マガジンのカバー画像

大アジア思想活劇ーー仏教が結んだ、もうひとつの近代史

44
教談師・野口復堂、神智学協会・オルコット大佐、スリランカ人仏教徒ダルマパーラ、そして田中智学などなど、十九世紀から二十世紀の正史、秘史を彩る人物たちがアジアを股にかけ疾駆する近代…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

21 「十九世紀の菩薩」オルコット日本来訪(下)新興仏教メディア・ネットワーク|第Ⅱ部 オルコット大菩薩の日本ツアー|大アジア思想活劇

21 「十九世紀の菩薩」オルコット日本来訪(下)新興仏教メディア・ネットワーク|第Ⅱ部 オルコット大菩薩の日本ツアー|大アジア思想活劇

オルコットの上京

京都での熱狂的な歓迎ののち関西圏を巡回したオルコットは三月一日、ついに帝都東京へと乗り込んだ。新橋停車場で仏教学生らの歓迎を受けたオルコットは築地精養軒に投宿。在京の仏教指導者と会合を持ったほか、都内各所で演説会を催してここでも多数の聴衆を集めた。

このような手放しの賛美も、しかし決して大げさなものではなかった。オルコットは四日には皇族の小松宮に接見。十九日には高崎府知事の招

もっとみる
22 病床のダルマパーラ オルコットの催眠療法、亡国の民の叫び|第Ⅱ部 オルコット大菩薩の日本ツアー|大アジア思想活劇

22 病床のダルマパーラ オルコットの催眠療法、亡国の民の叫び|第Ⅱ部 オルコット大菩薩の日本ツアー|大アジア思想活劇

ダルマパーラの入院

閑話休題。知恩院での歓迎の後、ダルマパーラ青年はいよいよ病状が進んで京都療養院に運び込まれた。闘病生活を送る彼のもとには、多くの青年仏教徒が訪れた。高楠順次郎は、昭和八(一九三三)年、ダルマパーラの訃報に寄せた文中でこう述べている。

ダルマパーラが病床で繰り返したというけなげな言葉は、感じやすい青年仏徒の心に強く訴えた。当初ダルマパーラの容態は、医薬が役立たぬほど重かったと

もっとみる