両立するなら子育てメインで仕事が副業

タイトルがすべてなのですが(笑)、仕事と子育てについて今日また考える機会があったので記事にしてみます。私は子育て系の仕事をしていたこともあって、首都圏の保育の現状と行われている対策などを現場レベルで見てきました。内情を知っていることもあり、今の社会での仕事と子育ての両立というのは非常に困難であり、ほとんど無理であると判断しています。

何を持って「両立」と言うかは人それぞれかもしれませんが、基本的には両親が働き続けられて、子どもが死ななければ「両立」できたことになっているのではないでしょうか。今の社会における仕事と子育ての両立論においては、仕事がメインに据えられている感覚が非常に強いのですが、私が思うに子育てがメインで、仕事が副業くらいの感覚でいた方が自然なのではないかという気がしています。スピ系のことを学んだこともあってか、インナーチャイルドや0~小学校くらいまでの幼少期の親とのかかわり方がその後の人生を決めるくらい非常に重要だということを痛感しているため、保育園に預けるくらいの年齢の親子関係はホントにホントに大切だと思うのです。

公務員で働いていた時も、産休育休を取られる方が非常に多かったため、そのお母さん方がどれだけ大変な思いをして子育てをされていたかというのを目の当たりにしています。お子さんが熱出てるならホント休んでください、早く帰ってあげてください…と心から思っていたし、お子さんもお母さんにかまってほしくて体調不良になることもあるので、不調も何かのサインなんですね。薬で症状をおさえて早く仕事に来ようと思わなくていいから、薬飲ませないで症状おさまるまで一緒にいてあげてほしいと思っていました。お母さんが忙しいと手間暇かけて料理をすることもできないと思うので、必然的に化学調味料を使った料理が多くなるだろうし、それによりますますお子さんが体調不良で病弱になるという悪循環が生まれ、いったんそのループに入るとなかなか抜け出すことができません。

フルタイム(時短含め)で働きながら子育てというのは、本当に無理のあるライフスタイルで、お母さんの負担は大きいなんてもんじゃないでしょう。ましてや管理職なんて絶対無理です。これは反感もあるかもしれませんが断言しても良いです。両立はできません。どちらも中途半端になる可能性が高いです。ではなんで世のお母さん方がフルタイムで働こうとするのかというと、お金の面もそうですが、そうしないと保育園に入れないからです。保育園の入所の優先順位は40時間(週)が一つの基準になっているところが多く、それ以下ではお話にならないんですね。私はそれも今の保育行政の問題だと思っており、一日4時間週3日働きたいという人がいても、保育園に入所させることは非常に難しいのです。また、フルタイム勤務の方が入所するとなると、必然的に保育士の勤務時間も長くなります。短時間勤務の方用の保育園などがあれば、フルタイムで働こうと考える人も減るかもしれませんし、保育士の負担も軽減されます。

子どもにとって、お母さんは世界に一人だけのたった一人の存在。唯一無二のかけがえのない人です。一方、大多数の組織にとってそのお母さんは一人の組織のコマにしかすぎません。みんながみんなではないと思いますが、だいたいの方は替えのきく存在です。絶対にその方でないとできないのは、お子さんの子育ての方だと思います。働きながら子育てするなということではなく、フルタイムではなくても子どもを預けて働けるような制度がもっとあれば良いだろうし、子育てに「ベーシック・インカム」の視点をにも書いたとおり、子育て世帯に多大な給付金を出すなど、もっと根本的な解決策を探る必要があると思うんですね。実現するかはともかく、今の上手く回っていない現状をきちんと直視して、「本当はどうあればうまく回るだろうか?」ということを真剣に考えることも大切なのではないでしょうか。

私は子育てしたいという気持ちがあまりないのですが、十分に暮らせる不労所得があれば子育てできるかも、とは思います。結局、仕事&子育て問題はだいたいがお金があれば解決できる話なんですよね。結婚する予定もありませんが、ばりばり働きながら子育て、という人生の選択肢は今のところ私の中にはありません。

note過去記事一覧はこちら

ホリスティックな健康をサポートするGreen Cosmoのページはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?