マガジンのカバー画像

京都シリーズ

8
運営しているクリエイター

記事一覧

この夏おすすめのスポットについて語りたい(京都シリーズ)

この夏おすすめのスポットについて語りたい(京都シリーズ)

30℃超えの日が続き、既に暑さにやられてしまっている人も多いのではないでしょうか。
こんなに暑いと、エアコンの効いた屋内でのんびりとしたくなるところですよね。
とはいえ、休日引きこもってばかりというのも勿体無いところ。
これからの夏のお休みに合わせて、旅行の計画をされている方も多いと思います。
避暑という目的には不適当かもしれませんが、夏の京都にも様々な見所がありますよ。
今回は夏に合わせて特別拝

もっとみる
都七福神について語りたい(どんなルートで回る?)

都七福神について語りたい(どんなルートで回る?)

皆さん、スタンプラリーって好きでしょうか?
子どもの頃、近所の商店街でお店を回ってスタンプを集めたという人は沢山いるでしょうし、大人になってからはもっと広い範囲を回り、全国規模のスタンプ集めを楽しんでいる人もいることかと思います。
そんなスタンプラリーと、ご利益的なところを結びつけられるのが御朱印集めのような神社仏閣巡りなのではないでしょうか。
今回はそんな神社仏閣巡りの中から、京都の都七福神まい

もっとみる
京都の観光で注意した方がいいこと2(嵐山へのアクセス編)

京都の観光で注意した方がいいこと2(嵐山へのアクセス編)

一年ほど前に同じテーマで記事を書かせていただきました。

今回はまた前回とは違った観点から、京都の観光で注意した方がいいことについて小ネタ的に書いていこうと思います。
重く受け止めず、軽いノリで読んでいただけると幸いです。

ちなみに当初は前回のようにいくつかのテーマについて書いていこうと思っていましたが、思いの外長くなってしまったので今回はワンテーマの内容になっています。

今回のテーマは嵐山観

もっとみる
南山城古寺巡礼ツアーが開催されるらしい(京都シリーズ)

南山城古寺巡礼ツアーが開催されるらしい(京都シリーズ)

京都に行って観光するとなると、まずは京都市内を一回りすることを想定すると思います。

目ぼしい観光スポットを一巡りしたら、次は平等院のある宇治の方へ足を伸ばしたり、延暦寺を訪ねに比叡山を登ってみようとなるかもしれません。

そんな中でみなさん、タイトルにもある南山城のエリアに行ったことはあるでしょうか。
京都に来たことがある方でも、そこまで足を伸ばしたという方は少ないのではないかと思います。

もっとみる
勧修寺について語りたい(京都シリーズ)

勧修寺について語りたい(京都シリーズ)

最近の京都はインバウンドが復活して外国人観光客の方も多く、国内から観光に来る方も含めて、いつ訪ねても物凄い人の多さだな‥と圧倒されてしまう。

特にその中でも東山エリアと嵐山エリアには人の流れが集中しており、時間帯によっては普通に歩くのもままならないほどの混雑に巻き込まれる。
この辺りのエリアにはできれば早朝か夕方など、混み合う時間をできる限り避けて訪れたいところだ。

では、京都の魅力的なスポッ

もっとみる
京都の寛げるカフェについて語りたい(京都シリーズ)

京都の寛げるカフェについて語りたい(京都シリーズ)

京都とコーヒー。
どちらかと言えば京都とお茶のほうが収まりがいい気もするが、実のところ京都市はコーヒーの消費量が県庁所在地でNo. 1である。

それを象徴するように、京都の街を歩いていると、古き良き喫茶店から洒落たカフェまで、コーヒーの飲める様々な店に出会うことができる。

その中で筆者が特に気に入っている3店舗について語っていきたい。

1.here
1店舗目はhere。
このお店は烏丸御池駅

もっとみる
南禅寺について語りたい(京都シリーズ)

南禅寺について語りたい(京都シリーズ)

今年もなかなか初めの一記事を生み出す力がなく、もう一月も後半になってしまった。

新年一つ目の記事ということで何を書こうかと迷った末、ここは一つ音楽についてではなく、京都のおすすめスポットについて語ってみようと思う。

筆者は京都の人間ではなく、そもそも関西在住ですらないのだが、京都が好きで度々訪れては色々なスポットを回っている。
そうして色々と回っているうちにそれなりに観光事情にも少しずつ詳しく

もっとみる
京都の観光で注意した方がいいこと(京都シリーズ)

京都の観光で注意した方がいいこと(京都シリーズ)

前回の南禅寺の話に引き続き、今回は京都を観光で回る際に注意した方がいいことについて軽いノリで書いていきたいと思う。

多少なりとも実用的な話から小ネタ的な話まで様々取り上げていくので、もしよろしければお付き合いください。

1.京都の市営交通(地下鉄、バス)は運賃が高め観光で京都に来るにあたってまず考えないといけないのが、何の交通機関を使って回るのかだ。

選択肢として考えられるのは車、自転車、電

もっとみる