おいも3兄弟🍠

美術史学生。趣味は整理整頓です。

おいも3兄弟🍠

美術史学生。趣味は整理整頓です。

マガジン

記事一覧

画の中にあそぶ ―會津八一記念博物館の展示をみて

 木曜の一限はo先生のご講義がある。今日はその講義時間の後半を利用して会津八一記念博物館で開催中の富岡コレクション展「絵の旅―画中に遊ぶ」を見学した。  「画中…

2024/03/15(金) 7時間30分

今日の学習成果。 <大学院英語> ・大学院英語基礎講座 第1回の復習。 ・大学院英語基礎講座 第2回の提出。 ・『大学院入試の英文法』第2章(問題以外) ・院単 1-1…

3

2024/03/14(木) 1時間40分

今日の学習の成果。 <TOEIC> ・『直前の技術』7日目、8日目

2024/03/13(水)3時間弱

今日の学習成果。 <TOEIC> ・『直前の技術』5日目、6日目 ・『公式問題集10』Test1のPart3,Part6 ・『800点突破』Day29,Day31 ・『730点突破』Day8,Day23 ・あと、木…

1

2024/03/12(火) 4.5時間

12時起床。 今日の学習成果。 <TOEIC> ・『800点突破』Day27,Day28 ・『730点突破』Day7,Day13,Day22 ・『直前の技術』3日目、4日目 ・『公式問題集10』1日目Part5 …

2

2024/03/11(月) 5時間

11時起床。 今日の学習成果。 <大学院英語> ・『大学院入試の英文法』第1章01-5文型 <TOEIC> ・金フレ 401-700 ・『800点を目指す』 Day25,Day26 ・『公式問題集1…

3

日々の記録(2/9〜)

*写真:ジャンロレンツォ・ベルニーニ《聖テレジアの法悦》(ローマ、サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会コルナロ礼拝堂) 2/9(金) ・noteに勉強記録をつけてい…

4

勉強記録(1/23火〜1/29月)

1/23(火) 今日から勉強の記録をつける。その日あったことも簡単に書き留める。 ・今日は早朝から昼までバイト。パン屋も大分慣れてきた。今日が最終日。 ・昼から、ケミカ…

3

「夜会の軌跡」

今日は、3ヶ月ぶりくらいに映画を観てきました。 「中島みゆき 夜会の軌跡 1989〜2002劇場版」 みゆきさんの夜会の前半生をしかと目に焼き付けました。 言葉(歌詞)…

1

2023/09/16(土)

9時、起床。 今日は、まずドライブに行くことになっている。 朝食を食べ、身支度を整えたらいざ出発。 実に4ヶ月ぶりの運転であるが、体は覚えていたようだ。 まずは…

2

2023/09/10 京都

(承前) さて、バスは4時半ごろ、2回目の休憩地へ到着した。土山SAである。ここまで来ると、大分西へ来たなという感じになる。 ここは上下線合同のSAである。とても広…

1

2023/09/09

7時半、起床。 午前中は庶務に愼む。 昼を食べた後、近所の税込980円カットに出かける。「1ヶ月で今と同じくらいになるようにお願いします」と注文する。本当に、1ヶ…

2

2023/09/08

12時20分、起床。 急いで身支度を整え、コンビニに昼食を買いに行く。 13時から、オンラインで文系1・2年生のための公務員セミナー(国家一般職・地方上級職編)を視聴。…

2023/09/07

12時、起床。 まず、アルバイト探し。良さそうなスーパーの求人があったので応募。ちなみに、以前応募していたラジオ局からは書類選考で不採用となったと昨日連絡が来たの…

2023/09/06

14時15分、起床。 昨晩寝る前に安芸高田市長に関する動画を永遠に見ていたら4時になってしまい、起きたらこの時間である。かなりもったいない。ここから挽回してゆく。 …

2

2023/09/05

11時15分、起床。 もうお昼どきなので、とりあえず米を炊く。 炊いている間、本棚で眠っている本を見つけたので読むことにした。 買ってからあまり読んでなかったが、の…

2

画の中にあそぶ ―會津八一記念博物館の展示をみて

 木曜の一限はo先生のご講義がある。今日はその講義時間の後半を利用して会津八一記念博物館で開催中の富岡コレクション展「絵の旅―画中に遊ぶ」を見学した。

 「画中に遊ぶ」とは、すなわち「画遊」のことである。絵画鑑賞における一つの方法として、もし自分がその絵の中にいるとするとどの人になりたいか考えてみる。そうすると、絵の前に立ってただ呆然と眺めているときには見えなかった景色がそこには広がる。明るさは

もっとみる

2024/03/15(金) 7時間30分

今日の学習成果。
<大学院英語>
・大学院英語基礎講座 第1回の復習。
・大学院英語基礎講座 第2回の提出。
・『大学院入試の英文法』第2章(問題以外)
・院単 1-1000

<TOEIC>
・『直前の技術』9日目、10日目、11日目

・大学院英語は1日も欠かさずやらないといけない。
・文字の変換をするときエンターキーを押すが、その度に改行されてしまう。不便なのでnoteサポートに問い合わせを

もっとみる

2024/03/14(木) 1時間40分

今日の学習の成果。
<TOEIC>
・『直前の技術』7日目、8日目

2024/03/13(水)3時間弱

今日の学習成果。
<TOEIC>
・『直前の技術』5日目、6日目
・『公式問題集10』Test1のPart3,Part6
・『800点突破』Day29,Day31
・『730点突破』Day8,Day23

・あと、木曜日、金曜日、土曜日、そして日曜日の朝にはTOEIC。頑張らねば。
・Part2,Part3,Part5,Part6はいい感じ。残りはPart4,7である。

2024/03/12(火) 4.5時間

12時起床。

今日の学習成果。
<TOEIC>
・『800点突破』Day27,Day28
・『730点突破』Day7,Day13,Day22
・『直前の技術』3日目、4日目
・『公式問題集10』1日目Part5
<大学院英語>
・該当なし
<美術史>
・該当なし
*漢文はTOEIC受験終了までお預け。

・来る日曜日にTOEICが迫っている。頑張りどき。

2024/03/11(月) 5時間

11時起床。

今日の学習成果。
<大学院英語>
・『大学院入試の英文法』第1章01-5文型
<TOEIC>
・金フレ 401-700
・『800点を目指す』 Day25,Day26
・『公式問題集10』 Test1(1回目)
・『直前の技術』1日目、2日目
・『レベル別問題集730点突破』Day6,Day21
<美術史>
・該当なし
*漢文は、TOEIC受験後から再開する。

・来る日曜日にTO

もっとみる
日々の記録(2/9〜)

日々の記録(2/9〜)

*写真:ジャンロレンツォ・ベルニーニ《聖テレジアの法悦》(ローマ、サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会コルナロ礼拝堂)

2/9(金)
・noteに勉強記録をつけていたことを今日思い出す。しかし、全く勉強していないのではなくて、エクセルに記録した方が見やすいと思ったのでそちらには毎日記録している。エクセルとこちらと両方書くのは面倒なので、わざわざnoteには書かないことにする。
・文章力が無

もっとみる
勉強記録(1/23火〜1/29月)

勉強記録(1/23火〜1/29月)

1/23(火) 今日から勉強の記録をつける。その日あったことも簡単に書き留める。
・今日は早朝から昼までバイト。パン屋も大分慣れてきた。今日が最終日。
・昼から、ケミカルピーリング(4回目)。4回目する前の時点ではあまり変化はないが、果たして明日以降どうなっているのか?
・帰り道で、『TOEIC730点突破』『遠山顕の英会話入門冬号』を購入して帰る。
・今日は行き帰りに「店の名はライフ」をたくさん

もっとみる

「夜会の軌跡」

今日は、3ヶ月ぶりくらいに映画を観てきました。

「中島みゆき 夜会の軌跡 1989〜2002劇場版」

みゆきさんの夜会の前半生をしかと目に焼き付けました。

言葉(歌詞)、音楽、仕草、目線、歌い方、舞台装置、
どれをとっても凄まじい匠の技術。

これを1人で創り上げてしまうという、
天才にも程があると言わざるを得ない感じ。

みゆきさんの果てしなく続く創造力を90分間見せつけられました。

もっとみる
2023/09/16(土)

2023/09/16(土)

9時、起床。

今日は、まずドライブに行くことになっている。
朝食を食べ、身支度を整えたらいざ出発。

実に4ヶ月ぶりの運転であるが、体は覚えていたようだ。

まずは、仏師のかたのお宅に訪問。ご挨拶をし、先生の作品などを拝見する。優しい方だった。

続いて、帰岡する前から行きたいと思っていた備前長船に向かう。実は、刀剣オタクのお友達の影響で最近刀剣に興味が出てきている。

刀剣がどうやって作られる

もっとみる

2023/09/10 京都

(承前)

さて、バスは4時半ごろ、2回目の休憩地へ到着した。土山SAである。ここまで来ると、大分西へ来たなという感じになる。

ここは上下線合同のSAである。とても広く、レストランやセブンなどがあったが、この時間に「ナナチキ」を食べる気力もなかったので何も買わず、ストレッチをし、バスへ戻る。

バスは5時に出発し、6時過ぎには京都に到着した!!
バスが京都駅に着く直前、Mapを見ていたら偶然朝風

もっとみる

2023/09/09

7時半、起床。

午前中は庶務に愼む。

昼を食べた後、近所の税込980円カットに出かける。「1ヶ月で今と同じくらいになるようにお願いします」と注文する。本当に、1ヶ月前と同じような雰囲気に仕上がった。

帰宅して、夜ご飯を食べる。
明日から実家に帰ろうかとは何となく考えていたが、にあたって、途中でどこかに寄ろうと考える。さて、どこに寄ろうか。

と考えて出てきた行きたいところ3箇所は、①嵐山、②

もっとみる

2023/09/08

12時20分、起床。

急いで身支度を整え、コンビニに昼食を買いに行く。

13時から、オンラインで文系1・2年生のための公務員セミナー(国家一般職・地方上級職編)を視聴。

国家公務員一般職や政令指定市庁舎(都庁や都特別区含む)の公務員試験の概要を色々と聞いた。どのような日程なのか、またどのような試験内容なのかということを具体的に聞いた。都庁や都特別区はグループワーク試験が無いということだったの

もっとみる

2023/09/07

12時、起床。

まず、アルバイト探し。良さそうなスーパーの求人があったので応募。ちなみに、以前応募していたラジオ局からは書類選考で不採用となったと昨日連絡が来たので、10秒落ち込んだ。今回のスーパーは採用されるといいな。

先生のブログをチェックする。私のこの毎日の日記はこの「フィールドノート」の影響で書き溜めているものである。

その後、急に「卒論のテーマどうしよう」という悩みに陥り、色々と考

もっとみる

2023/09/06

14時15分、起床。

昨晩寝る前に安芸高田市長に関する動画を永遠に見ていたら4時になってしまい、起きたらこの時間である。かなりもったいない。ここから挽回してゆく。

とりあえず、米を炊き、洗濯機を回す。

今日の昼ごはんは、「至高の牛丼」。家でこれだけ美味いものを簡単に作れることに感無量。ごちそうさまでした。

明日から授業が始まる科目があるが、イマイチその大学のシステムを理解していないので担当

もっとみる

2023/09/05

11時15分、起床。

もうお昼どきなので、とりあえず米を炊く。

炊いている間、本棚で眠っている本を見つけたので読むことにした。

買ってからあまり読んでなかったが、のんびりと料理でもしてみようかという気持ちになる。今日の夕飯はこの中にあるレシピにしようかな。

米が炊けたので、昼ごはんを作る。今日は前から目をつけていた「虚無焼き飯」。

美味しかった。

昼ごはんを食べた後、久しぶりに大学にで

もっとみる