むつがみ

これまでに作った同人誌の装丁まとめです

むつがみ

これまでに作った同人誌の装丁まとめです

最近の記事

再版したので比べてみた

 8月に出した鈍器本(文庫:320P)が予想よりも好評で通販が瞬殺した。  再販希望をたくさんいただいたので、じゃあ再版すっか~と立ち上がる。  で、最初の印刷所よりコストを下げたかった(+別の用事があった)ので、再版分は納期はかかるが他所にしてみた。 【仕様】 本体:文庫サイズ/320ページ/本文用紙:淡クリームキンマリ72.5 表紙:色上質最厚口 銀鼠/モノクロ/ カバー:コート135/カラー/片面クリアPP/ 本文フォント:リュウミンR 【データ作成】 本文:一太郎

    • 一太郎の左右書式ずれについて

      一太郎ユーザーです。 どれくらい使っているかと言うと、フロッピーディスクの時代からです。 そんなヘビーユーザーというか、化石ユーザーの悩みのひとつ。 縦書きの見開き文書にすると、左右の書式がずれる 見本がこちら ↓ 右側に半行くらいずれてしまっている。 文章だけ見るとそうでもないけど、ノンブルを基準にすると目立つ。 文庫本など小さい本にすると、その一ミリの差が際立つ!!! なので、調べたらこちらの記事が出た。 2012年の記事ですが、やり方としては一緒。 書式→フォ

      • 同人誌の表紙を外注してみた

        2023年4月、また私は原稿限界職人と化しておりました。 新規イベでまさかのところからブッ刺され、しかもイベ終了間際に新たな推しの単独プチがあることを知った私は…… まあ、書くしかないよね と走り出したのでした。 ちなみに、 ・新規イベ:3月頭(ホワイトデー関連だった)(イベの中身はミリも関係なかったが) ・イベ終了:4月7日 ・推しのプチ申し込み締め切り:4月12日(後日、一週間くらい延長したが) ・推しのプチ開催日:5月28日 あれですよ……実質一ヶ月しか作業期間

        • イベント用什器を買ってみた

          同人イベントに出続けて幾星霜。いまだに「これ」という正解の設営が見つからないままさまよい続けているジプシーが買ってみたものを紹介します。 前提:私は年に何冊も100P越えの文庫orA5本を出す。そして完売とかありえないので机には常に10種以上の本が渋滞している。 什器問題 イベントの机のサイズはほとんどのところが長机の半分。90センチ×45センチ。 A5(21センチ×14.8センチ)だと平置きで12種、文庫(14.8センチ×10.5センチ)だと24種、くらい??? 以外

        再版したので比べてみた

          文フリ大阪に新刊出したよ!!

          今回、2022年9月25日の文学フリマ大阪で2年8か月ぶりに新刊を出したのでその覚書。 上記のように、本がまったく出ていなかった。出していないわけではない。 その約三年の間に二次創作は13冊くらい出した。完全に推しの供給に踊らされておりましたね。 なのであせった私はとにかく創作で何か出したいとあがきはじめる。それが2021年、去年の秋。11月に推しの新規イベント実装ということで大いに狂いまくっていた時期でもありました。 (余談ですが、12月の二次イベでその狂った情熱を振り

          文フリ大阪に新刊出したよ!!

          同人誌の装丁覚書8月版

          8月21日のインテで出した本の装丁覚書です。 【入れたい内容】 ・一年間毎日告白するのでカレンダーを背景にする。 ・告白は電話なので、互いにスマホを持っている。 ・クラフト紙に刷ってみたい。 と、いうわけなので少部数の味方、おたくらぶで作ることにしました! 通常、クラフト紙に印刷すると紙の地色に負けてしまいます。けどここは白押さえ印刷ができるので、白版も作ります。 先に白で刷った上にイラストを乗せる感じ。なので、若干てかりが出る。 白印刷がずれたら、当然白がはみ出る。

          同人誌の装丁覚書8月版

          12月に出した本まとめ②

          二人四脚-1 表紙:クラフト紙 本文:コピー用紙 遊び紙:色上質 黄色 特殊加工:なし 印刷所:レーザープリンター 発行イベント:12月12日 龍と隼の帝都浪漫 危機一髪イベにガツンとやられて2冊脱稿したあとに勢いのまま書きなぐりました。ギリギリまで書いて削ってしていたので印刷所にぶち込むこともできず、自宅製本となりました。 最近のプリンター自動で両面印刷までやってくれるんですね……冊子印刷機能と組み合わせれば、待っているだけで勝手に順番に印刷してくれる……あとは折ってホ

          12月に出した本まとめ②

          12月に出した本まとめ①

          12月は4冊新刊を作りました。狂気!! なので忘れないうちに装丁とかをメモっていきます。 「RE:edit」表紙:アストロブライト-170kg-グリーン 本文:クリームキンマリ-72.5kg 遊び紙:色上質-黄色 特殊加工:白押さえ 印刷所:大阪出版 発行イベント:12月12日 龍と隼の帝都浪漫 表紙のイメージは「ジグソーパズル」。短編集なので小さなパーツが集まって1冊になっている、という感じで割とさくっと決まりました。 イラレで適当にパズルっぽいパーツを作って組み合わせ

          12月に出した本まとめ①

          ロゴデザインまとめ②

          過去に作ったロゴの備忘録です。今回は2019年。 夕凪の街に、いつか 2019年1月発行。 新ゴシックとXano明朝の合成。 イラレで文字をアウトライン化してパーツごとにばらし、明朝とゴシックを混ぜてます。「夕」の真ん中の点を丸にしたり、「の」の中を塗りつぶしたりするだけで割とロゴっぽくなります。 あとは文字にパスのオフセットをかけてにじんだ感じを出します。 こんな感じで文字の印象が変わるのでおすすめ。効果の数値を変えることで文字を太くも細くもできるので、限られたフォ

          ロゴデザインまとめ②

          ロゴデザインまとめ①

          これまでに作ったロゴの覚書です。 太陽がまた輝くとき 2018年10月発行。 【フォント】 漢字:装甲明朝 ひらがな:xano明朝 文字の大きさを極端に変え、ばらばらに配置してます。「落下する」というイメージがあったので、不安定な感じになるようにしました。 あとは文字をかすれさせて、フォトショでふわっとブラシを入れてます。 タイトルは高橋ひろの同名曲から。すごく、好きなんです…… 左が加工前。右が加工後。 空撃の隼 2018年10月発行 【フォント】 漢字:HG明朝

          ロゴデザインまとめ①

          2019年同人誌装丁まとめ

          2019年に発行した同人誌の装丁についてです。 囲い込まれた狼は狩られるだけ 表紙:ホワイトポスト-200kg-白 本文:クリームキンマリ-72.5kg 遊び紙:なし 特殊加工:ホログラムPP  ハート 印刷所:しまや出版 発行イベント:1月13日 コミックシティ大阪 第19次ROOT4to5 19年1冊目。自ジャンルで初のR18本ということで緊張しながら出した覚えがあります。(そもそもほとんど成人向け本を出したことがなかった)ハートのホログラムPPを使いたかったのでし

          2019年同人誌装丁まとめ

          2020年同人誌装丁まとめ

          2020年に作った同人誌の装丁や当時の作成環境などをつれづれなるままに書いていきます。 告白 表紙:エスプリコートVエンボス アラレ・180kg 本文:書籍用紙72.5K(淡クリームキンマリ) 遊び紙:なし 加工:なし 印刷所:ちょ古っ都製本工房 発行イベント:1月12日 コミックシティ大阪 第26次ROOT4to5 2020年1冊目! ですが、前年10月のスパーク中止が尾を引き、内容的にはものすごく薄暗いというか人を選ぶものとなりました……なので表紙を見ただけで「不穏

          2020年同人誌装丁まとめ