見出し画像

ばかにされている人は、注目されている人

先日コーヒーを飲んでいたら、学生っぽい男子4人グループが楽しそうにお喋りしていた。

どうやら、不在の友達をバカにして盛り上がっているようだった。

それはざっくり言うと

彼が頻繁にライブ配信をやるけど数人しか見てなくてウケる!

最近いいマイクを買ったけど無駄にしている!

っていうことだった。


「お前、友達だろ、覗いてやれよ!(笑)」

「今度みんなで参加してあげる?(笑)」


と、何だか会話の終わりに必ずカッコ笑いがくっついているというか、まあその子のライブ配信をばかにする会だったのだけど

私にはここにいる男子全員が、その子のライブ配信がどんな感じなのか気になってたまらないんだな…カッコ笑い

と思った。

そもそも参加して”あげる”?って何様なんだよ。

パッと見、いかにも話のおもしろくない君たちがライブ配信しても数人も集まらないだろう。

何自分を棚に上げて人バカにしてんだよ、と思いながらコーヒーを飲んでいた。

そもそも一般人がいきなりライブ配信して数人が見にくるってすごいと思うけどなぁ…。


✳︎


わたしは、ばかにされているのって(よくもわるくも)注目されている証だと思っている。

こんだけおんなじよう〜な当たり障りのない人々がいる中で、ちゃんと自分の個性を持っていたり、はみだしているからだ。

まあ、要するにちょっと『ちがう』のだ。

わたしはそんなはみだしちゃっている人こそが可能性を秘めているように思うし、個性を表現するツールが溢れた時代にマッチしているとも思う。

そしてやっぱり見ていておもしろいんだよねぇ。

だって、その子が不在なのに話題はずっとその子でもちきりなのだ。

彼らもせっかく集まったのに興味のない人の話題をするほどヒマではないし、まあ要するに気になっているから話しちゃうのだ。

男子たちはカッコつけてバカにしている風を装いながら「あいつが気になってたまらない!」と叫んでいるのだ。コーヒー屋で何時間も。


何かに挑戦したら、ばかにされるというリスクがある。でもそれは興味を持たれている証でもある。


ていうか

ばかにしている人ほど

動かない。

なーんにもしてない。

どの口が言ってるの?ってことを平気で言う。


そんな人にはなりたくないとわたしは思っているし、ばかにされる人の方が圧倒的に眩しい。


✳︎

ラジオも毎日更新してます♪

レター送ってくださると嬉しいです^^


本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎