見出し画像

先延ばしを今日から卒業する方法ハケーン

やるべきことを終わらせないといけないって分かっているのにいざやろうとすればなかなか腰が上がらない。

その時だけ急によろいを着ているかのように体が重くなる。気晴らしにスマホを見る。気が付けば結構時間が経っていた。

今日はやる気にならないから、明日にしよう....。


そんなこんなで先延ばしにし続けて、後からしわ寄せがきて後悔する。

このサイクルをやめなければいけない!そう思っていた矢先、とっておきの作戦を発見しました。


それは

やるべきことの10分の1をやる

ことです。

なんで腰が重くなるのかなって改めて考えてみると、それは紛れもなくめんどくさいからなんですよね....。

そこに労力を使うって分かっている、時間を使うって分かっている。だからやりたくないなぁ...って思ってしまう。

だから『やること』を10とするならば、そのうちの1をやることを目標にしてみる。

例えば、食後の洗い物をどうしても先延ばしにしてしまう場合。

目標を洗い物を終わらせることではなく、皿を一枚洗うことにするのです。

すると不思議なことに2枚目も3枚目も洗えて終わってしまうんです。

英語の勉強がなかなかできないのなら、目標を英語の勉強をするではなく、参考書の1問を解くことにしてみる。

すると、そのついでに2問目もいけるのです。

掃除が嫌なら、目標を部屋全体をピカピカにすることではなく、机周りだけスッキリさせることにしてみる。

すると、他の場所も綺麗にしたくなってくるのです。

つまり、『やるべきことの10分の1』作戦の効果って腰が軽くなることなんです。

行動しない原因は、重い腰。

だから腰を軽くするために、これくらいならすぐにできる!というところまで、行動を小さく切ってあげるんです。


おもしろいお話を聞いたのですが、

とある病院に自分で絶対に食事をしない年配の方がいたそうです。

しかしあることを変えると、自分で食事をするようになったそうなのです。

それは

お盆に複数の小鉢がのせられた定食から、小鉢を1つずつ提供するスタイルに変えてみることだったそうです。


やるべきことを小さくしてあげることで

脳がこれならできる!って判断し、

行動できるようになるのかもしれません。

最近知った、簡単で画期的な裏ワザでした。


PS

 iPadのホーム画面を星空にするととても綺麗になりました。画面を開くと満点の星空...!

画像1



本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎