見出し画像

3年後に愛が冷める説の自分なりの結論

付き合って3年経ったら、愛は冷めるらしいよ〜と、学生時代に友人が教えてくれた。

この説は今後大人になるにつれて、女性誌やネットでも度々目にするようになった。

いったい何で3年なんやろう?と思って調べてみると、脳科学の研究という、いかにもエビデンス!みたいな記事が出てきた。


それによると

恋のドキドキに関係した脳内物質が、
出会った最初はたくさん分泌される。

それは2人の関係が安定するにつれて減少し、
最長でも3年で分泌されなくなってしまう

とのことで、生物学的にそうなら逆らえないのかなあ...なんて思ったりもしたのだけど、何かがおかしい。


だって私は彼氏と付き合って今年で5年になるけど、愛が冷めるどころか、日に日に好きになっていく。

こないだ電話で彼氏も同じようなことを言っていたので、何やこの説ウソやん!っても思ったりしたのだけど、

確かに3年で気持ちが落ち着いてきたり、下がったりするということは本当によく聞くし、一方で30年経ってもすごく仲良しの人とかもいる。

だから、その説通りに3年経って相手に飽きがきてしまう人達と、もっともっと相手のことが大好きになってしまう人たちの差は何なんだろう?って気になって考えてみたのだけど、

3年経っても愛が増していくカップルは

付き合った後でも、何度も恋に落ちる瞬間があるからなんじゃないかと思う。


この人、こんな表情するんだ!愛おしいなあとか

この人、こんな考え方してるんだ!素敵だなとか

この人、こういうのが好きなんだ!面白いなとか


次々に出てくる新しい一面に

「ほお!」ってなると

どんどん相手といるのが楽しくなったり

キュンとしたりして

それはまるで最初に恋をしたときの

感動みたいだったりする。


私は遠距離恋愛の彼と

今週の初めに電話をしたのだけど

彼氏の不意に見せる笑顔がツボで

(目からではなくて口をゆっくり開いて段々楽しそうな顔になっていくというか...例えるならばトトロみたいなすごく謎な表情)

画像1


その不思議な表情が可愛くてなんだか面白くて

この子こんな顔もするのね...!

ってきゅんとした。

(好きだと変なことでもきゅんとしてしまうフィルターがかかってるのかもしれませんね...笑)


そんな感じで

この人いいな、おもしろいな、素敵だなって

キュンとする瞬間がアップデートされる度に

相手のことを、飽きるどころか、もっともっと好きになるのだと思う。


確かに、3年前に恋をして

その後、相手のいい面をあまり見つけることのないまま月日が流れたり

お互いの深い部分や新しい部分を知ることなしに3年が経ってしまったら

それはもう、つまらなくて、飽きるとは思う。


ということで、3年経ったら愛が冷めてくる説の私なりの結論こちら。


付き合った後でも

何度も恋に落ちる瞬間があるような相手とは

3年経っても30年経っても

ただただ愛は深まっていく




本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎