my512mgbyt

私たちは、描き、 私たちは、形作り、 私たちは、走り、 私たちは、夢見て、 私たちは、…

my512mgbyt

私たちは、描き、 私たちは、形作り、 私たちは、走り、 私たちは、夢見て、 私たちは、語り合う これが私たちが描いているストーリー。 広告業界→Web業界。社会人16年以上。変わらず企画・演出・編集して映像作っています。

最近の記事

  • 固定された記事

何かの賞を狙いにいくときに、こんな間違いをしていませんか? それより圧倒的にお得なことをインフォで見る

賞を狙いに行く時の利益と損失とを考えてみます。 利点としては、 自分自身の名声をあげることができる。自分自身のブランディングになる。 損失としては、 競争率が激しいということ。つまり勝率が極端に少ないということ。 そこにかける労力が次に活かせるかどうか。 損失を考えたときに、今信頼関係にあるクライアントのコンペに参加する方が、同じ労力を使った方がよっぽど勝率があがります。 たとえば、宣伝会議賞の応募が40万通(https://senden.co/faq)だとすれば、1

¥100
    • 起業におけるキャッシュフロー

      たまに、ニュースやビジネス関係の話で聞きますが、 「銀行に融資を受けられた!」 「借入ができた!」 という喜びとともに言う人がいるが なぜだろうと疑問に思ったことはありませんか? 借金するのに嬉しいってどういうこと? 返済するよね? 利息もつくよね? 返せないリスクもあるよね? サラリーマンとして働いていた時はわからなかったですが、 自分で事業をやるようになってその意味がわかるようになりました。 つまり、融資には、 リスクのあるものと リスクの少ないものがあるので

      • 「仕事に集中したいのに気が散る」←ちょっとしたある習慣を身につければいいだけ。

        気が散るパターン 仕事(特に家での)をしていると、何かと気が散る時ってありますよね。 例えば、仕事中に、あ、そういえば、洗剤切れてたんだ、買わなきゃ。 土日どこ行こうかな。そういえば、インスタのいいね来てるかな。 とか、人って突然、仕事中に何かをきっかけに(パラレルに)、今、思いつかなくてもいいような、ただ、近い将来やりたいこと、やるべきことを思い出して、そっちの用事を済ませて、仕事が進まない時があります。 多分、その仕事がルーティンすぎるのか、 少し大変な仕事なの

        • 家の中にサブスクが隠れている 家事ストレス解消

          よく自分は大学生になっても部屋を散らかすので、 「ちょっとやれば、いいことなのに」 と友人に言われたことがあります。 この真意を中年になった今、ようやく腑に落ちた感じがしましたので、書きます。 もちろん、当時からその「ちょっと(片付けを)やれば、いいことなのに(楽なのに)」ということを頭では理解していました。 おそらく、「ちょっと片付ける」ということが、いわば、ざっくり言うと、 「ちょこちょこ片づける」ということなのかなと思うのですが なかなかこれが逆に、まとめ

        • 固定された記事

        何かの賞を狙いにいくときに、こんな間違いをしていませんか? それより圧倒的にお得なことをインフォで見る

        ¥100

          読書技術を2倍に。スマホ通知と仲良くなれば。

          テレワークなど通勤時間がなくなってから本を読む習慣が激減しました。そもそも電車で本を読んでいる人は早々見かけなくなりましたが。。みんなスマホですね。 長時間のスマホは目を悪くしますし、結果、姿勢悪くなるし、適度に液晶画面をみるべきなのです。 話はそれましたが、家で仕事をするようになって、本を読む時間は家にいるようになった分、子育てや家事、あるいは、片手間に見られるSNSやネットニュースに費やされていると感じます。 スマホの通知も様々なアプリから飛んできて、知らず知らずの

          読書技術を2倍に。スマホ通知と仲良くなれば。

          インスタが続かないその理由は、時間を味方にしない使い方のせい。

          何かをやり切る時に、人は無意識に掛け算的な方法と、割り算的な方法があるのですが、ほとんどの人は掛け算的な方法を無意識に選んでいます。 まず、掛け算的な方法とは、どんどん知識や技術を蓄えられて階段を駆け上るような右肩上がりの成長で使っています。 わかりやすい例で言うと、スポーツがいい例です。練習を積めば積むほどどんどん上手くなります。そのスポーツをやること自体が楽しく、いつも続けていたくなるようなアドレナリンが出ている状態です。 サッカーのドリブルでうまくボールを足

          インスタが続かないその理由は、時間を味方にしない使い方のせい。

          手間隙ないSNSとモチベーション

          僕にとって、 「手間隙ない」ものをやって、「受け手の反応があった」ときはモチベーションがあがるのが、インスタグラム。 「手間隙ない」ものをやって、「受け手の反応がない」と、続かないのが、ポッドキャスト。(核心はもちながらも、でもざっくり話している) https://www.himalaya.com/food-podcasts/2264938 逆に、「手間隙があって」、わりと「受けての反応があって」モチベーションあがるのが、このnote。(結構練りながら、時間かけて書い

          手間隙ないSNSとモチベーション

          この3つの軸で最高の瞬間を手に入れる

          どこかお出かけで忘れ物がないか考えるときに、時系列でシミュレーションするわけですけど、(時系列的準備) それ以外に、安全面でどうか?というので、考えると忘れ物がない。たとえば、蚊に刺されるかもしれない、と安全面が思いつけば、虫除けスプレーを持っていくわけです。今のご時世で言うと、マスクをしっかりつけていくということですかね。(安全面準備) お出かけといっても、自分がそのおでかけで何を達成したいとか、何を求めているかと考えた時に、もちろんそこで偶然出会うことを楽しみにし

          この3つの軸で最高の瞬間を手に入れる

          社会不適合になりかけたときに、考えたこと

          大学では吟遊詩人過ぎて変わったやつって思われたし、しかも短編映画で表現することも尖っていたから、ある意味一目置かれていた(と、大学の友人に言われた)。 それが就職の面接の場面で、社会ではまず全く通用しないということを知らされた。自分の作った映像作品を面接で見せてもダメだったし、面接用に新しく作ったりもした。それで、「あ、これ通用しないんだ」と思って、考えを変えてしゃべりだけでアピールしようと考え始めて、そこからどんどん社会というか、ビジネスの歯車になる準備を着々と始めていた

          社会不適合になりかけたときに、考えたこと

          一期一会の本当の意味を知るだけで、少し気持ちが変われる

          あの時の友人も大学のときの先輩も。結果、疎遠になった。結構仲が良かった人でさえも。 そのときのことは大切な宝物として思い出すことができる。だけど、今はそれは思い出でしかなくて、今は続いていない。 そう考えると、その時期の関係性が終わるということを「予め知っておく」ことなのかもしれない。 そうすれば、今関係性がある学校や職場の人々とのことを大事にする気持ちになる。 だって、数年後には疎遠になる可能性が高いから。 一期一会というけれど、一期一会って、旅先でたまたまあった出

          一期一会の本当の意味を知るだけで、少し気持ちが変われる

          「ダメな新人」というレッテルを貼るとき、貼られた時に、これだけはやっておきたい。

          社会人1年目になったときに、”自分のことかっこいいと思っているよね、お前”って先輩に言われたことがあります。学生の時に我が道を行くような吟遊詩人で、中途半端に生意気だったし、うまく社会に馴染めない感じにはなっていたのを感じました。そして、社会的に仕事のできない人間なんだろうなぁと、思っていました。そして、”かっこよくないんだ・・・自分は”って、無意識に言い聞かせていたように思います。 その後、どんどん萎縮して、そのうち、その会社の歯車になって、自分にはこれしかできないから、

          「ダメな新人」というレッテルを貼るとき、貼られた時に、これだけはやっておきたい。

          好きなこと=瞬間を生きれること

          自分が生きていると感じている瞬間は、未来や過去のことをあれこれ考えているのではなく、まさに、その現在、瞬間に全力を尽くしているから。そう、一瞬を生きているから。 だから撮影現場が好きなんだなと気づきました。撮影現場はまさにその瞬間を生きている感覚があります。 そこに、ドーパミンやアドレナリンが流れるんだと思います。 ドーパミン、アドレナリンを出すために、幸せになるのではなく、一瞬を生きることで、自然とドーパミンとアドレナリンが出るってことだと感じます。脳のことを言うと、

          好きなこと=瞬間を生きれること

          利害関係との上手な付き合い方と 利害関係のない関係性ができる、意外な場所とは。

          ビジネスにおいて、何か人に聞かれたり、 教えてあげたりするときの重要なポイントをお伝えします。 普通にお金が介在しない形で何かしら 自分が持っている知識や経験を聞かれる時がありますね? 例えば前に地方でお世話になった人に 「東京のモデルの相場はいくらぐらいですか?」 とか。 その時に快く教えると思います。 その時にコツとしては 一応すかさず逆に何か聞けることないかなっていうのは 意識しておいた方がいいかもしんないですよね。 たとえば、「では、そちらの相場はどうですか

          利害関係との上手な付き合い方と 利害関係のない関係性ができる、意外な場所とは。

          こんな変わった方法で、東京の仕事を地方で受けるのか、あるいは、東京に身をおくのか。

          今日は主に地方に住んでいる大学生で、就職活動中の方に向けて、または、Uターンでの就職を考えている方(学生、社会人問わず)に向けて、お話したいなと思っています。 私自身も東北の田舎の出身で、 今15年以上東京に住んでおりますが、 東京とその田舎の方のどこで就職するのか 当時多少は迷っていましたが、 東京にはちょくちょく遊びに行っていたので、 東京がいいんじゃないかなと薄々は思っていたんです。 そして、高校生ある日、田舎の駅の立ち食いそば屋でお蕎麦を食べていたら そこのおばちゃ

          ¥100

          こんな変わった方法で、東京の仕事を地方で受けるのか、あるいは、東京に身をおくのか。

          ¥100

          キャリアチェンジにはあるものが必要です このシンプルな戦略に従えばいいのです

          皆さんこんにちは さて今回は、成熟している広告業界の ひとつとしてCM業界のお話しします 成熟すると何が起きるかと言うと、 すごく競争が激化するということと その競争を勝つために、 つまり、仕事を得るために、 裏技を使い始めるということなんです 一番良くないかなと思うのは、 その営業スタイルがすごい古臭くて もうガラパゴス状態のような営業スタイルに なっているという会社があって、 そこにいるのであれば 転職を考えた方がいいかなと思ってます 具体的には夜の接待とかゴルフと

          ¥100

          キャリアチェンジにはあるものが必要です このシンプルな戦略に従えばいいのです

          ¥100

          こんな間違えた写真の撮り方していませんか?

          ここ数年は、肖像権の問題から、スナップ写真といえば、 見知らぬ人の顔を写すわけにはいかなくなりました。 昔は、結構、人物の肖像権はお構いなしに写真集などに 掲載されていましたよね。 本当は、昔みたいに自由に、街の人々を撮れたら 楽しいと思いませんか?楽しいだろうなぁ。  …いやいや、そんな間違えを犯してはいけません。 そこで、今の時代だからこそできる、 映えるスナップ写真の撮り方をお教えします。 #隠す美学 1. シルエットの方向に持っていく。 これであれば、顔の識別

          ¥100

          こんな間違えた写真の撮り方していませんか?

          ¥100