見出し画像

”気分がいい”状態が自然な状態。「いま、ここ」ハートに聞いてみる

こんにちは。

ピアノ講師、メンタルコーチとして活動しています。
「One Heart」です。

今日も、「エゴ」をテーマに書いてみたいと思います。

「エゴ」の話は、私たちが”人間”である以上、
終わりがありません。
(人間の幕を下ろした時に「エゴ」も消滅します)

〇〇したい、と思うことも、「エゴ」の役割なんですから。

ポジティブなエゴとネガティブなエゴがある、ということだと思います。

ネガティブなエゴは、内観や瞑想をしていくうちに、
ポジティブなエゴに変わっていく可能性があります。

今、私たちに起きているできごとは、自分自身で創っています。

ここ数年の”不安”や”制限”を強いられたと感じる状況は、
精神を鍛える場・・・”鍛える”という表現も辛さを感じる方もいると思うので、”精神を高める場”と言いかえて・・・、
そんなふうに解釈するのも、ひとつの視点だと捉えることができます。

世界が、”自然に戻ろう”としている今、
私たち自身も、”自然な状態”に戻る必要があるような気がします。

人と物理的距離をとらざるを得ない状況も、
まさに、「自分自身を見つめ直す」「自分の内側に立ちかえる」というテーマをギフトとして与えられていたような気がするのです。

人と会ってはいけない、
外に出かけられない、と自分を律し、罰を与えるのも自由ですが、
ただただ悲観的に考えてしまうのはちょっともったいないと思う。

自身の内側からくる「抵抗」のしるしを見つけ、
”いま”の気分を選択することはできる。

気分がいい=自然な状態

私たちはこれから、自然な状態がいかに心地よく、
平和ですばらしい場所なのかを知る、ことが多くなるような気がします。

平和で素晴らしい場所を知るために、
混沌とした抵抗を感じる場所も知らなければならない、
そう思っています。

「エゴ」が悪いわけではありません。
抵抗することが悪いわけではありません。

「エゴ」もいいし、抵抗もオッケー。

「エゴ」や抵抗をないものとしたり、それを否定したりするのではなく、
「エゴ」や抵抗の存在を認めてあげればいいんです。

「エゴ」の存在に気づき、いてもいいよと認めてあげる。

抵抗というのは、否定したりないものにして隠してしまいたいという気持ちのあらわれでもあるので、”いやだな”という気持ちがわいてきたら、まずは、そういう気持ちがあることに気づいてあげよう。

そして、わたしはどうしたいのか?
自分に問いを出してあげよう。

最初はなかなかその問いや答え自体が出てこないかもしれませんが、
だんだんと自分の内側を見ていくことで、問いや答えが出てきます。

そして、出た答えを行動に移す。

  • 寝たい

  • おいしいスィーツが食べたい

  • ワンピースがほしい

  • ドライブに行きたい

  • 休みたい

などなど・・・。

答えは人それぞれですが、
今やらなければいけないタスクをちょっと片隅に置いといて、
今したいことにフォーカスして、行動してみる。

ネガティブな「エゴ」が少しずつ、
ポジティブな「エゴ」に変化していきます。

やらなければいけないことを後回しにしたからといって、
自分を責めないでくださいね。

夕食の支度をしないといけないのに、寝てしまっても・・・。
オッケーです。

自分を責める行為は、ますますネガティブなエゴを引きずり回すことになります。

そして、やりたいことを無理やりやるのではなく、
心から楽しんでやる。

やりたいことを存分に楽しむために、
私たちは「ここ」にいるのですから・・・。

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。




この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,373件

すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。