マガジンのカバー画像

コンテンポラリーダンサーの旅

51
コンテンポラリーダンサーの人生を振り返りながらまとめて行きたいと思います。海外生活や、ダンスの事情、日本を飛び出て20年以上をどう過ごしたのかをできるだけ書きたいと思ってます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

会話をすべき近い存在

会話をすべき近い存在

今までもこれからも、自分の癖と付き合っていくんだと思う。

これまで色々な踊りを踊らせてもらい、色んな振付師ともたくさん仕事をしてきた。作品それぞれにもその振付師の癖があり、世界があり、情報と感情にあふれていた。

その世界の一部分となり、文字になり、音になり、作品の表情を作っていくうちに、自分にも癖があるのが自ずとわかってくる。得意、不得意は勿論のことだが、流れや動きのタイミング、さらには属性ま

もっとみる
眼は心の窓、身体は精神の鏡

眼は心の窓、身体は精神の鏡

身体の調整は大切です。とくにダンサーや身体を資本としている人は特に身体の変化や状況に敏感なので、必要以上に大切に守らなければいけないと思います。

ですが、現在自分が40歳を過ぎ、運の良いことにまだダンサーとして舞台に立つ機会があるおじさんの言っていることです。何が言いたいかと言うと、若い人はこれを「年行って終わりに近い人の言うことだろ」って流しても良いし、「明日は我が身」で受け取ってもいいでしょ

もっとみる