見出し画像

アイデアはシャボン玉

ここで言うアイデアとは、やりたいこと・やってみたいこと・心がグッと動いたもの・トキメキ・ワクワクとか。


そんなアイデアたちは、シャボン玉みたいだなと思う。その時は、ワクワクやトキメキを感じて「やってみたい!」と思っても、時間が経てば消えてなくなっている(忘れてしまっている)。


アイデアが浮かぶときはいつだろうかと、考えてみると、私の場合は、お風呂で湯船に浸かっている時が圧倒的に多い。これについて考えようと思って考えているわけでもなく、湯船に浸かりながら、今日もお風呂が気持ちいいな〜と思っていると、気づいたら、思考は別のことを考えていて、こうしてみたらいいんじゃないかな?とか、これやってみようかな!というアイデアがぷかぷか浮かんでくる。


お風呂に入っているから、何かに書き留めておくことはできない。だから、忘れないでおこうと思うのだけど、アイデアはシャボン玉なので、お風呂から出た頃には消えてしまっていることが多い。よっぽど意識して覚えておかないと本当にすぐに消えてなくなってしまう。


今ままでは、消えてしまってもいいやと思って、そこまで覚えておこうともしていなかったけど、昨日は、お風呂上がりに、お風呂で浮かんだアイデアをノートに書き出してみた。それがどう暮らしに繋がるのかは、1日じゃわからないけど、自分をワクワクさせてくれるアイデアを書き留めておくことは、いつか自分をどこか素敵な場所へ連れて行ってくれるような気がする。


アイデアは、私たちの日常に溢れている。何を考え、何を感じ、何を思ったのか。やってみたいこと、おもしろそうだなと思ったこと、感動したこと。心が動く瞬間は、特別なことをしている時ではなく、ありふれた日常の中にだってたくさんある。だけど、忙しく日々を過ごす私たちは、そのシャボン玉について、思いを馳せることもなく、シャボン玉は消えていく。シャボン玉が飛んでいることにすら気づいていないのかもしれない。


心に浮かんだシャボン玉が消えてしまう前に、それをメモして形にしてみると、何か面白い発見があるかもしれないと思った日😁


最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️