マガジンのカバー画像

私は仕事を楽しみたい!

5
仕事に関すること、日々考えたり悩んだりしていること、チャレンジしていることをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

心理的安全なチームは、存在するのかな。

心理的安全なチームは、存在するのかな。

またもや忙しくて書けてなかったー。
時間を捻出するのも仕事のうちだとしたら、
ちょっとうまくまわってないのかもしれないです。
見直さねば。

そんなお久しぶりの今夜。
もやっとした話。

心理的安全性の社内横断プロジェクトに参画中な私。
日常においても心理的安全性についてよく考えることが増えました。

毎週、または隔週で訪れるプロジェクトの打ち合わせ。

最初はやりたくて始めたはずなのに、
最近億

もっとみる
大仕事前の事件。上司の反応と、やり抜いた自分を振り返る。

大仕事前の事件。上司の反応と、やり抜いた自分を振り返る。

ずっと頑張って準備してきた大仕事の1週間前に
家族みんなで体調を崩す事態になりました。

3日間連続の社内イベントのリーダーだった私は、上司に報告。

すると、上司は言う。

「本当無理しないでね!仕事は大丈夫だから。」

そして、周りのメンバーにも

「もうリーダー不在と思って動いてください。」
と言ってまわる。

何度も何度も、あっちこっちで、
「リーダー不在」を言いふらす。

優しさで言って

もっとみる
夏休み最終日のサザエさん症候群を乗り切る。明日は明日の風が吹くんだという話。

夏休み最終日のサザエさん症候群を乗り切る。明日は明日の風が吹くんだという話。

11連休の夏休みも終わり、本日から出勤でした。
長い休みの後はやはり、
「明日仕事かぁ〜はぁ〜」
とため息まじり。

サザエさん症候群とはよく言いますが、
もはや日曜日の昼過ぎくらいからどんより気味でした。

なぜ嫌だなと思うのかというと、
きっと不安が大きいからだということに行きつきました。

休み中に仕事が溜まってるかもしれない。
思ってもみなかった方向に話が進んでるかもしれない。
休み明けに

もっとみる
「助け合い」は感謝の上で成り立つものだ!と吠える夜。

「助け合い」は感謝の上で成り立つものだ!と吠える夜。

仕事していると結構な頻度でやってくるどうしようもなく怒りまみれの日。
今日はそんな日でした。

怒りにまみれるまでの経緯

私のチームは、社内のオンラインイベント(よくウェビナーと言われるもの)を企画、運営しています。
今回参加者1000人規模のイベントがあり、同じチームの別の人(A)がプロマネをしていました。

昨日リハがあり、資料投影(PCにパワポ資料をうつす役)のバックアップ要員として呼ばれ

もっとみる
ちょっと難しそう、だけど気になる『心理的安全性』って何だろう。

ちょっと難しそう、だけど気になる『心理的安全性』って何だろう。

最近の私の気になる言葉。
心理的安全性。
そもそもこれが何か、なぜ大切かという基礎的なところから学び始めています。

心理的安全性が気になるのは、
なんだかチームがうまくまわっていないなという課題を持っているからです。

今の私のチームに、
心理的安全性があるかと言われると、
・・・どうだろう。
決して罪や罰があるような雰囲気ではないけれど、
『上から言われたから仕方ない』
という言葉で仕事を進め

もっとみる