべり終えました
秋にもやりますよー
さらにブラッシュアップしていくぞ!

2022年は、去年とち

もっとみる
令和4年度ひょうごユニバーサル社会づくり賞個人部門知事賞授賞

令和4年度ひょうごユニバーサル社会づくり賞個人部門知事賞授賞

2022年7月26日は、ひょうごユニバーサル社会づくり賞の個人部門で知事賞の贈呈式でした
子どもに表彰状をつくっても
もらうことは、ないと思っていた

さらに、移動支援従事者養成講習会で
講師をつとめさせていただいている
特定非営利活動法人topoさんが、
団体部門の議長賞を受賞されました

今回の贈呈式はコロナ禍のため
受賞者だけの参加でした
わたしの推薦人であり
TOPOの介助員として
田中

もっとみる
【2023.8.6終了】凸凹世界を体感しよう

【2023.8.6終了】凸凹世界を体感しよう

みんなのサマーセミナー2023 では
体験型授業「凸凹世界を体感してみよう」をしました
8月6日(日)1限目教室 4階2-E
「見えない」からこそわかってもらうのが、むずかしい。ふだん意識していない五感。
感じ方は、人によって違います。言葉ではなく、体感してみませんか?教室に入った時からが始まりですよ

実は教室に入る前から
ある仕掛けをしてました

はじめてPCとデザリングをして
YouTube

もっとみる
【2021.5.31終了】移動支援従業者養成研修会

【2021.5.31終了】移動支援従業者養成研修会

西宮市でNPO法人TOPOさん主催の
【移動支援従業者養成研修会】

障害者福祉に係わる制度及びサービスに関する講義を、講師として担当させて頂きました。

法律がかかわる、むずかしいとこです
今まで市役所の方が担当されていた、とこ

わたしが実際に市役所へ足を運んで話を聞いて得た情報
相談支援の担当者に泣きながら、交渉してきた福祉サービスの利用者側としての経験

セミナーで何度、勉強してきただろう

もっとみる