2023/09/04(月)

9時40分、起床。

起きる前に夢を見た。大学の成績発表で、4科目も落としている夢。ビビりながら、そして正夢にならないことを祈りながら起きた。

今日は9時に春学期の成績発表がある。ワクワクドキドキでページを開く。無事、落としている科目は無かった。春学期1番好きだった科目の評価がCだったり、好きな先生の科目はA+だったり、見どころある成績通知をしばらく眺めていた。

その流れで、秋学期の履修科目も組むことにした。この時間がとても楽しいが、それゆえ時間をかけすぎてしまうという癖があるので、本当に取りたいものを抽出していく。その結果、美術史科目が9コマを占めた。そして月曜を全休にしたので、初めて、毎週3連休を作り出すことに成功した! 授業開始まではあと1ヶ月あるが、そろそろ勉強を再開しなくてはいけない。また、今日この作業をしたおかげで、科目等履修生として授業を履修している別大学は今日から授業開始ということを知ることができた。このことに気づかないと4回分くらい授業を休んでしまうところだった。

無事履修登録が終わり、ポストを覗くと、注文していたものが届いていた。

とても美しい写真集だった。


届いていたLINEに返信する。返信する前に、「既読を付けずに見られるアプリ」で内容を見て30分くらい返信内容を考え、いざ既読をつけた後も10分くらい返信内容を考えてしまうので異常なほど時間がかかってしまう。「既読」って表示されるの本当にやめてほしい。

さて、お昼になったので「至高の焼鳥丼」を作る。

もう何度作ったか分からないが、今日も今日とて美味しかった。

さて、時刻は13時30分。30分程度、中国仏教美術の本を読む。なかなか面白い。

読後、某局のモニターなど諸作業をしながらしばらく休憩。

SNSを見ていると、ニュースが流れてきた。弊学弊コースの教授、院生たちが同行する学術調査が行われているという。

見知った顔ばかりが並んでいる。もっともっとお勉強しなきゃという気持ちになった。

テレビで録画していた仏像の番組を見たあと、夕飯の買い物に出る。

夕食は、「揚げない唐揚げ」。

これは初めて作ったが、とても美味しかった。

そして、21時30分から、Eテレで「関東会いに行きたい仏さま」を見る。今日は世田谷の九品仏などを紹介していた。

少しのんびりして、風呂に入る。

風呂から上がり、狩野派やイタリアバロックの本を読んでいたら眠くなったので、24時就寝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?