Takahiro.Tsutsumi
連載「寄り添う”以外の”メンタル対応」を読みやすいようにマガジンにしました。
はじめに前回は、うつ病についてのメンタル対応に関する判例について解説しました。 改めて、内容をまとめると 企業には下記が求められると言えます。 ➀メンタル不調は…
産業医として2022年3月12日、13日に行われたダンスイベントREAL14で、新型コロナウイルス対策及び安全対策の監修を行いました。 感染対策の結果報告をするとともに、他の…
はじめに前回は、メンタル対応では”正しく逃げ道をふさぐ”責任を企業が負っていることを説明しました。 これはメンタル不調になられた方を不当に追い詰めるというわけで…
はじめに 前回までは、”寄り添い”には落とし穴があること、そしてその落とし穴の正体を説明しました。 そのうえで、企業にはその落とし穴にはまらないために責任をもっ…
はじめに前回は、ゴールなき”寄り添い”を続けると落とし穴にはまってしまい、結果として本人も会社も苦しんでしまうということをお話ししました。 なぜ寄り添っただけで…
はじめに今回から『寄り添う”以外”のメンタル対応』シリーズを書いていきます。(もくじはこちら) まず今回は企業でのあるあるケースをご紹介して、ゴールなき寄り添い…