マガジンのカバー画像

精神病院・閉鎖病棟・開放病棟入院記

52
運営しているクリエイター

#器質性精神病

精神科病院入院日記(開放病棟)52日目

精神科病院入院日記(開放病棟)52日目

2020年10月15日

この日の様子
07時30分 朝食、薬2種2錠、つま先立ちして筋トレ
09時10分 検温
09時25分 ナース長とのお話し、これまでのことが整理出来ているか
09時50分 院長の回診
10時00分 OT(作業療法。2Fから1Fに降りて、第二OT室で、椅子を使ったストレッチ
11時30分 点呼、昼食、薬2種2錠。ここでは部屋に居るか点呼がある
12時50分 通路に出てラジオ体

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)38日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)38日目

2020年10月1日 木曜日

一日のようすこの日は中途覚醒は1回で済んでいます。

7時30分から朝食。朝食は遅く食べても15分で済んでしまいます。
西3棟ではホールで一同介して食べる形ではなく、部屋の前に配膳が運ばれてきてその部屋のテーブルの上に置いて食べます。食器の片づけも患者各自でやります。
その後2種2錠の薬。

9時に検温。
10時は同部屋のおじいさんが自主的に部屋掃除していました。

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)37日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)37日目

2020年9月30日 水曜日

およそ一週間で病棟移動にも慣れる

この日は4時に中途覚醒しています。
そのあと朝ご飯(お米)、薬2種2錠。
9時に検温。川口病院は簡略化しているのか、コロナ禍でも検温のみが平常です。血圧を測るときもあったと思いますが毎日では無かったと記憶しています。

西3棟の廊下に作業療法士が立って、ポールを患者に配り、それでストレッチをしました。とにかく病棟が広くないうえに患

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)36日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)36日目

2020年9月29日 火曜日

この日の様子作業療法(OT)は音楽でした。
作業療法士が病棟の廊下にCDプレイヤーを持ってきて、用意されたCDから患者がかけたい音楽を指定して流すというものです。
作業療法は病棟ごとに人が違っていて、この棟はフランクな人だなと感じました。それは、入院患者の入院日数がかなり長いし、それだけ患者と作業療法士の距離感が近くなるということなのでしょう。

西3棟は火曜日の午

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)35日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)35日目

2020年9月28日 月曜日

この日の様子この日も朝食は食パン
そして西3棟では月曜日に「シーツ交換」があることを知ります。
東3棟とは違い、シーツ交換は自らでやるという手順になりました。
東3→西3→開放病棟と移るにつれ、自らでやることが増えるのが、退院に向けた訓練なのでしょう。

西3の病室は北側に窓は無かったのですが、廊下(非常口)の上を職員があけ換気をしていました。コロナ禍でしたから。

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)34日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)34日目

2020年9月27日、日曜日

久しぶりの外基本的に川口病院の朝食は食パンです。それが3枚と細切れされたサラダと牛乳という組み合わせです。ご飯が朝食になるのは週に1回しかありません。
9時に検温、この日曜日は午前にOT(作業療法)で内容は「喫茶」でした。
と言っても8種類くらいある飲み物からコップ1杯分を選ぶだけです。

入院して、検査以外で初めて外に出られました。といっても屋上ですが、それでも夏

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)33日目。

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)33日目。

2020年9月26日土曜日
西3棟2日目

東3棟(急性病棟)とは違う、西3棟あまり眠れなくて4時30分に起きてしまっています。
朝食、検温、西3での初のお風呂、昼食と続いていきます。
川口病院の西3棟には東3棟にあったようなホールが無く、また作業療法も変わってきます。東3ではどの作業療法でも出ていたコーヒーが出ない日もありました。おやつの時間以外、水・お茶以外を含む機会が無いのでこれは個人的に厳

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)32日目。転棟

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)32日目。転棟

2020年9月25日金曜日
東3棟から西3棟へ転棟

転棟は事務作業的に進む川口病院に入院して32日目、変化が訪れる日でした。
それが私の転棟です。
私が居た病室には先住の方が5人いましたが、全て私より先に西3棟へ転棟していました。
病室の違う方は転棟が遅いという事例もありましたが、この病院ではほぼほぼ順番に転棟させていきます。
それが告げられたのは朝食、検温が終わって10時になる前でした。
ナー

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)31日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)31日目

2020年9月24日木曜日。

転棟先の汚さに絶望するこの日も中途覚醒しています。
そして看護学生の実習の最終日でした。
私と病院で出来た友人は話相手がいなくなってしまい、つまらなくなる、と思いました。今その看護学生らがどんなふうに過ごしているかは分かりません。けれど精神病棟に入院する患者の生の不満の声を活かして良い看護師になってくれることを願っています。

ラジオ体操もあまり乗り気ではなくともし

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)30日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)30日目

2020年9月23日水曜日

この日の様子中途覚醒
この日は9時から看護学生の現場実習がありました。
こんな汚い病院の見学なんてかわいそうだなと思いました。
スタッフから忌憚のない意見を言っていいと言われたので、病院の不満など結構話しました。
3人の看護学生の担当に選ばれたのは私と友人と、同室の子でしたが、比較的「人との会話が出来る」という基準があるんだと思います。
家族が看護師だったから看護師を

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)29日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)29日目

2020年9月22日、火曜日

気分の落ち込み。どう足掻いても退院出来ない現実中途覚醒2回して、7時に起きています。
朝食後、前日の西3棟の様子が酷かったのと、上手くやっていれば開放病棟に行けていたかもしれないという理由から落ち込みます。
この日は昼食を食べませんでした。
15時頃、薬剤師さんと話して、色々と助けられます。
担当ナースが多忙であまり私の世話する時間がないので愚痴を言える人は助かりま

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)28日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)28日目

2020年9月21日月曜日、入院28日目。

この日の様子、入院4週間目コンビニで働いて居たときの嫌な夢をみる。
この日は「無駄な時間」というのを計測しています。
朝食から検温までの時間が無駄とか、朝食からOT(作業療法)までの時間が無駄とか。精神科入院は如何に無駄の時間ばかりか、というのを訴えたかったのでしょう。
検温のときにナースから「不満に思っていることはあるか?」という質問に結構素直に「実

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)27日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)27日目

2020年9月20日(日曜日)27日目

この日の様子この日は珍しく深く眠れたようです。といっても深夜に一回起きたようですが。看護師に様子を聞かれ、私は次に移る予定の西棟について聞きました。
入院1か月近くなって音沙汰が無いと不安になります。そんなに拘束が長いほどに病状は悪いのか、と。
部屋が職員さんの手によって掃除されたあと、OT(作業療法)ではイラストを描いていました。机に置かれている雑誌を選

もっとみる
精神科病院入院日記(閉鎖病棟)26日目

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)26日目

2020年9月19日土曜日

荷物の整理と外泊への甘い期待

この日の様子寝付きが悪く22時30ごろに寝ています。消灯が21時なので1時間半寝付けずにいたわけです。
朝食はいつもの食パン3切れと牛乳と野菜。
この日はシーツ交換がありますね。土曜日は毎週シーツ交換です。
11時30分に昼食。
病院ではマイコップを持参します。それで水を飲む、お茶を飲む、コーヒーを飲むなど全てをします。なのでこれも週一

もっとみる