見出し画像

風🌀林🌳火🔥山🏔の如く。状況によって柔軟に変化させる。その場に合った行動を徹底的に?

またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「孫子」のところ。

はやきこと風のごとく、其のしずかなること林の如く、侵掠しんりゃくすること火の如く、動かざること山の如し。

侵攻にあたっては風のようにはやく、とどまれば林のように静かに、また敵地の侵掠を開始すれば、燃える火の勢いをもってし、守備するや山のように不動である。それが戦陣にある軍の態勢たいせいでなければならない。

Wikiより。

ちなみに、「風林火山」のあとの続きは、

「知り難きことかげの如く(難知如陰)、
動くこと雷霆らいていの如し(動如雷霆)、
郷をかすめて衆を分かち(掠郷分衆)、
地をひろめて利を分かち(廓地分利)、
権を懸けて動く(懸權而動)。
迂直うちょくの計を先知する者は勝つ。
これ、軍争の法なり。」

・「迂直の計」→遠回りの道を近道に変える計略。(Web漢文大系
遠回りして、相手が油断したところを一気につく!
急がば回れ、的な?

だって。

なんか、ちょっとかぶるのがあるような。
林と陰、火と雷、とか。
正確にはニュアンスが違うのか?

その場に合った行動を徹底的にする感じ?かな。


★\(^^)/☆

(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)


この記事が参加している募集

#古典がすき

3,980件

Jah よ! へるぷみ~ (T人T) ナムナム アーメン タスケテ・・ ☆彡(-人- ) 星に願いを・・・ らぶみーてんだー ♡♡♡ <3