見出し画像

大学院で使用していた機材紹介

こんにちは!
hkです!

私が大学、大学院時代に使用していた機材について紹介しようと思います!

PCやPC周辺機器について詳しくはないので比較したデータも少ないですし感覚的な説明が多くなってしまいますがご了承ください!

キーボード紹介

使用していたキーボードとマウスは

・メーカー: Logicool
・商品名: Wireless Combo mk275

特徴
・アドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジーを採用
・10mの動作距離(操作環境やパソコンにより異なる)
・キーボードは約2年、マウスは約1年の電池寿命
・8個のホットキー
対応OS
Windows7, 8 10, Chrom OS


とにかく安価でマウスとキーボードがセットで問題なく使えればなんでも良いという考えでした。
キーボードの高さも低すぎないものが好みです。

相当機材にこだわる人は高価なものを使用すれば良いと思いますが私はそのこだわりがありませんでした…。

そこでセットで2000円台なら良いかなと思い購入しました。

安いので不具合が起きやすいのかと思っていましたが特に問題なく2年以上使用していました。
毎日使用するわけではないので付属の電池で2年以上もっています。
ワイヤレスでコードによるストレスもありませんしコスパが良いと思います!

自宅で研究、リモートワークや普段使いでもおすすめです。

何色とも言い難い色が配色されているので個人的には単色であって欲しかったところです…。


他にも安価で誰でも使い勝手の良さそうな物のリンクも貼っておきます。

・メーカー: ELECOM
・商品名: ワイヤレス メンブレン フルキーボード

特徴
・キートップをラバードームで支えるメンブレン方式
・電池残量表示ランプ
・ステップスカルプチャー構造、シリンドリカル構造
・最大1000万回キーストロークに耐える丈夫なキー
・傾斜角を2段階で調節可能
対応OS
WindowsXP, 7, 8 10


モニター紹介

私が使っていたiiyamaのXUB2493HSというモニターでしたが生産終了していました…。

なので類似した製品(おそらく改良版)を紹介します。

・メーカー: iiyama(マウスコンピューター)
・商品名: XUB2493HSU

特徴
・Full HD 1920×1080
・IPS方式パネル(ノングレア液晶)
・3辺フレームレスデザイン
・多機能スタンド
・Displayport端子×1, HDMI端子×1, D-subミニ15ピン端子×1の3系統入力
・Blue Light Reducer
・フリッカーフリーLED
・ACR(Advanced Contrast Ratio)
・応答速度4m/s, 輝度250cd/m^2
・USBハブ(2ポート)

モニターに関しても高解像度のグラフィックで大型である必要はなかったので、できるだけ安価で解像度に問題がなくある程度の機能性のものであれ良いと考えていました。

余分な縁も少なく画質も良いと思います。
縁が少ないのはデザイン的にも良いですよね!

モニターのサイズもあまり大きくても邪魔だし小さすぎても使いづらいので23~24インチ付近が自分にあってると感じました。
(大きいモニターは使ったことがないので想像で判断してしまっていますが…。)

何より良い点はモニターを90°回転可能な点です。
縦に使うことができる利点はかなりあります。

論文を読む時やプログラミングのコードを書く時に役立ちます。
横画面で見るよりも縦画面のほうがやりやすいです。
画面を2分割して使いたい時は横のままで1つに集中したい時は縦にしていました。

高さも調整できるので複数人で画面を確認したい時など高くできるので良いと思います。

自宅で研究、リモートワークや普段使いでもおすすめです。


同じ大きさで回転不要なら以下のモニターも良いかもしれません。
特徴を見ましたが使用状態した差はなさそうでした。
使用していないので記載した情報のみを頼りにしていますが…。

一応リンクを貼っておきます。
興味がなければ飛ばしてください!

後は好きなブランドで変わるくらいなのかな?と思っています。

・メーカー: ASUS
・商品名: VZ249HR

・メーカー: I-O DATA
・商品名: EX-LDH241DB

・メーカー: Dell
・商品名: SE2416H


PC紹介

私が使っていたdellのPCが販売終了になっていました…。
一応記載しておきます。

・メーカー: Dell
・商品名: latitude 5280

もう一台所有していていました。
これはたまに研究で使っていましたが基本普段使いのためです。

・メーカー: apple
・商品名: MacBook Air

現在の最新モデルではありませんがリンクを貼っておきます。

どちらのPCも価格帯は10万円前後です。
スペックが高いかと言われると高くはありませんが私の研究では不便なく使えていました!

もちろんスペックが高いPCを使えば効率は良くなります。
しかし、1回の実行動作に何時間も何日もかかるものではないので苦ではありませんでした。

膨大な計算時間が必要な研究以外の大学生活など普段使いにもオススメです。


以上が私の大学院時代の機材紹介でした。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?