マガジンのカバー画像

本note

8
運営しているクリエイター

#書評

呪縛からの解放 「日本人は「やめる練習」がたりてない」を読んで

呪縛からの解放 「日本人は「やめる練習」がたりてない」を読んで

野本響子さん著 日本人は「やめる練習」がたりてない を読んだ。

お子さんとともにマレーシアに移住したことなど、おおまかには知っていたけれど、著作を読むのは初めて。
二人の子供を持つ親としてだけでなく、私自身の生き方にとっても、新しい視点、考え方にあふれた本だった。

何でも長く続けるのはよいことか?著作の中にには、息子さんの学校生活のエピソードがたくさん紹介されている。その中でも最もびっくりした

もっとみる
私も、デザイン思考家に?

私も、デザイン思考家に?

令和元年、今年はよく本を読んだ。この8年で一番多くの本を読み、未知のジャンルの本にもチャレンジした。実用書だけではなく、物語も読んだ。今までに比べて、よく読んだけれど。私個人的にはまだまだ足りない。本を読むをもっと習慣にしていきたい。

今年初めて読んだ未知のジャンルの本の一つは、「デザイン思考」に関するモノ。

Webサイトを作っていても、非デザイナーだった私にとって”デザイン”は近くて遠くて理

もっとみる
産後8年。片づけ本から学んだ「気持ちよく暮らす」ための心得

産後8年。片づけ本から学んだ「気持ちよく暮らす」ための心得

先日、子供が8歳になりました。一人で学校に行き、食べ終わったテーブルのお皿も片付けてくれるようになった。いや~、本当に大きくなりました。赤ちゃん時代とは雲泥の差ですね。

子育てがスタートした時、色々な悩みがありましたが、「家が片付かないこと」「家が汚いこと」はかなり大問題でした。

まず、情報収集から問題解決を行うタイプの私。片づけや家事の本はもう何十冊と読みましたよ。そのおかげか?子供が8年経

もっとみる