見出し画像

小学校3年生の計算ドリルにのっていた「18÷0=?」という問題に「答えなし」と3年生が解答したことに驚きました!Chat-GPTは、エラーだったそうです・・

こんにちは、たまには小難しいことを考えたくなるDJムッチーです。
Xに投稿された「18÷0=」という小学3年生の計算ドリルの問題に、他のユーザーたちが「おぉーーっとこれはいけない!」「小学生にやらしていい難易度じゃねえだろこれwww」などと物議をかもしたそうです。
ある方が、この問題をCHAT-GPTに聞いてみたら「エラー」になったそうです・・口ほどにもないですね(笑)
投稿者は、小学3年生の娘の母親だそうで、娘さんは「こたえなし」と回答したところ、教師は「0」と指導したそうです。
僕は「こたえなし」と回答した娘さんの慧眼には驚きました。
驚きの理由は、「割り算」の理屈をよく理解していること、「0」の意味も理解していることです。

算数の場合、「やり方」を憶えてるだけの人が殆どで、計算や数字の意味を理解している子供、いやいや大人も少ないですよね。
算数は自然数の世界のことを扱うので、「0」を考えることは稀です。あるとすれば「出発点」や「空っぽ」ぐらいのことですね。
10リットル入るの空っぽのバケツ3個で、水は何リッター運べますか的な感じですよね。
そんな自然数の世界で、18÷0といわれても・・
この問題を文章題にすると、「18リッターの水を0リッターしか入らないバケツで何回汲まないといけませんか?」となって、普通は、無理と答えるでしょう。だから、小3の娘さんは、無理・・つまり「こたえなし」と解答したのだと思います。
先生は、そんなアホなことする人は「0」人と教えたのでしょうか?(笑)
文系出身の先生だったのでしょうか?・・ドリルの答えが「0」だったからでしょうか・・・恥ずかしいでしょうね(笑)

算数を卒業して数学の世界では、微分が理解できるようになると、この問題の答えは無限大(∞)になります。
理由を簡単に説明すると、0にすごく近い0.000001で18を割ると、めちゃ大きい数字になりますよね、もっと0に近い0.00000001で18を割るとめちゃめちゃ大きい数字になります。このことから、0で割ろうとするとっめちゃめちゃ大きい無限大(∞)になるのです。
微分も、次数を下げるやり方だけ学んでいると、この考えには到達しずらいですね。
(微分を微かに分かる・・と言ったのは、師匠の浜村淳さんです)
ただその前に、18÷0を問題にすること自体に無理がありますね。

「ゼロ」なの「レイ」なの?

日本語では、「0」の呼び方や記載方法として、「ゼロ」と「レイ」があります。区別は必ずしも明確ではないですが、放送では各局のアナウンサーやパーソナリティーが読む場合「レイ」を使うようにしています。
放送では数字は原則として日本語読みとしていて、慣用の読みの強いものを除いて、英語読みは使わないことにしているからです。
(放送中のCMや生CMでは、「ゼロ」も使われます・・・)

面白い考え方として「ゼロ」は全く無しという意味ですが、「レイ」には、零細企業の表現に見られるように、「わずかに」「規模が小さい」という意味があります。
天気予報でよく聞く降水確率は「0%」は必ず「レイパーセント」と読まれ、「ゼロパーセント」とは読まれません。これは、降水確率そのものが、算出の際1%の位は四捨五入されるので、降水確率0%といっても、実際には0%から5%未満の値があるからです。
試験の点数の場合は「0点(レイてん)」と読まれるのは、何かしら解答が書いてあるからではないかと思います。
例外として科学用語場合には、「ゼロ地点」などの基準点を示す場合「ゼロ」と読まれるケースが多いようです。

ふざけているようで緊張してるんです

「零戦(ゼロせん)」は、読み方はもちろん当初「れいせん」だったそうです。太平洋戦争が始まり、米軍が「Zero Fighter」などと呼ぶようになると、捕虜の尋問で「Zero」という単語が出てくるようになって、後に航空隊の中でゼロ戦と呼ぶようになったようです。

永遠のレイでは、締まらないですね(笑)

それでは、今日はこの辺で失礼します。
話のネタに困ったら使ってくださいね。

皆さんからのサポート心よりお待ちしています。。。
よろしくお願いします、
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。 

第三回トークイベントは、土曜のお昼に開催しようかと
考えています・・・詳しい日程が決まりましたら発表しますね

じゃあまたこの次
DJムッチーでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?