磁気テープの危機にユネスコが警鐘「2025年までにビデオ・テープに残した記録をデジタル化して下さい!」。デジタル化しなければ、懐かしい映像の大半が永遠に失われかねません・・懐かしい映像は認知症を予防するのですよ!
こんにちは、昔の映像をDVDにして映画会やってたDJムッチーです。
早く目が覚めて、朝のニュースワイドを視てたら「2025年までにビデオ・テープに残した記録をデジタル化して下さい!」とユネスコ(国連教育科学文化機関)が警鐘を鳴らしていることを報道していました。
なんでも、磁気テープは、デジタメディア化しなければ大半が永遠に失われかねないとのと。
そもそも、国連教育科学文化機関(ユネスコ)と国際音声・視聴覚アーカイブ協会(IASA)が、2019年7月に「マグネティック・テープ・アラート」というプロジェクトを始めたそうなんです。磁気テープは、2025年までにデジタルデータ化されなければ大半が永遠に失われかねないと警鐘を鳴らし、世界での調査や対応を求めています。
大半が永遠に失われることの主な根拠は、再生機器の製造や保守サービスが終了していることと、テープの劣化にあるようです。
大切な家族の記録は、DVDなどのテープではないデジタルメディアに変換して保存した方がいいかもしれませんね。
ニュースワイドでは、VHSのビデオテープのお話ばかりで、ソニーのβマックスは無かったことになってたのが、おもしろかったですよ・・・(笑)
懐かしい映像が、認知症の進行を予防する
僕はずっと以前、昭和初期の8ミリ映像をデジタル化して、映画評論家の浜村淳さんや原田伸郎さんと高齢者施設などで上映会を開催していました。
この活動を始めたのは、高齢者に古い映像を観てもらって懐かしい昔話をすると、脳を活性化し情緒を安定させ、長く続けることで認知症の進行予防やうつ状態の改善につながる可能性があることを知ったことがきっかけです。
この方法は「回想法」といって、今では高齢者の認知症予防や認知症患者の心理療法、リハビリテーションに活用されています。
高齢者施設での上映会は、8ミリ映像なので音声がない為、上映中は映像の時代とマッチする歌謡曲を流して、上映が終わった後、浜村さんと僕で昔話をするという物でした。
表情のなかったおばあちゃまが笑ったり、歌い出すおじいちゃまがいたりで、施設の方々に感謝されました。上映会が楽しかったのか、僕の手をつかまえて話をやめない人が多かったことには、帰りずらくて結構困りました。
ただ、高齢者施設でのイベントは、ボランティアでの開催を望まれることが多くて、要望される施設全部に行けなかったのが残念でした。
(回想法と映画会についてご興味のある方は、お問い合わせください)
子供たち孫たちの記録をホームビデオで撮影して、数回見た後はラックに残したままのご家庭も多いのではないでしょうか?
高齢化が進み、認知症の予防の重要性が叫ばれているなか、懐かしい映像を観て、家族と昔話をすることは大切なことなのです。
そのためにも、ホームビデオに残されている懐かしい家族の記憶は、DVDなどのデジタルメディアに変換しておくことをお勧めします。
デジタルメディアへの変換は簡単です
ビデオテープや音楽テープのデジタルメディアへの変換は、ビデオデッキやオーディオデッキとビデオキャプチャー(コンバーター)があれば簡単。
「ビデオテープのデジタル変換」で検索すれば、千円代からの機器が紹介されています。
ビデオデッキはあるけど動かない場合は、電気屋さんに相談すれば、今なら修理できると思います・・(ものによりますが・・・)
ビデオデッキがない場合は、ヤフオクで探せばこちらも1万円代でゲットできます。たまに、VHSからDVDへダビングできるデッキも出品されているので、こちらが見つかればラッキーですね。
ご自身でのデジタル変換をお勧めするのは、磁気テープをDVDに変換しくれるサービスがあるのですが、1本3,000円~4,000円と高額だからです。
ホームビデオの場合、大量の場合が多いことや、テープの半分だけ録画している物や、見られたくない画像が挟まっているものなどもあるので、ご自身での変換をお勧めしています。変換専門の業者さんへ出す場合は、変換中にテープが切れてしまった場合のみにしてください。
カビが生えてしまって、動かないテープは専門業者さんでも対応できないので、その場合はあきらめた方が良いと思います。
ご自身での変換の難点は、結構な時間がかかることですが、思い出を振り返る時間だと思って、頑張って克服してくださいね(笑)
それでは、今日はこの辺で失礼します。
話のネタに困ったら使ってくださいね。
皆さんからのサポート心よりお待ちしています。。。
よろしくお願いします、
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。
第三回トークイベントは、土曜のお昼に開催しようかと
考えています・・・詳しい日程が決まりましたら発表しますね
じゃあまたこの次
DJムッチーでした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?