見出し画像

夏の一品/鶏もも肉の冷製でコラーゲンを!

 「僕の料理note」23品目

24鶏肉の冷製

<イラストレシピ/もりおゆう©  水彩/ガッシュ>

今日の一品は、「鶏もも肉の冷製」

😋蒸して冷蔵庫で冷やしておくだけで出来る夏メニューです。
モモ肉から出たスープがコラーゲンをたっぷり含んだゼラチン状になり、お肌にも良く見た目も涼し気な一品です!

*point1
鶏肉は必ずスジを切って、皮目にも包丁の先等で小さく切り目を入れておいて下さい。皮から出るスープを利用する料理ですから、絶対に皮を外してはいけません。

*point2
蒸す時に葡萄があったら、上に置いて蒸して下さい。濃い色の葡萄は色が付いて汚くなりますからやめましょう。火加減は中火の弱火で。

*point3
蒸し終わって蓋を開けて冷まさないようにして下さい。5分程置いてから手早くラップをかけて冷蔵庫へ。これは、モモ肉の色を綺麗な白に保つためです。鶏肉から出たスープが冷えてゼラチン状になるには数時間かかりますから昼時に蒸して、夜に頂くとお考え下さい。

*point4
冷やしたモモ肉はゼラチン質で覆われています。手早くカットして食卓へどうぞ。ゼラチンはお肌にも良く、見た目も綺麗ですよ!(どんどんゼラチン質が溶けて来ますから、必ず召し上がる直前に冷蔵庫からお出し下さい)

*point5
ソースは、単純にマヨネーズにお醤油をほんの少し足したものでもかまいません。マヨネーズとお醤油のバランスはお好みで構いませんが、マヨネーズの色が変わる程入れて、醤油辛くならないように気をつけましょう。


😋以上、見た目にも涼し気な冷製料理のご案内でした!
美味しいですよ、やってみて下さいね。


<このレシピの記事とレシピイラストは著作物であり、著作権法で守られています.記事とレシピイラストを許可無く複製/公開する事等はできません>



この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?