見出し画像

2020年同人誌装丁まとめ

2020年に作った同人誌の装丁や当時の作成環境などをつれづれなるままに書いていきます。

告白

画像2

表紙:エスプリコートVエンボス アラレ・180kg
本文:書籍用紙72.5K(淡クリームキンマリ)
遊び紙:なし
加工:なし
印刷所:ちょ古っ都製本工房
発行イベント:1月12日 コミックシティ大阪 第26次ROOT4to5

2020年1冊目! ですが、前年10月のスパーク中止が尾を引き、内容的にはものすごく薄暗いというか人を選ぶものとなりました……なので表紙を見ただけで「不穏」ということがわかるように作りました。
マットPPの手触りがさらさらしているのでいい感じです。ただマット加工のせいか、用紙のアラレ模様が完全に失われております。
最初にRGBからCMYKに変換した際、茶色かな???というくらい変色したので色調補正をかけてから「プロファイル変換」でCMYKにしてから入稿。ほぼ理想通りの赤になりました。

ヒトオオカミのいるところ

画像1

表紙:レザックうすあい
本文:書籍用紙72.5K(淡クリームキンマリ)
遊び紙:なし
加工:なし
印刷所:ちょ古っ都製本工房
発行イベント:1月19日 文学フリマ京都4

2冊目。といっても、告白も前年12月に入稿しているのですが……。これは創作なので、二次創作の三分の一以下の部数。そのためなるべく価格を抑える、けど単色印刷でもそれなりに見栄えのする装丁を心がけました。
レザックは模様入りの紙なので、黒を乗せても映えるので好きです。ただPP加工はしていないので、角部分の色は剥げやすいです。なので角に濃い色がかからないように画像やロゴを配置しました。

アンカサンドラ

画像3

表紙:パルルックトワイライト185k(マットPP)
本文:書籍用紙72.5K(淡クリームキンマリ)
遊び紙:ミランダ黒(前のみ)
加工:箔押し(レインボーシルバー)
印刷所:プリントオン
発行イベント:3月13日 コミックシティ大阪 第26次ROOT4to5

3冊目。あこがれの、プリントオンの「わくわくドキドキセット」で作りました。(モノクロセットの方です)特殊加工が入るかどうかは賭けなのですが、タイトルロゴに箔押し入ったらいいな~と思いつつ、箱を開けたら入ってた!!! しかもレインボー!!! 表紙用紙も角度によって黄色~紫に変わります。遊び紙のミランダ黒も、銀のキラキラが入っていていい感じ。
また機会があれば、わくドキしたいです。早割を狙って1月に入稿しました。けど、3月のイベントは延期に延期を重ね、翌年2月開催となり、会場を東京へと移すのでした……

画像5

角度で色変わりする箔押しと表紙用紙。今回初めてタイトルロゴに既存フォントを使わず、作字しました。(英語部分は既存フォント)

画像6

キラキラなミランダ黒

画像7

わくわくドキドキセットに入っている「?」の紙。どんな装丁になったのか書いてくれているのうれしい。

画像10

左がプリントオン、右がPixivFACTORY。同じデータでもこれだけ印象が変わります。(ちょうどPixivFACTORYで1冊お試し印刷無料フェアーをやっていたので作ってみた)(この試し刷りのおかげでのちに完売本の受注生産に踏み切ることができた)

それは業火のように

画像4

表紙:しこくてんれい しろ 180k
本文:書籍用紙琥珀<72.5kg>
遊び紙:OKもみしぼ赤(前後)
加工:なし
印刷所:ラック出版
発行イベント:3月13日 コミックシティ大阪 第26次ROOT4to5

4冊目。これはもう絵師様ありがとうございます!!! という1冊です。行く先の道すら見えない豪雪の中、何かに追われるようにしている二人、という作中の雰囲気ばっちりです。しかも剪定事象の世界を移動し続けているので、消滅する世界=本の端が焼け焦げているような加工まで入れてもらいました。(裏表紙は本を焼きながら炎が二人を追っています)
表紙でキャラが背を向けているのはマイナス要素になるかな…と思いましたが、雰囲気先行で。タイトルも雪に消えそうな感じに元フォントより細く加工しています。

画像8

しこくてんれいは和紙風の用紙です。細い筋が入っており、そこだけ印刷が薄くなります。

画像9

遊び紙のもみしぼ。こちらも和風の用紙。印刷所支援もかねて、前後に入れてます。(微々たるものですが…)

この本を入稿し、イベント搬入まですませた夜にイベント延期となりました。翌日から返本手配やらなんやらでどたばたしながらこの先どうなるんだろう、となってましたね……

UNIVERSAL COLLAR BUNNY

画像11

表紙:ホワイトポスト<200kg>+ppクリア加工
本文:書籍用紙琥珀<72.5kg>
遊び紙:アストロブライト ピンク(前後)
加工:なし
印刷所:ラック出版
発行イベント:6月28日(予定していた大阪イベントは延期・そのため通販先行)

5冊目。3月→6月に延期となったイベント合わせで発行……しようとしたのですが、さらに11月へ延期(のちに翌年2月の東京へ再延期)となる。だがしかし、勢いを止めたくなかったのでそのまま発行しました。
当初の予定は尻尾の部分にふわふわ加工をする予定だったのですが、上記のような世情でそれだけの印刷費用をかけても手に取ってもらえるのかわからなかったので断念しました……(まだエアブーやピクスクといったWebオンリーが周知されていなかった)(188Pという分厚さだったし)
けど結果としては、通販だけでほとんど出てしまいました。ありがとうございます。
絵師さんに表紙のバニーちゃんと裏のイケメン、中にも漫画を描いてもらう贅沢仕様。画像では見づらいですが、表紙の背景にチビバニーを配置して模様のようにしています。(これも描き下ろし)

画像12

ばっちりタイトルが入る背表紙の厚さ。ラック出版は角ぴしっとなる製本。あとオンデマンドセットの場合、表紙はオンデマ、本文はオフセット印刷という意味の分からない仕様。そして安い。月曜入稿でも20%オフ。(この本は表紙もオフセットです)

画像13

ド派手なアストロブライトの遊び紙

うちのリヨま知りませんか?

画像14

表紙:アストロブライト レモン 170kg+白押さえ
本文:書籍用紙<70kg>
遊び紙:クラフト紙(前後)
加工:本文色替え(紺色)
印刷所:おたくらぶ
発行イベント:8月2日 電脳帝都de騎殺祭(webオンリー)

6冊目。初Webオンリー!! 蛍光イエローの紙にRGB印刷でド派手にしました。人物とタイトルロゴ部分に白押さえ。背景のドットは水色だったのですが、紙の黄色と合わさってグリーンに見えます。(背景のドットと、人物にかかっているドットを比べると色変化がよくわかる)
内容は特に夏ではなかったのですが、真夏のオンリーということでヒマワリを入れてみた。あと発行時、パソコンが絶不調だったので常に左手がctr+Sにかかっていた。いきなり予告なく落ちる、画像を拡大縮小すると落ちる、だったので表紙もバケツツールばしゃー以外にやりようがなかった……
本文色替え初めてだったのですが、濃いめの青だったのでそこまで読みづらくはなかったかな。

画像15

本文色替え。簡単にできるので楽しい。

仮晶の関係

画像16

表紙:銀箔紙クリア180kg+白押さえ
本文:書籍用紙<70kg>
遊び紙:色上質紙 黒(前後)
加工:なし
印刷所:おたくらぶ
発行イベント:10月18日 のもうぜ!土佐Pic村(webオンリー)

7冊目。副主催をやったピクスクのwebオンリーで発行しました。この銀箔紙が使いたかった。ぎらぎらで鏡状態。表紙画像に蛍光灯やスマホが映り込んでいてすみません……。
あとこの紙、すごく派手できれいなのですが、はちゃめちゃに傷つきやすいです。(白押さえした部分は傷は目立たないが、光沢が薄くなりマット調になる)後日のイベント頒布時は、搬入の段階で傷だらけになりそうだったので1冊ずつビニル袋に入れて持って行きました。

竿師を呼んだらコブ付き男の家政夫になった件

画像17

表紙:ヴァンヌーボ スノーホワイト175kg
本文:書籍用紙<70kg>
遊び紙:ポルカ ソーダ サーモン(前後)
加工:なし
印刷所:おたくらぶ
発行イベント:11月22日 コミックシティ大阪 龍と隼の帝都浪漫

8冊目。自カプオンリー!! 地元開催!! というビッグな状況でしたが、春から連続で本を出していたので、もういっか~と思っていたら、配置スペースがまさかの「 お 誕 生 日 席 」!! 誕席なのに新刊なしってどういうことだよ……となったので、急遽出すことにしました。(この時点でイベントまで一ヶ月切っている)
絵師様にゴリゴリにゴリ押ししてお願いしました……〆切二時間前まで本文やってました……あわてすぎてロゴなし表紙を入稿するミスを犯す。
イベント搬入に間に合わなかったので、自宅送り→当日、手搬入した。(文庫サイズ/164P)
当初はホログラムPPにしようかと思いましたが、ハートフルな表紙絵に合わないな、となったので却下。ヴァンヌーボは画用紙みたいな質感の紙で、あたたかみのある雰囲気になります。ありがたくもイベントで完売し、再版となりました!!

画像18

画像19

前後で遊び紙を変えられるのもおたくらぶの楽しい仕様。ただ一度に入稿できるのが100Pくらいなので、PDF分割できる環境でないと厳しい。(グーグルで簡単にできる)

2020年は8冊出しました。(無配も入れたらもう少しある)オンリーが何回も延期になり、イベント参加も難しくなっていた状況で毎回新刊を出すのは精神的にきつかったですが、やりたいからやるんだよ、で乗り切りました。今年(これ書いているのが21年3月)はまだ1冊も出ていないのですが、ぼちぼちやっていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?