見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№808『知らんなら知らんと言え、とツッコもうと思ったけど』

ある日の夕食どき、小6の娘が学校であった英語のテストのことを教えてくれた。
「見る、の現在形と過去形を書きなさい、という問題がでたよ」
それを聞いてワタクシ驚いた。
「うそーん。ワタクシが中学時代に習っていたことを今は小学校で習うんだ~」
さらに娘はこう付け足した。
「今回のテストは資料を見ながら問題を解いても大丈夫。だから簡単」
と、苦手意識を持っていない口ぶりで安心した。

すると娘と話をしていた内容を、テレビを見ながらぼんやりと聴いていた小3の息子。急にワタクシ達の会話に割って入った。
「え? 今の話ってなんだったの?」
意味が分かるかどうか分からないけれど、
「英語のテストでね『見る』を過去形にしなさいって問題が出たんだって」
と、息子に伝えた。すると、息子はちょっと考えてこう答えた。

「過去は・・・見ない」
ひょーっ!
それは、過去は振り返らないって意味? ふかーい。
息子が気もーち、哲学的で賢そう、さらにかっちょええ感じに見えるんですけど。
知らんなら知らんと言え、とツッコもうと思ったけど親バカのワタクシ、よしとした。

悪くない。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#英語がすき

20,104件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ