見出し画像

高知の夜は貝汁のラーメン〆を/「呑兵衛屋台」「ソライロ」

東京在住ながら3カ月に1度くらいのペースで”飲みに行く”街、高知。私がお世話になっている2店のラーメン店をご案内します。

1店目は「呑兵衛屋台」さん。貝汁スープと相性の良い酒飲み。コンセプトがダイレクトに伝わってくる店名です。

こちらの名物は「しじみ」のラーメン。いいですねぇ。深夜のラーメンに付きまとう罪悪感。そんなものを大きく低減してくれそうな一品ですね。

来ました。コレですよ、コレ。優しさが伝わってくるビジュアルです笑

麺は昔ながらの黄色い中華麺ですね。同店の営業は深夜2時まで。わかってらっしゃる。ごちそうさまです。

2店目は「ソライロ」さん。1店目の「呑兵衛屋台」さんの斜め向かいという立地です。のれんやのぼりにある通り、こちらは「アサリ」ですね。

はい、こちら。どうでしょう。たっぷりのアサリに生つばが出ます。

いいエキスが出ていそうなキレイなスープ。危険な深夜のラーメン……「いやいや、これ、アサリの味噌汁みたいなもんだし」と、呑兵衛に都合にいいエクスキューズを与えてくれる一杯です笑

ソライロさんのメニュー表。

ちなみに別日の深夜にいただいた、昔ながらの「中華そば」はこんな感じ。同店は深夜4時、深夜というか朝4時まで営業。こちらもわかってらっしゃる。ごちそうさまです。

以上、高知の繁華街で深夜にいただける貝汁のラーメン店のご案内でした。

***

ほぼ毎週旅をしてます。ほぼ毎日美味しいランチを追い求めています。ツイッターで私の”いま”を公開中です。よろしければ。

https://twitter.com/norihiko_Kanno

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,547件

#イチオシのおいしい一品

6,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?