幸せはシェアしたい

旅行がすごく楽しかったら、そこで見つけたおいしいものや珍しいものをお土産として持ち帰りたいし、本で面白い記述を見つけた時は発見を共有したい。
自分が試して良かったことは、他の人にもやってほしいし、自分お気に入りの日用品やブランドを紹介することで、それを作っている人にも還元できるんじゃないかとすごく考える。
今の自分に出せるお金は限られているし、自分が消費できる量には限りがあるけど、それを知った人が自分で試してくれたらすっごく助かる。
私にお金がたっくさんあったら、みんなに配って回るんだけどな笑

だから、できる範囲でやけど、家族や職場、楽団の仲間にお土産を買って帰ったり、誕生日プレゼントを贈ったりするの大好きです。

あー、今書いてて思ったけど、自分が選ぶときにすごく色々こだわっちゃうからこそ、手抜き?なお土産を渡されたときのリアクションがあかん気がする。
お土産を買ってきてくれた、私のことを思ってくれたということにもっと感動できるよな。まだまだ修行が足りませぬ。

めちゃくちゃ定番でお手頃価格なプリントクッキーだったとしても、そこから話題を広げることはいくらでもできますもんね。
パンダクッキーありがとうございます!白浜行って来られたんですね、温泉も入られましたか?とか、なんぼでも笑
お土産=会話のきっかけであって、そのチャンスや心遣いをいただけることが嬉しい。
そして、自分が贈り物をするチャンスがあれば、自分のお気に入りを広めるチャンスだ!ついでに日頃の感謝も込めて!と全力でおもてなしする。

幸せは自分で勝ち取るというより、分けてもらう気がします。

義務教育を受け、受験勉強させられていた頃の自分とは、考え方が180°変わったなぁ。
駅前に塾がたくさんあるので、小学生から勉強漬けの生活を送っている(送らされている?)子どもをたくさん見かけますが、なんかすごい違和感を感じます。
動物としての異様さ、みたいな。

「自己家畜化」についての本を最近読んだ影響もあると思いますが、私が15年ほど前に小学生だった頃は、疑問に思うことも色々あったけど、放課後は毎日夕方まで校庭で走り回って、雲梯に登って風を感じながら夕陽を眺めて、そこにはまだ自然を感じる幸せがありました。
でもきっと、今の小学生がそんな幸せを感じられる機会はずっと少なくて、だけど、それを知らなければ無いのが当たり前で困らないから、なんとも思っていないんじゃないかな。
それを一方的に可哀想だと思うことはしないし、幼いころからゲームやスマホ、AIなどの技術を活用できる環境は、私たちの世代とは違う良さがあって、新たな発想も生み出していってくれるんだと思うけど、どこまでいっても人間も動物だから、自然の美しさに感動する本能はあると思う。

競争に勝って自分の力を認めさせる、誰かから認めてもらうという幸せだけではなく、自然の美しさをただ感じたり、自分の幸せをシェアしたい。

見返りはなくていいから分かち合いたい、なんかそんな思いを大事にしていきたいです。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

いま始めたいこと

with アドビ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?