マガジンのカバー画像

随筆

731
日記・考察・思考実験等をまとめておきます。
運営しているクリエイター

#自己分析

なんで私の小説を読む人は少ないのか

 定期的に思う。随筆の方は、時々たくさんスキがつくときがある。正直、傾向は意味不明だし、…

睦月
2年前
9

自分をキャラクター化して自己分析してみる

 実のところ人間の欲望ってけっこうずれてることがあってさ、自分の体と心が本当に必要として…

睦月
2年前
10

【自己省察】自分のことを頭でっかちの臆病者だと思ってたけど

 ある人が「○○って頭も使うけど、体もちゃんと動かすよね。いちいち試すというか、ちゃんと…

睦月
2年前
7

性格診断は楽しくて好きだけど

 性格診断には項目がいくつかある。 「あなたはこれこれの性質を持っています」というのを十…

睦月
2年前
12

個人主義者だけど共同体意識は強い

 自己分析のコーナー!  私は基本的に個人主義者で、社会や国家は全て個人の各個人の生活を…

睦月
2年前
5

なぜ人は自分を特別だと思ってしまうのか

 経験や他者からの評価はともかくとして、現実的な分析した場合、等身大の自分は驚くほどちっ…

睦月
3年前
13

曖昧なままでいることを決めたのだけれど

 最近自分の文章を読んでいてよく思う。  「多分」「たいてい」「大まかには」「ほとんど」という単語が頻出しているのだ。  それは自信のなさというより、むしろ表現の正確さのために用いられている。私はけっこう断定表現を使うから、文章から臆病さはあまり感じられない。 (この「あまり」も曖昧な表現である。なぜこれを置くかと聞かれたら「私の文章から臆病さを感じることは、少ないながらも確かに『ある』からだ。『ある』ものを『ない』とは言えない。だから「あまり」という風にぼかすことで、誠実

16パーソナリティ批判とヘンテコな私

 私はこの診断、やるたびに結果が違うから「ま、しょせん心理テストなんてそんなもんだよね」…

睦月
3年前
3

ふと「私って自己愛性パーソナリティ障害かもしれない」と思ったので自己省察

自己愛性パーソナリティ障害の疑い。 私の文章は他の人の文章よりどこか気取っていて、独りよ…

睦月
3年前
5

必要とされていないという事実

私は人から必要とされていないと思う。でも私は、誰かの役に立つだけの能力はあると思っている…

睦月
3年前
6

人に頼ることを避ける私

私は他者との関係に強く憧れていながら、頼られたり頼ったりすることに大きな忌避感を感じてい…

睦月
3年前
6

子供っぽさと自己分析

自己分析。 私は自分がかなり子供っぽいことを自覚している。 もちろん17歳なのだから、子供…

睦月
3年前
5

性的マイノリティについて考察しようと思ったけど脱線しまくった

*前半はほとんど無駄話です。読みづらいと思います。自分でも「アホちゃう?」って思います。…

睦月
3年前
3