見出し画像

【若者専用】得する学び@コミュニティを多くもとう!

おはようございます!たろちゃんです!

【若者専用】18〜24歳が知ってると得する学びの詳細は最後に書いてます。

今回の学びは、ズバリ!

コミュニティの大切さ

みなさんはいくつのコミュニティを持っていますか?
社会人になって、1つの仕事のコミュニティしか持ってないとしたら、危険信号です。

説明が長いので、結論から言うと、

『1つのコミュニティの評価が、その人の人生の評価になってしまう』

からです。

よく聞くのは、『家と職場の往復』や『家と職場と学生時代の友達の魔のトライアングル』
学生時代の友達が悪いわけではありません。
ただ、そこに依存し続けるのがよくないということです。

なぜでしょうか?

AさんとBさんを例に説明しましょう。

Aさんは、家と職場の往復状態。
Bさんは職場以外にコミュニティを2つ持っています。
AさんとBさんの職場での評価は同じくらいで、中の下。
上司や会社のやり方に納得もいかないことが多く、愚痴が出ることも...。

この2人はどんな風になっていくでしょうか?

Aさんは、職場での評価がその人の評価になってしまいます。その評価を上げるためには職場のやり方に自分を合わせ、嫌々でも頑張るしかありません。

では、Bさんは?
職場以外に2つのコミニティーを持っており、そこでは憧れる大人たちや人生の先輩方と時間を共に過ごしていて、学びが多いです。
そこでのBさんの評価は「若いのに挑戦心があって面白い!期待してる!」→高評価です。
そうなると、Bさんの人生の評価は会社が低くても、他が高いので自ずと高くなります。

さらに

なにか壁にぶち当たった時、Aさんは会社の上司に聞くしかありません。
でも、Bさんはそこ以外のかっこいい大人たちに聞くことができます。
返ってくるアドバイスは、同じですかね?

アドバイスの数も違えば、方向性も全然違うと思います。
そしてなにより、納得できるのは自分が憧れてる人からのアドバイスです。

AさんとBさんの差はどんどん広がっていくでしょう。

他の例を簡単にお話しします

小学生の時、クラスでいじめられてたとします。
そのまま家と学校しかなければ、その子は『いじめられっ子』というのに悩まされ、心を塞ぎ込んでしまうでしょう。

では、そこの学校の人が誰もいない場所で習い事を習っていたら?
そこでは、学校のうわさなんかも広まらず、いじめられることもありません。
そしてなにより、共通の習い事をしているため、友達も何人もいます。
学校では辛いかもしれませんが、心をふさぎ込むことはないでしょう。

この例は、学校で実際にあることだと思います。そしてなにより、若くして自殺などを起こしてしまう人の原因の1つでもあると思います。

すこし話が脱線しましたが、

まとめると

『1つのコミュニティの評価が、その人の人生の評価になってしまう』

だからこそ、どんどん新しいことや好きな趣味の輪を広げていきましょう!

少しでも、ためになったなとおもったら好きボタンしていただけると嬉しいです!

フォローもすごく嬉しいです!やる気が出ます!
よろしくお願いします!

あとがき

日本の会社の仕組みは副業禁止とか、言葉が強くなりますが奴隷のような気がします。

副業禁止は、他を見て乗り換えないようにするため。
『3年は我慢』は、3年経つとやめると言う考えが本能的になくなるから。

そうやって、自分の会社から放れなれなくして、どんどん追い込む。
でも、いらなくなったらやめてもらう。

なんか嫌だなって思うし、なによりそのことに気づかず、それが正として働いてる同世代の子はめちゃくちゃ多いです。

僕も別に起業できてるわけではないので、上の人から見たら同じ土俵かもしれないですが、もっとステップアップしていきたいです。

【若者専用】18〜24歳が知ってると得する学びとは?

ここでは、18〜24才の人が知ってると得する話をシェアできたらなと思います!
【なんでこの年齢??】
大人になる大きな第一歩をふみだし、感情のジェットコースターと、理不尽な社会にもまれ、メンタルの振り子が一番大きく動いてる時期だと思います。

僕は、心を安定させるには、学びが必要だと想います。
知っていれば怖くない。対処できないのは知らないから。
そんな『成長』の糧になればいいと思いました。


『知ってると得する』なんて上から目線で気持ち悪い!
ただ新しいことを知るのが好きで、やりたいと思ったらやってしまう好奇心旺盛な僕が学んだことをここにアウトプットしたい!ってだけの話です。笑

ついでに学生時代は、YouTubeで名言集みたいなのを調べてめっちゃテンション上がるタイプでした!
進研ゼミの漫画に何回やる気を出させてもらったか…w(基本単純←)

僕のモットーは思い立ったが吉日

読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?