見出し画像

そうは言っても・・・

大事なのは結果ではなく、今をどう感じているか。自分自身がどんな気持ちで、日々を過ごしているか。


そう考えると、今の暮らしは十分で、満たされた気持ちを味わいながら、日々を過ごせているなあと思った。


そんなことを昨日のnoteで書いた。



ただ、それに対して、「そうは言っても・・・。」と思っているのが今日の私である。



1日で人間の考えや気持ちは変化しますなぁ(笑)



そうは言っても、やっぱり会社に行くと、嫌な気持ちが生まれる。だから、はやく会社員を辞めたいなーと思うし、自分にとって会社員として働くのは苦しく感じてしまう。


今の暮らしは、毎月安定して給料も振り込まれるし、そのお金を使って、やりたいことができたり、行ってみたい場所を訪れたり、会いたい人に会ったりが、お金の心配をせずにできる。そうやって過ごせることは、本当にありがたいこと。


経済的に安定しているから、こうやってnoteだって落ち着いて書けるし、暮らしだって整うことができるのかなと思う。


会社員として働くから得られていことがあるのはわかるのだけど、それを加味した上でも、「そうは言っても・・・」と思う。


会社員として働く中で、苦しく感じたり、気分が落ち込んだり、自分を責めたり、自分の価値を低く見積もったり、、、と嫌な気持ちになることが多い。


もちろん、会社員として働くからこそ、人との関わりだって生まれるし、色々なことを経験させてもらえるし、その中で嬉しいことや、成長を感じることもある。


それでも、ネガティブな気持ちはダメージが凄まじい。



ポジティブの影響力が1だとすると、ネガティブは5ぐらいの影響力がある。だから、どれだけ会社でポジティブを積み上げても、ネガティブを1回味わうと、これまで積み上げてきたポジティブな感情は一気に消え去ってしまう。


それほど、ネガティブは、心のダメージが大きい。(私の捉え方の問題もあるとは思うけど・・・)


だから、どんなに今の暮らしが十分であっても、会社員として働く限りは、そのネガティブダメージに怯えながら、過ごしていくことになる。


ネガティブよりもポジティブな感情の方が勝る環境に身を置くことが、心地いい暮らしに繋がる。


それが、会社員を辞めたからといって実現する保証はどこにもないんだけど、今に苦しさを感じているなら、それをずっと我慢して頑張るよりも、それを脱するために希望を持って努力するのもいいんじゃやないかと思っております😁


そんな今日この頃であります。




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!

https://amzn.to/47jWUxv




最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️