見出し画像

スマートバンドで夜勤でのカロリー測定してみた🥰by Xiaomi Smart Band 7

前回の続編でございます
よければこちらから見てください!

前書き

どうも昼はもちろん仕事ですか
夜もあるのが医療なんです
ナガツキです

さて前回の昼間にやったカロリー結果は

案外こんなもんなんかって
切なくなりました🤣🤣

だが夜なら
勤務時間が長い夜なら
すげぇカロリー行くはずだ!

これはリベンジやらねば
また腕につけるスマートバンドを
馬鹿の一つ覚えで足に装着

測定してみました

勤務時間と仕事内容

勤務は17時から翌朝の9時まで
仮眠は11時から2時間

仕事内容はおむつ交換、食事介助
夜間の見守りetc

まぁいろいろあるんす🤣

測定方法

もちろん左のアンクルに
昔流行ったミサンガのように装着🤣

この絵面は未だに書いてる本人がホント
辛いんです😅

やめればいいじゃんとか
言われてもやるのが私なので
そこは理解してとは言わないので

察してください🤣

測定するのは
カロリー
歩数
ストレス指数
心拍数
血中酸素濃度

以上です🥰

使う機材は

Xiaomi Smart Band 7

この子はタフなんです
バッテリーもそこまで使いません😆

さて一緒に
yoasobiの夜に駆ける
ではないですが
夜に働こう!スマートバンド

仮眠時測定結果

さて時刻は11時頃仮眠です
カロリーと歩数はどうなってるでしょうか


ちなみにこれが前にやった昼のやつです


すでに昼の数値を超えるのがほぼ確定しました😅😅

そりゃそうですよね
昼の勤務時間が休憩抜いて7時間

夜勤は仮眠を抜いて14時間

そう考えたら昼より動いてないかなという
数値になりますね😅

さて、未だに測定基準がわからん
ストレス数値はどうでしょうか?

仮眠時スマホと同期させて見た結果

ちなみにこちらが日中勤務後のストレス値です

夜間だからか少しストレス数値が
上がっております

血中酸素濃度はこちら

日中の勤務終了後の値がこれ

少し低めに出ましたね😅
夜勤というのはやはり過酷なんでしょうね😅

やってる本人は至って普通なのですが😅


心拍数はどうでしょうか

これが日中勤務後の心拍数です

勤務後と仮眠時の数値は少し違いまして
夜のほうが落ち着いております

その日の仕事の作業量もあるので
なんとも言えませんが
今回はこういう結果になりました

さて仕事終わりの辛い顔でみる
数値はいくつになるんやら😅😅

夜勤終了時測定結果

カロリー消費の著しい早朝の激しさが
濃縮されたグラフとなりました😅😅😅

やはり一日ぐらいのカロリーに到達してますね🥰

夜勤入りのときのほうが
歩数もカロリーと多いですね🥰

深夜帯は待機時間多かったので
それも一因にあると思います

血中酸素濃度は

それほど激しく変わらない😅
ということは
ランニングとか激しい運動に匹敵する
業務ではなく
ウォーキングに近いことがわかります🥰

心拍数もウォーミングアップに近い
心拍数となります
ときおり激しくなるのは
何かと格闘してたのでしょうか😅😅

ストレス数値は69と
やはり高め😅
そりゃそうっすよね😭夜中起きながら
仕事してるってことですから

初めて測ってみたけど足に
バンドをつけてるのを忘れて
仕事してましたが
私としては前から気になることが
知れてよかったっす🥰🥰

おわりに

日勤帯と夜勤帯でカロリー比較して
見ましたが


そもそも時間が違うじゃん😭😭
でもやってみたかったんだ😭😭

そして一つわかったことが

夜勤入りと深夜帯すべての数値を足したら
ホント2日分働いてんだな俺😭

こんな仕事毎月5回もやってるんだなと

初めて

自分で自分を褒めたいと思います😭😭😭

全国の夜勤してる方々に幸あれ

ナガツキでした🥰

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#運動記録

4,040件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?