見出し画像

ほしい答えを最速で手に入れるために必要だったこと

最近色々と質問することがあり、よくカスタマーサービスに電話をかける。

昨日は自分が望んでいた答えがぽんぽんと手に入った。でも今日はかなり時間がかかって、カスタマーサービスのお姉さんはちんぷんかんぷんな答えをくれた。

私はそこで質問の大切さを改めて実感した。

というのも、自分が欲しい答えを最速で手に入れるために必要なことって、こちらからの『的を得た質問』だからだ。


的を得た質問をする能力は、カスタマーサービスのような対人コミュニケーションでももちろん大切なのだけど、自分自身にも応用できるんじゃないか。

例えば悩んだ時、ピンチな時、やりたいことができた時に大いに役立つんじゃないかと思う。


何が問題なのか

どうやったら解決できるのか

やりたいことを達成するために必要なことは何か

他の方法はあるか


そんな感じで正しい質問を尋ねることによって、正しい答えにリーチしやすくなるんじゃないか。

やみくもに動き回るよりもかなり最速で求めていたものに辿り着けるんじゃないか。


ということで、相手にも自分自身にも、的を得た質問をすることって大事なんだなぁ...と思った。


最近は外に出ていないからnoteにシェアできることが以前よりも少ないけど、日常の些細な出来事からも何かを学ぼうと思えば学べるのだなと思って、嬉しくなった昼下がりでした^^

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎